マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

スキージャンプ、ルールがおかしいのでは??

2022-02-08 23:55:14 | ニュース
昨日から、高梨選手の失格問題で話題沸騰…と言うか…。
何か公平感のないチェックだったようですね。
飛んだ後でスーツの規定違反って、なんか納得できないですね。
しかも、得点なしになるわけでしょ。
ルールがそもそもおかしいと感じますね。
規定違反があったら、その分減点にするだけでいいのではと思います。
まぁ詳しい事情は分かりませんが、素人的にはそう感じました。

手術から1年

2022-02-08 23:51:00 | 日記
午前中は、ルーティンのテニス。
今日は久しぶりに振替で来る人がいなくて、オリジナルメンバーだけでした。
何か落ち着いた感じがしたかも…。
練習でもゲームでも、時々、驚くくらいいいコースに打てたりして、そういうことが2度3度あると、気分はいいかな。
ゲームは勝ったり負けたりでしたが、それでも楽しかった…。

午後は、久しぶりに整形外科の受診日になっていたので、シャワー、洗濯をして、お昼ご飯を食べてから出かけました。
整形外科の担当の先生の時はいつも患者さんが多く、しかも、何かいろいろ大変そうな患者さんもいて、待ち時間がけっこう長くなります。
遅めに行ったのですが、結局2時間待ちました。
昨年2月3日に剥離骨折と靭帯の修復手術をして、1年経過し、不安定だった骨もしっかり固定して、順調とのこと。
手術後リハビリに通ったのは半年でしたが、その後も自分では続けていて、日々、安定感が増して運動能力が戻ってきているのは感じていました。
これでよほどのことがなければ、定期的に診察に行く必要はなくなって、ホッとしました。
先生もお忙しそうだったし、うれしさの方が勝ってしまって、何かドライなお礼しか言えなかったなぁ…と反省…。
昨年は、3度のご飯を楽しみに、夕焼け空を眺めつつ、入院生活してたなぁ…。
ただ、良くなったと言っても、完全に元通りと言うわけではなく、どこか違和感を感じたり、右足とは違うよな…というようなことはありますね。
今後もしっかり運動機能を維持するために、トレーニングは続けていかないと…と思っているところ。


ホールの打ち合わせ

2022-02-08 00:50:10 | 日記
19日のミュジカポール・コンサート8の、ホール打ち合わせでした。
サルビアホールなので、行くのは近くて便利です。
昨年も利用したので、その時の資料があっため、効率よくできました。
ただ、コロナに関して、書く書類が増えていたのはちょっとなぁ…です。
ちゃんと説明したので守ってもらいますよ…みたいな自治体側の思惑というか…。
前回利用した時は、使ったテーブルとか椅子とか、消毒して返すように言われたのですが、今回は、使ったことがわかるように置いておくとのことでした。
昨年は消毒するように言われたと言うと、そんなことはない…とのことでしたが、慌てて拭いて返したのは忘れもしないのですけどね。

ホール利用に関しては、姫路の方が使いやすいですね。
何しろ、椅子の出し入れや譜面台、天板の上げ下げは、ステージスタッフがしてくれるので。
横浜市の区民文化センターは、どこもこういうのはやってくれません。
だけど、特にピアノの天板などの上げ下げや譜面台の出し入れなど、市の大切な財産なので、慣れたスタッフがするべきだと思いますね。
慣れない人がやって、傷でもつけたり、万が一落としたりしたらどうするのかな…と。

小一時間で終わったので、帰りにはちょっと買い物を。
野菜とパンです。
野菜の値段は天候に左右されるので、ちょっと前までは小松菜とか水菜とかが安かったのに、最近はちょっと高め…みたいです。

今日はメジロ用のミカンは用意しませんでした、
食べに来ても写真撮ったりできない予定だったので。
でも、そうなると全然姿を見せずで、昨日はあるとわかって来たんだろうなと思うけど、なんでわかるのかな??
フシギ…。



ワクチン3回目接種、2月の早期に「1日100万回」と言われても

2022-02-08 00:10:38 | ニュース
ワクチン3回目接種が進んでないとか…。

1日100万回と言われても、横浜市はワクチン接種券がなかなか送られてこないので、接種しようにもできないのが現状。
2回目接種から半年を経過した人から順次…とのことですが、私など7月下旬に2回目だったので、接種券発送は2月21日からとなってるのですよねぇ。
鎌倉市の人などは、先月届いたということだったので、自治体によってホントに違いがありますね。
接種するかしないかは考えるところではありますが、現状、そのスタート地点にも立ててないので。

それと、地域での接種について、モデルナが敬遠されてるとか言われてますが、私はもし接種するとしてもモデルナがいいと思っています。
ファイザーは、因果関係は不明とはされているものの、接種後に亡くなった方が1,000人以上、モデルナは150人くらいなのです。
副反応はまだしも、接種したがために死にたくはないですからね。
なので、1、2回目を自衛隊大規模会場で接種したのです。