プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

台湾旅行に行ってきました その2

2012-08-20 18:46:42 | 台湾旅行

台湾旅行の2日目の朝です。
天気が良いのでホテル(14階)から台北101が遠くに見えます。


北投近郊にある紗帽山温泉に行ってみることにしました。
台北では、北投温泉が有名ですが、硫黄度が高く、混雑していない紗帽山温泉が気に入っているので、温泉に行く場合はこの温泉に決めています。
MRT(都市鉄道)で石牌駅まで行き、タクシーに15分ほど乗ると到着です。


以前、特に気に入っていた立ち寄り湯が閉鎖されて工事中でしたので、一度利用したことのある川湯温泉で入浴しました。


日本の温泉地をイメージして作られています。
台湾の温泉は、食事施設が併設されていて、食事をすると入浴が無料となるシステムがほとんどです。


個室風呂もありますが、今回も露天風呂を利用します。


営業開始すぐだったので、写真が撮れました。

若干の濁りと硫黄の臭いがする温泉です。

昼食は、今回目的の一つの点心・飲茶です。
恒例ですと、有名な鼎泰豊ですが、今回浮気をして「杭州小籠湯包」に行ってみることにしました。
開店時間を少し過ぎたところですが、順番待ちの状態です。


着席前にメニューで品定めします。


着席前にオーダーに記入して順番を待ちます。
小籠包が主な目的なので、2セット注文します。
鼎泰豊と比較すると格安です。


10分くらい待って着席できました。
このお店は、しょうゆ、生姜、お茶もセルフです。
左奥で作っている様子が見えますね。


小籠包が先に来ました。
皮は薄くて、中は肉汁た~っぷり、おいしいかったです。
これなら、鼎泰豊に対抗できるぞ・・・。


次に来たのが、カニみそ小籠包です。
小籠包とおなじく、皮は薄いのですが、味はあと一息の感じです。


最後に来たのが、蝦焼売です。
皮が厚めで、箸でつまむと蝦がぽろっと飛び出します。
鼎泰豊の味を知っていると少し残念の感じでした。

これまで、台湾の点心・飲茶のお店を何軒か行きましたが、これまで鼎泰豊を超えるお店は経験しません。
やっぱり、鼎泰豊でしょうか???

次に買い物目的で、台北駅に向かいました。
すごく大きな駅です。


台北駅内部は、天井が高くて広いです。


2階には、お店がたくさんあって、日本で見かける店もあり、日本にいるのではと錯覚するほどです。


おいしそうな台南担仔麺のお店がありました。
お腹が受け付けてくれませんので、今回はパスします。

今回はここまで
次回につづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする