茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

船鉾

2012-07-15 22:50:50 | 京都
こっちは船鉾。
鉾の上に上がれます。
コメント

大船鉾装飾品

2012-07-15 22:49:05 | 京都
後祭の山鉾の最後尾をかざっていた大船鉾の装飾品です。
鉾の舳先に付けられる大金幣や懸装品です。
休み山鉾せすが、再来年の復活を目指し、今年は唐櫃巡行します。
コメント

宵々山見物

2012-07-15 22:42:49 | 京都
お兄ちゃんと、三条から室町通りの役行者山を見て、新町通りを南に歩きました。
この通りには、北から、八幡山、北観音山、南観音山、放下鉾、大船鉾(休み山鉾)、船鉾、岩戸山と、七つの山鉾が並んでいます。
休み山鉾の大船鉾は、2014年に巡行に復帰する予定で、今回、装飾品が会所にでていました。
今年は最後に「唐櫃巡行」するそうです。
巡行までいられないのが残念です。
(写真は放下鉾)
コメント

ソワレ

2012-07-15 14:59:34 | 京都
木屋町の喫茶店、ソワレの、ゼリーポンチです。
宝石のような色とりどりのゼリーは美しいです。
ただし、味の方は、うーんです。(無味無臭)
ムードというか、雰囲気を楽しむことが大切。
一度来たかったから、まあ、満足ね。
コメント

忠盛灯籠

2012-07-15 13:57:21 | 京都
「平清盛」にはでてこなったけれど、忠盛の思慮深さを示すエピソードです。
コメント

御神輿

2012-07-15 13:53:06 | 京都
これは東御座。
御祭神は櫛稲田姫命です。
神幸祭はまだ見たことがないので、いつかは見たいです。
巡行で体力を使い果たすから、ダメなんですよね。
コメント

八坂神社

2012-07-15 13:29:11 | 京都
まだ、人が少ない方ではないでしょうか?
コメント

きななハポン

2012-07-15 12:32:43 | お菓子
よもぎアイスがちょつとクセがあるので、好き嫌いが分かれそう。
私はベリーベリーのほうが、好きです。
コメント

お庭

2012-07-15 12:28:48 | 茶々
眺めて座っていると、気持ちがやすらぎます。
ずっと、ぼけーっとしていたい気分。
コメント

茶室の中

2012-07-15 12:24:32 | 舞台・コンサート
けばけばしくないので、なんとなく、不思議。
由来はあとで調べます。
コメント

東陽坊

2012-07-15 12:22:03 | 京都
秀吉ゆかりの茶室です。
秀吉が催した北野大茶会利休の弟子だった真如堂東陽坊長盛が担当した副席だと言われています。
(加筆しました)
コメント

安国寺恵瓊の首塚

2012-07-15 11:37:18 | 茶々
関ヶ原で有名ですが、本能寺の変を予言したんだっけ?
光秀つながりですね。
コメント

建仁寺

2012-07-15 11:25:56 | 京都
法堂の双龍図。
小泉淳作画伯の筆による、もので、2002年の作品です。
今年は辰年だから、いろんなお寺の龍を見てまわるのも面白いかもしれませんね。
建仁寺は、禅居庵ばかり来ていたので、法堂や方丈の拝観は初めてでした。
お正月には、両足院で伊藤若冲の鶏を見ました。
(加筆しました)
コメント

到着

2012-07-15 11:21:39 | 京都
ベタベタの辰巳橋。
京都が舞台のドラマで絶対はずせないロケポイントのようですね。
辰巳橋は、舞妓さんさんがよく似合います。
なんとなく、藤谷美紀がいないかと探したくなります。
東寺の五重塔、八坂の塔と並ぶロケ地ではないでしょうか。
(加筆・訂正しました)
コメント

一本橋

2012-07-15 11:07:02 | 京都
白川沿いには、趣のある石橋がたくさんあります。
東山から、歩くのが、私のお薦めの散歩道です。
これは、阿闍梨橋、行者橋ともよばれているものです。
もちろん、渡りました。
コメント