マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

シンプルが一番

2024-09-23 01:38:25 | 日記
今朝…と言うか昼近くになってから、主人が出張先のドイツから帰ってきました。
予定では朝に到着のはずだったのに、ずいぶん遅いなぁ…と、ネットで運行状況を調べると、案の定出発そのものが遅れたようでした。
最近、ヨーロッパ便は以前より時間がかかるようなので、長時間座るのが苦痛らしいです。
まぁ折に触れて自分で動くようにしないと…ですね。
出張だし、特にほしいものはないので、おみやげはいらないと言っておいたのに、やっぱり何かしら買いたくなるのか、現金が必要で両替したのが余ったのか、チョコレートを買って帰ってました。
モーツァルトの絵の付いたチョコ。
このが箱なんだけど、この上に派手なカバーがつけてありました。
元のが上品でいいと思うけど…。
中身は大きいチョコボールで、このチョコの名前は「モーツァルト・ボール」…のようです。
チョコなんだけど、周りだけで中は中心にピスタチオやアーモンドなどのヌガーで、その周りがクリームっぽいもので外側がチョコ。
おみやげによくあるパターンで、いつものことながらがっかり感満載です。
チョコは純粋にチョコだけの方が、私はいいのですけどね。

おみやげとして買ったわけではないけど、ありがたいのは、オリーブオイルでした。
以前から、仕事でドイツから来る人が、時々オリーブオイルを持って来てくれていたのですが、今回はもらって帰ってきました。
奥さんがイタリアの人で、オリーブオイルを作っているとか。
以前もらって今使ってるのは。
半分以下になったので、次を考えないと…と思っていたところでありがたい…。
オリーブオイル、値上がりが激しいですね。
以前は、アマゾンの定期おトク便で買っていましたが、お得でもないので値上がりが激しくてやめたのです。



以前のビデオも

2024-09-22 01:37:45 | YouTube
ずいぶん前ですが、YouTubeがあったのか普及してなかったのか、今みたいに自分に合った運動をしようと思っていろいろ見ることができるわけじゃなかったので、そういうビデオを買って、運動してました。
ビリーズブートキャンプとやらが流行ったのもその頃だったかも…。
友人たちもやっていたようですが、ビリーのは結構ハードだったのでしなかったですけど。
私がちょうどいいと思ってやっていたのは、キャシースミスのやせるフィットネスだったか…ですが、ビデオテープは今もまだ保存していました。
一応ビデオの再生機器は置いているので、自分で取り込んでDVDにした方がいいかとも考えましたが、YouTubeで探して見ると、何と、これがあったのでした。
画質は悪いですが、ビデオそのままです。
以前やっていた頃は、この程度で運動になるのかな…くらいの感覚でしたが、久しぶりにして見ると、けっこうハードで、体力の衰えを感じる…。
日頃YouTubeを見てやっていた運動が、全然ハードじゃなかった…というか、楽なのを選んでいたのですね。
しばらくキャシースミスバージョンでトレーニングしてみよう…と。
このお手本の動きが、すご〜くリズミカルで、わりと好きなのです。
動きが美しい…そんな感じです。
ビデオテープは、保存に場所をとるので、この際なので処分しようと思ってます。

これも、YouTubeに上がっていて助かったという話ですが、クラウディオ・アラウが85歳の時に演奏した、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」です。
姫路の短大で音楽史を教えていた時、当時はレーザーディスクでアラウの演奏動画を学生に見せていたのですが、それを別の講座で使おうと思ったとき、YouTubeに上がっているのを見つけて、コピーしたりという手間が省けて良かったわけです。
85歳でベートーヴェンの皇帝…すごいなぁと思ったし、生涯現役を目指そうという思いを一層強くした演奏でした。
見つけたので、リンクを貼って置きます。

Claudio Arrau & Beethoven Concierto para piano n.º 5 en mi bemol mayor, op. 73 (Emperador)

いろいろと便利な世の中になったものです。



講座を2つ

2024-09-21 01:48:06 | 日記
今日は朝日カルチャーの講座が2つある日でした。
昼にはフランスの短編小説を読む講座。
今日は訳担当がなかったので、ざっとテキストを眺めただけで出席。
自分の担当じゃないけど、何だかややこしそうな部分でした。
担当の人も苦労していた感じ。
次回はまた順番が回ってくるので、苦労しそう…。
内容的に理解しづらい文章なので。

ランチは、若干久しぶりに「黒ぶたや」で。
蒲焼重にしたけど、写真はすっかり忘れてました。
スマホで注文…が、注文を聞きにきてくれるように戻ってました。
まぁ大した時間はかからないので、スマホにするほどでもないと思ってましたけど。
今日もすごい人出だった。
昨日から1週間限定で、ルミネカード払いにすると10%offのセールをしているので、それも関係あったでしょうね。
レストラン街以外も多かったし、レジ待ちの行列ができてるお店もいろいろあったし…。
私が次にルミネに行くのは来週木曜日なので、セールは終わっているため、成城石井でチーズとコーヒーを買い、カルディコーヒーでもグアテマラコーヒーを買っておきました。
同じ買うならちょっとでも安い方がいいし。

15時半からは、「人物で読む中近世ヨーロッパ史」の講座。
三十年戦争の傭兵の話。
傭兵とは、簡単に言えば職業軍人のことで、時代によって戦い方も変わる…まぁ高校時代に勉強した世界史では詳しくはしなかったので、結構知らないことだらけですね。
時々ウトウトしながら、話はきっちり聞いた…はず…。
講座後はいつも通り、「24/7コーヒー&ロースター」でお茶を。
あんバタートーストが美味しいので、シェアして食べました。



午後は雷に雨

2024-09-20 01:48:53 | 日記
午後、何となく外で音がするなぁ…と思って見ると、雷が鳴って雨が降っていました。
そう強い雨ではなかったですけど、八王子では雹が降ったとか…。
神奈川県内もニュースではあちこちで雨が降って大変だとか言ってましたね。
今週末までは暑さが続くようで、うんざりです。

庭の花たち、息切れしそうなピンクのバラも少しずつ復活。
ジュズサンゴが一段と色づき、サルビアレウカンサも花が開き始めました。
 

野菜もこう暑いとやはりうまく収穫できないようで、軒並み値上がりしてるとか。
比較的安かった茄子がたくさんあるので、大量に消費したいと、スープにすることにしました。
トマトベースの味にしたかったけど、トマトは高いのでやめておきました。
適当なので名前はナシです。




朝早くからホール練習

2024-09-18 23:55:04 | 日記
神奈川公会堂に月1回、ホールのピアノを弾ける日があって、連弾や歌の伴奏を合わせるのにもいいし、自分の練習にもなるしで、予約していたので朝から出かけました。
1人2時間まで借りられるので、10時半から2時間借りていましたが、その前の1時間を木下さんに借りてもらって連弾を。
9:15からだったので、8時半には出かけました。
その時間もすでに日差しが照り付けて暑かった。
JR東神奈川駅の連絡橋の穴から線路の写真を。
今回は横浜駅方面。

練習は、連弾をやって自分のソロの練習、その後は歌の伴奏…と、3時間以上(時間枠の間が15分あるのでその時間も使えるのです)で、さすがにちょっとだけ疲れましたが、それでも、広いホールで弾くと響き方とかけっこう気を付けるべきことがわかったりするので、貴重な練習です。
横浜市内の区民文化センターでもピアノ使用できる日があるのでが、わざわざ出かけるのが面倒ということもあって、最近は利用していませんでしたが、今回は諸々ちょうどよかったので。
たまにはホール練習も必要ですね。

午後は内科の予約が入っていたので、慌てて帰って自転車で出かけました。
今日もまた採血に失敗しかけて、まぁ血管が見えにくいということはありますが、そのうえホンの表面近くなので、斜めに針を刺すと採血できず、表面で…と看護師さんに言ったらなんとかできた…という感じでした。
それ以外は特に問題なく…。

それにしてもマイナ保険証、面倒ですね。
毎回、情報をチェックした後に、何とかの情報をどうとか…という問いが出て来て、それに全部答えないといけないのです。
毎回…です。
なので、読みもしないでOKにしてしまってます、そうしないと先に進めないので。
1年に1回とかでいいじゃないかと思うのですけどね、そう回答が変わることではないので。
おまけに薬局でも毎回マイナ保険証を出さないといけなくなったのですよね。
…で、同じことを回答させられるのです。
とにかく面倒!

マイナ保険証に全面的に切り替えるのは、私は反対ですね。
以前も取り上げたと思うけど、高齢者で寝たきりの人など、まずマイナンバーカードを作るのすら難しいし、保険証は例えば施設に入っていたりすると、職員さんに預けるわけで、いちいち本人確認などできないわけです。
顔認証か認証番号かで本人確認するので。
マイナ保険証は任意にすべきと思うのですけどね。
高齢者の介護などしたことがない人が考えると、その苦労がわからないわけで…。

夜、満月だということなのでまた写真を。
たった1日なのに、昨日とは月の位置がちょっと違ってました。
けっこう雲もあったので、スマホで雲の写真。
月は満月だとけっこう明るいですね。



中秋の名月でした

2024-09-18 00:51:52 | 日記
17日は中秋の名月。
中秋の名月とは、太陰太陽暦 の8月15日の夜に見える月のことで、必ずしも満月ではないとのこと。
へぇ~知らんかった…と言うか、気にしたことなかった。
わざわざ写真を撮りに出るのは面倒だったけど、22時半ごろ庭から空を見上げたら、ちょうど月が見えたので、それならばと、写真を撮りました。
ちょっと暗めに撮ったのと明るめのと。
300㎜の望遠レンズではこれくらいがせいぜいですね。
 
明るめに撮ると、周りの雲も多少見えますが、スマホで撮ると雲がさらに良く見える。
月ははっきりしなくなりますけど。
月の周りがぼぉ~っと明るくなっているのを撮りたくて、スマホで撮ってみました。

さて、今日の午前中はテニスでした。
何か気合が入らず、しんどかった…。
ネトっとした暑さも厳しかった。
調子は悪くなかったし…と言うか、このところ安定しているのです。
特にストロークが安定してきたな…と。
ゲームも、普通に4ポイント制だと、負けていても挽回できたし、でもとにかくしんどかった。

お昼ご飯に何を食べようかと考えても今一つ何がいいか決められず、まぁあまり食欲もなかったわけで、フト食品を入れている戸棚を開けると、チキンラーメンが見えて、あ!これだ…と。
前回食べた時よりおいしく感じたのは慣れたから??
写真を撮ろうとカメラを準備している間に、水分が減っていきます。
麺に吸収されてしまうのか、海苔に吸収されるのか…。
疲れているときはちょっと濃いめの味がいいのかも。
その後午睡をし、元気を回復しました。




アジサイがおかしい

2024-09-17 00:57:20 | 日記
今朝は起きたら雨が降っていて、ラッキー!
水まきをしなくていいので。
でも、お昼には上がったので、明日はしないといけないなぁ…と。
いつまでも暑いのに、庭の花たちはそれなりにつぼみができて花を咲かせる準備をしているようです。
2年前の私の誕生日に、主人が買ってきてくれた、サルビアレウカンサが、つぼみを付け始めました。
20㎝ほどの大きさだったのに、すっかり大きくなって木のようになってます。

ジュズサンゴの実がけっこうたくさんできて、順次赤くなっているよう。
こんなにいっぱいあったのかぁ…と。
香春カズラに邪魔をされて見えなかった。

さて、おかしいのはアジサイです。すっかり花期は終わったと思ったのに、まだ緑の花びらが…。
これ、終わった花ではないのですよねぇ…。
どうなるか、もうしばらく観察します。

トレニアも元気に咲いてます。
最近紅チョウゲがまた花を咲かせているのですが、色が抜けてるのですよねぇ…。
もう少し涼しくなったらバラも復活するでしょう。




外出した翌日は

2024-09-16 01:32:01 | 日記
外出しなくていい日は、ホッとする…と言うか、気が緩むと言うか…。
練習三昧しようと思ったけど、思ったほどできなかったなぁ…と。
あと2週間、取りあえず暗譜をしようと思っているので、時間がかかるのです。
フォーレのヴァルス・カプリス第1番、対位法的な部分があって非常に覚えにくいのですが、最近、音の動きの規則性を見つけて、へぇ~こういう並びだったのか…と。
わかりにくいのです、かなりじっくり楽譜を見て探さないと。
何となく指で覚えていた若いころのようには覚えられないので。



2人のアムラン、デュオリサイタルに行きました

2024-09-15 00:29:52 | 日記
私の好きなピアニスト、シャルル=リシャール・アムランが2台のピアノのコンサートをするというので、聴きに行きました。
同じカナダのピアニストでアムランという名の、マルク=アンドレ・アムランとのデュオでした。
アムランですが、親族関係ではないらしい。
モーツァルトの2台のピアノのためのソナタをするので、行ったわけです。
前半はモーツァルトとショパンの2台の曲、後半はそれぞれが短いソロを1曲ずつと、メトネルとグレインジャーという人のそれぞれ2台の曲。
2人のアムラン、音色は合っていたように思いましたが、後半の曲は、シャルル=リシャールには合ってなかったかな…という感じでした。
まぁ感じ方は人それぞれですが、彼のレパートリーという感じではなく、弾けてるけど自分のものになっていない感じでしょうかね。
彼の良さは別のところにあるなと思って聴いてしまいました。
それぞれ非常に軽快で技巧的ではありますし、確かにすごい!とは思うけど、感動ではないかな。
コンサートを聴き終わって、幸せだなと感じるほどではなかった。
せっかくなら、もっとよく知っている曲を演奏してほしかったかな。
アンコールも、マルクの自作曲のタンゴだったので、ここでよく演奏される曲をサラッと弾いてくれたら嬉しいのに…。
2曲目もシャミナードだったし。
期待していたモーツァルト、軽快でしたよ。
ただ、優雅さもほしかったかな。
全体に、マルクの意向を反映したプログラムだったのかな…と。


会場が、神奈川県立音楽堂で、ここは大学時代にコーラスを歌って以来でした。
ハイドンの研究家で私の論文の指導教官でもあった大宮先生のハイドンアンサンブルか何かのコンサートで、学部生がコーラスに駆り出されて行ったのでした。
もうすっかり忘れていましたけど。
古い会場だからか、座席の幅や前後のスペースも小さく窮屈でした。
音響は良かったけど、エコノミークラス症候群になりそうな感じ…。
席の出入りは周辺の人がみんな立つ必要があり、内側の席は大変でした。
桜木町駅から10分くらいで、行きは坂道を登るので、送迎バスがあり、それを利用しました。
帰りは坂道を下るので歩いても問題なく…。
テニスの友人で趣味でピアノを弾いてる人がいて、一緒に行ったので、帰り道は色々感想を話しながら帰りました。

帰りに空を見上げると、面白い雲と月が。
 
今日も暑かった。




時間が足らない

2024-09-14 01:43:10 | 日記
ミュジカポール・コンサート16は28日、2週間後となってしまいました。
曲数が多いので、やはり練習時間の確保がなかなか大変で、時間が必要…。
フォーレもプーランクも独特の音使いなので、音を覚えるのが結構大変なのです。
プーランクは10度や2度の音程が多用されるし、フォーレは予測外の音が多いし…。
思った以上に時間がかかっているわけです。
ストレッチもしないといけないし、ホントに困ったものです。

それにしてもこの暑さはいかがなものでしょうね。
以前熱中症予防にバナナが有効と書きましたが、夏場はバナナがすぐ熟してしまうので、以前は困っていました。
最近はラップで包むという方法を知り、食べごろで冷えたバナナをおいしく食べてます。
バナナの保存は冷蔵庫へ…ですが、なんとなくどんと入れていたら、1本ずつラップにくるんで入れるといいと知り、実践しています。
そのままだと冷蔵庫の中でも(野菜室)追熟するので、ラップに包むと進まなくなっていいのだとか。
知ると便利な知識がいろいろありますね。