マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

さすがに1人はなぁ…

2021-06-15 20:38:09 | 日記
新幹線で姫路へ行くところ。
前回、お義母さんの事件で急遽姫路に行くことになり、息子たち3人も行ったため、布団などの片付けができないままでした。
何とか5人が寝るほどの布団はあったのですが、干したりする暇もなかったので、今回はそれらの片付けや他の手続きもあって、火曜日夜に行くことにしたのです。
姫路はいいお天気のことが多いのですが、それでも布団干し日和でないこともあるので、今回布団乾燥機も買い,明日午前中に届く予定。
それにしても、まだまだ乗客は少なく,私の乗った11号車は、名古屋手前の豊橋で私以外全員下りてしまいました。
名古屋から1人は乗ってきましたけど。
11号車は,車椅子スペースもあって客席数が少ないし、トイレも広いので、いつも利用しています。

お昼の時はいつも利用している古市庵のお弁当がほとんど残っていなかったので、今日は、おこわの米八の「カレイ照焼き和風御膳」というのにしました。

カレイも照焼きにするとお弁当に入れれるのか…と。
濃いめの味でしたが,たまには違ったものもいいかも。

午前中はテニスだったので、疲れたのか、そろそろ眠くなってきました。
新大阪乗り換えなので、のんびり寝ているわけにはいきませんけど。
このコースは超久しぶりです。
新大阪乗り換え時間が5分…大丈夫ですけど。
ひかりはあまり便がないのですよねぇ。

そうそうテニスのこと、前回よりは慣れてきて、最後のゲームでいいコースに決めることができたのが数回あったので、気分良く終えました。
全仏オープン、接戦でも、やっぱりジョコビッチが優勝して、何かなぁ…。
チチパスを応援していたので…。

出かけた時もやることリスト

2021-06-15 01:09:05 | 日記
午後はフランス語講座。
その前後に、やらないといけないことがいろいろあって、出かける前もあれやこれやと動き回ってました。
先日のミュジカポール・コンサートのDVDの編集、作成が終わり、昨日と今日で何とか発送し終えました。
写真切り出しも終えたので、あとは個々に送信するだけですが…。
今回は珍しく早くやってますけど、7月のコンサートまであと1か月を切ってしまったので、早く練習に集中したいということで…。
この作業をやってる間、もちろん次の曲の練習は始めていますが、一つコンサートを終えると、その曲から次の曲への切り替えが意外に難しいのです。
自分の中のモードが切替わらないと言うか…しばらく弾いていると、だんだんまたその曲に浸れるようになるのですけどね。

フランス語の後は、買い物や銀行…と、やり残しがないように、スマホにやることリストを作ってそれをチェックしつつ…です。
たくさんあるとつい一つ忘れたりしますから。
とりあえず、今日のところはリストのおかげできっちり終えました。

やることリストと言えば、お義母さんの諸々の手続きです。
リスト作ってますが、面倒なものも多く、何より面倒なのは金融機関で、戸籍謄本の生まれてから亡くなるまでのすべてが必要なのです。
そのことは、父の時にやったのでわかっていたことですが、お義母さんは本籍を引っ越すたびに移転しているので、あちこちに請求しないといけなくて、まぁ面倒ですね。
あれもこれもすぐにはできないし、まぁ急ぐわけではないので、折々に…です。
あとから出てくるものは、例えば介護保険の高額介護サービス費の支給というのもあって、早々と銀行口座を閉鎖してしまったものだから、その振込のためにまた書類を出さないといけないとか、一つずつは少額ですが、チリも積もれば…ですから。
最も面倒なのは今後発生する裁判ですが、加害男性は精神鑑定中で、今のところ宙に浮いてしまって何も進みません。
民事裁判をどうするか検討しないといけないし…。
こればかりはどうリストを作ればいいかわからない。