箱根駅伝の9区が鶴見駅からすぐの第1京浜を通るので、見に出かけました。
昨年、鶴見駅入口の交差点のところで見たら、選手が走って来るのがよく見えて良かったので、今年もそこを狙って行きました。
選手が通る30分くらい前に行ったので、運よく場所を確保。
今回はスマホではなく、一眼レフのカメラにズームレンズを付けていったので、良く撮れました。
待ってる間は暇なので、写真を撮る練習などを…。
ちょうど目の前に太陽があったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/1bbb16e83fe75f129798331ba1e6e11f.jpg)
ヘリコプターは、プロペラと言うのかローターと言うのか、あの回転しているのが、くっきり止まっているかのように撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/ce27cec116c6e20928cc8c5c0dea0f7e.jpg)
目の前の花を背景ぼかしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/3f093fbd3b02b60e09d82e8560a88125.jpg)
箱根駅伝は、まずは中継車が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/566ac2dc8952691a8701dbba528e58e0.jpg)
10位以内に入れるかというシード権争いの走者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/22519bd472143e1533784298420ce788.jpg)
東洋大学が優勝していたころから箱根駅伝を見ているので、東洋大には頑張ってほしいな…と思ってました。
中継のバイクは大変そう…と言うか、怖くないのかな…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/3f3a777e943dc290a7f14ffcf26422bd.jpg)
今年は、全走者が通過し終える時間が長かったかな。
ずっと立ちっぱなしは、カメラが重いので疲れた…。
でも、その後鶴見神社へ初詣。
そんなにたくさんは並んでいなかったけど、お参りするのが一人ずつだったようで、時間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/d997d5052f325895b32657cfd498666b.jpg)
破魔矢を買おうかと思ったけど、長いのは持ち帰りにくいので、熊手にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/007a34a2f96e8a4d9419966e0eba8d56.jpg)
その後、家に帰ると、姉夫婦がやって来たので、しばし歓談。
作ったおせちがまだあったので、それを出したり買ってきたお寿司や和菓子などを。
年を重ねて、友人知人たちの中でもご主人が亡くなったという喪中はがきが届いた人が数人あって、我々も会える時にちゃんと会っておかないと…ということもあって。
その後は、ピアノの練習。
お正月だと言ってのんびりしているうちに、コンサートの日は迫って来る…。