今週はお天気がいいようで、寒いながらも穏やかな日が続いています。
今日も青空、雲一つない…と思っていたら、昼からは少し雲が出ていました。

先日までクリスマスの飾りをしていたコーナーに、お正月飾りを置きました。
鏡餅も小さいもので。

干支のウサギは、京都旅行で買ってきたもの。
おせちは、お正月に主婦が楽をできるように…という役割もあり、確かに毎食がっつり作らなくていいので楽ですが、さすがにおせちだけで済ませるわけにもいかず、煮物やかまぼこを利用して、茶わん蒸しを作りました。

下の方には、簡単湯戻し葛切りを入れたし、麩は水戻しすればいいし、冷凍オクラも便利。
蒸すのも、フワッとラップをかけ、電子レンジを200Wにして約7分でできます。
日ごろは、スーパーの茶わん蒸しを利用したりしていましたが、これが味が濃いのが気になり始め、最近は利用してないのですよね。
ま、手作りが一番かな…と。
材料もはっきりしてるし。