2005/09/24 12:42
古い作品です。
でも、けっこうみれました。宇宙船のデザインが新鮮な感じがしました。緑と赤の光が美しい。飛行船の上から無数に伸びている黒い線も全然違和感ないし、気にならないです。実際、途中は気付きませんでしたし・・・目をごまかすには、物語の中に引きずり込むことですね。
やっぱり子どものころにこういうSFものなんかで感じたドキドキ感を思い出させてくれるようなところもあって、けっこうよかったです。
スピルバーグのリメイクも基本的にこの流れをそのまま受け継いでいることがよくわかりました。スピルバーグはこの映画が大好きなんでしょうね。きっと・・・
でも、やっぱりアメリカ映画的というか、原爆の描き方がいいかげんな気はしました。ただのミサイルの延長線上にしか置いていない感じが嫌でした。あんな小さな飛行船をやっつけるのに、巨大な犠牲を払わなくちゃいけない選択はありえないと思います。もし、それでやっつけられたとしても、あれだけの敵を倒すのに原爆使ってたらそれこそ地球は滅びてしまいます。
UFOが落ちるときの最後の「コテッ」って感じがちょっと面白かったです。
火星人の手が意外とそれらしくってよかったです。目は変ですが、スピルバーグの火星人も変ですからね。
彼女の居場所を彼女のせりふや生きてきた環境で推測するくだりはなかなかよかったです。
めだま焼きおいしそうだったけど、結局食べられなかったのかな?かわいそうに・・・でも、タマゴは1日一個ですよ。
古い作品です。
でも、けっこうみれました。宇宙船のデザインが新鮮な感じがしました。緑と赤の光が美しい。飛行船の上から無数に伸びている黒い線も全然違和感ないし、気にならないです。実際、途中は気付きませんでしたし・・・目をごまかすには、物語の中に引きずり込むことですね。
やっぱり子どものころにこういうSFものなんかで感じたドキドキ感を思い出させてくれるようなところもあって、けっこうよかったです。
スピルバーグのリメイクも基本的にこの流れをそのまま受け継いでいることがよくわかりました。スピルバーグはこの映画が大好きなんでしょうね。きっと・・・
でも、やっぱりアメリカ映画的というか、原爆の描き方がいいかげんな気はしました。ただのミサイルの延長線上にしか置いていない感じが嫌でした。あんな小さな飛行船をやっつけるのに、巨大な犠牲を払わなくちゃいけない選択はありえないと思います。もし、それでやっつけられたとしても、あれだけの敵を倒すのに原爆使ってたらそれこそ地球は滅びてしまいます。
UFOが落ちるときの最後の「コテッ」って感じがちょっと面白かったです。
火星人の手が意外とそれらしくってよかったです。目は変ですが、スピルバーグの火星人も変ですからね。
彼女の居場所を彼女のせりふや生きてきた環境で推測するくだりはなかなかよかったです。
めだま焼きおいしそうだったけど、結局食べられなかったのかな?かわいそうに・・・でも、タマゴは1日一個ですよ。