先週卒験を受け、昨日卒業式に出席し、
そして今日筆記試験に行ってきました。
直前までものすごく緊張し、トイレにも数回行き。
試験中も時間ぎりぎりまで問題や解答用紙を見直し。
いざ合格発表!
私の番号は××04番。
試験官「・・・××04。」
・・・え、いきなり?
・・・う、受かったーーーーーーーーー!!!!!
前方にいた01~03の方が呼ばれず、いきなり自分の番号だったため
一瞬頭がフリーズ。
数俊の後、自分のことだと気づいて慌てて返事。
じわっじわと「受かった」という事実に実感がわいて行く。
ああ、よくやったなぁ私!
何度も冷静に冷たい指摘を受けたりもしつつ、よく頑張ったよー。
さぁて、当面の頭痛の種だった「車校」も「試験」も片付いたわけだし。
学業の方に戻りますかー(^-^)
なんてったって、宿題(読書レポート)に
ほっっっっっとんど手をつけていないからねw
やべぇやべぇww
この日記は1週間以上前の物ですが、
このまま放置も勿体ない気がしたから
今になって掲載。
日記というものの趣旨からはずれてる?
まあ気にするな♪
では、私のどたばた日記を
お楽しみくださいp(^^)q
_____w(゜∀゜)w_____
やべえ。
もーう、かなりやべえ。
何がヤバイって、
車が新調されたこと。
いやもう、新しいのはいいが、
ブレーキかかりやすすぎ。
アクセルかかりやすすぎ。
スピード出過ぎ。
エンジンふかしすぎ。
ありとあらゆる物が機敏に反応するせいで、
私の運転が間に合わない(^_^;)
40キロ厳守ができねー。
気付いたら50キロ。
逆に、50キロ厳守は簡単。
なんというアクセル。
アクセルから足を放す際に
アクセル踏んじゃう癖があってさ、
がくがくなるよー(+∀+)
うまく発進できないから、
後ろの人に迷惑かけまくりだし。
つーか先生にブレーキ踏まれまくった(*ー*)
仮免前以上に。
車が代わってさえいなければ、
もーちっと上手く運転出来たかもなのに・・・!
今日は2時間。
明日も2時間。
がーんばーるよー。
おとといな!!!(>∀<)b
ふははー、更新忘れてたぜ“<( ̄υ ̄;)
試験はまず運転技能をみてから、
それをパスした人だけ筆記テストだ!
技能では、教官の指定した場内コースを運転して、
100点中減点方式で、70点以上なら合格!
筆記は、○×式問題50問中45問正解で合格!
技能で落ちないためのポイント――
安全確認は忘れずに。
スピード出てなくてもいいから、
正確な運転を。
信号まもる。
等、など。
で、これやっちゃったらアウトだよ事項――
脱輪
信号無視
ポールに接触
車の見落とし
等、など。
・・・こっえぇ。
いやさー、ホント、妙な緊張感。
教官が知ってる人(山さんでした)でよかったー。
クランクとか、ぎりっぎりだったよ。
合図とか何回か消えてたし、
ギア変変なタイミングでしちゃったし・・・
「落ちては、ない・・・はず!!」
と、その日知り合った女の子と
ハラハラしながら結果発表を待ったよ。
しかもその発表が遅くてなぁ!!
11:30の筈だったのに、
11:50くらいまで延ばされて!
早く!
早く!!
ハリーアップ!!!
落ちつかな過ぎて
腹痛と軽く頭痛まで引き起こしちゃったよ・・・。
ああ、受かっててよかった・・・。
しかーし、そこで安心出来ないのがこの試験。
筆記あるんだよ、筆記!
しばらくまともに勉強してなかったから、
かーなり不安でさぁ。
しかもなをかややこしい文章でわかりにくくて。
採点した教官いわく、
「みんな点数低いねぇ。
今回のは難しかったかなー?」
・・・むずかった!!
あーもー心臓にわるーい。
しかしまぁ、受かったし、
一段落ーf^_^;
今すでに第二段階の学科受けてて、
半分ちょいは終わったよ!
車乗るのは4月から。
うわー、感覚忘れないよーにしなきゃ;
免許ゲットまでもーしばらく
がんばりまーすo(^-^)o
1時間目は、いつものよーに
コース内をぐるぐる回り、ついでに仮免試験での乗車、下車の
やり方も教えてもらった。
えー・・・
運転ですが。
うん、まあ、いつもの如く、
クラッチ上げるのが下手でねぇ(^ー^;)
何?
左折は半クラだけど、
右折はクラッチ上げるの?
マジで?
やっべー。
え、坂はクラッチ無しでブレーキだけで行くの?
エンストしないの?
大丈夫なの?
(教官の発言は信じろよ・・・;)
まあ、そんな感じで。
クラッチあげると、せっかく落とした速度が
また上がっちゃうんだもんなー(-.-;)
そんなこんなで、
2時間目の「見極め」がホント不安でさぁ。
最初、こう、サッカーで攻め込まれてる側の
キーパーやってる時の心境だったよっ
(なんじゃそら(-∀-;))
だがしかーしっ!
何故か。
本当不思議なことに、
今まで無かったほど落ち着いて
運転できました・・・。
なぜに?
あれかな、隣の指導員さんが
スパサパした軽い人だったからか?
あと、半クラの位置が
みょーに高かったのも、大きかったかなー。
いやさぁ、私、
クラッチをスッと戻しちゃう癖があって
そのたびにガクンってなって、
そのたびに動揺してたんだけど、
半クラ位置がいい感じに高かったおかげで、
そのガクンが無くてねぇ。
「私すげえ☆」
とか思いながら運転してたんよー♪
おかげで終始落ち着いて運転出来て、
まぁ多少の確認忘れはあったけど、
上々な出来だったと思う。
・・・上出来すぎて、
逆に明日が不安なほどにね・・・(-_-;)
ああ、どうか、
明日の車も私と相性が良いやつでありますように!
私が1番手ではありませんように!
教官が怖い人じゃありませんように!
えーと、あとは・・・
私が緊張しすぎませんように!
寝坊しませんようにっ!
(そこは頑張れよ。)
そして2時間連続(^-^;
1時間目は、まいどのよーにコースをぐるぐる。
ある程度慣れていたはずなんだけど、
今回はなんかアクセル(もしくは足首)固くてなぁ、
上手く加速減速出来なかったの;
で。
さらに出来なかったのは、
障害物を避けるときにクラッチを上げとくこと。
クラッチはゆっくり離すこと。
進行方向に合わせて右左折後の車体位置を合わせること。
減速してるときにクラッチ離したらエンストしそうで、
離せないんだよなー。
離すにしても、うりゃってなって、振動がぁあ(^_^;)
車体位置については、繰り返し練習してるうちに
ある程度出来るようになったよ!
2時間目ーは、
無線っ☆
最初に言おう。
楽しかった!!!
ストップも何度もかけられたし、
忠告も受けたし、緊張もしてたが、
「私の隣で私の運転で振動が出るたびに
ガックンガックン揺られてる人がいない」
「なんか知らないが神妙な顔でため息つく人がいない」
ってことで
すんごく気が楽になってなぁw
坂道発進やS字やクランクがなかったのも
よかったのかな(^^)
一応、やるべき事とかは頭にはいってるし、
運転実験も出来たし、
時々、昨日の先生に聞いた、
「場合によっちゃギア2走行」も自由に出来たし(>∀<)
(これいいわー。)
右左折は超スロー!
もなんか掴めかかったし☆
まぁそんな感じで。
2時間連続ではあったけど、ちゃんと走れたはず!
明日も2時間連続なんだよなー。
しかも2時間目は見極めだし。
イメトレ必須ー(^-^;
ちなみに。
3時間オーバーになったわー。
まあ、女性でマニュアルでこれは
いい方らしいが。
つーことは男性は15回でおさめるのか?
すげー。
今日は7時過ぎからで、その後ちょっと寄り道してたもんだからf^_^;
今日はまた新しい人が教官してくれましたー。
名前・・・なんだっけ?
まぁとりあえず、おっちゃんでいいや。
おっちゃんなー、またなんか異質なプレッシャー?があったわー。
たいしたことはないが。
それよりも重大だったのが、私が予習しなかったせいで終始焦ってたコトだね(^_^;)
道がねー、やっぱり、図を見るだけじゃ覚えらんなくて。距離感とか。
ま、覚えられりゃ、地図を片手に迷子になったりしないって話だよねw
えーと、まあ、焦ってたから操作が荒っぽくなってぎくしゃくしちゃって。
車が揺れる揺れる。
おっちゃんゴメーン(>∀<)っ
で。
今日のおっちゃんの発言で、
「マジで!?いーな、それ!!」
て思ったのが、
「無理してギア変えなくても、
大袈裟な話ずーっとギア2でも、
試験で原点はしないから。」
てやつ☆
いっやー、ちょっとでも直線きたら
「3にしなきゃ!」
て思ったりして焦ってた所が結構あるから、
こりゃーいいこと聞いたわー♪
低速ノンビリでいかせて頂くぜっ☆
いやぁ・・・
忘れた忘れた。
何をって、
地理。だわさー(~▽~;)
指導員「第2クランク右ー。」
私「第2・・・」
・・・
指導員「あぁ、通りすぎた。」
私「ぇっ」
指導員「はい、もう一周ー。」
・・・っていうパターンを幾度か繰り返してしまった(汗)
覚えたと思ったんだがねえ・・・。
イメトレもちまちまやってたし、
わざわざ枕の下に地図敷いて寝たりしたのに。
意味なかったわf^∀^;
えっと、内容としては、
やっぱり久々だから、てのもあってか、所々パニック!
ウインカー出してからハンドル左右に弄るもんだから、
曲がる頃には合図消えてる事が多くて(-∀-;)
「僕らはどこに行くのかなー?」
という指導員さんの台詞を
何度も聞く羽目に;
ああー、ブランクって怖いなー。
しっかーし!
「久しぶりにしてはよかったと思うよ。」
ってなお言葉も頂けたし、そーいう意味ではナイスイメトレ★
次は6日から連チャンで、
仮免に備えるそうだ。
仮免試験含めて通算16回車に乗るんだなぁ。
とゆー事は1回オーバー?
「これは長くなりそうだ」と言われてた割に、
いいペースじゃないですかp(^^)q
1回で受かるよーに頑張るぜっ☆
「ぱっと見おしとやかそうな印象だったけど、
結構思い切って運転するね;」
と言われました(^^)
おしとやか!?
ナイナイナイw
ハンドルとか、ぐいっといっちゃいますよw
で、えっとねー、今日も仮免試験のコースをひたすらぐるぐる。
いやぁ、あっち曲がってこっち曲がって、
焦ったぁーf^∀^;
つーか途中(坂道発進のとこ)で、
停車中に猫が歩いて来てさぁ!!
一瞬フリーズしたわっ!
私「ねっ、猫!猫っ!?」
先生「あーいいよいいよ、出て大丈夫。」
私「いっいいんですか?(汗)」
先生「猫には見えてるから大丈夫よー、ひかれはしないから。」
私「は、はい・・・?(でもやっぱり怖いんだけど!!)」
結局、猫が通り過ぎるまで硬直してました。
そういえば、今までも何回か鳥に行くてを阻まれたなぁ・・・
何と言うアニマルトラップ。
話を戻して。
一通り走り終わってからの反省談義。
先生「今日走ってみて、何が悪かったと思う?
今後どうすればいいかな?」
私「・・・み、道を覚える・・・?」
先生「そうだねー。特に操作が悪いってこともないけど、
とにかく焦っちゃって操作が疎かになりがちなんだ。
イメージトレーニングをばしばしやって、
とにかくばしばしやって、
落ち着いた運転が出来るようにしようね。」
私「は、はぁい;;」
・・・まぁ、そんな感じで。
イメトレなぁ~
今までもやってきてたんだが・・・
だがなぁ~苦手なんだよなぁ、イメトレぇ。疲れるしー。
とか言ってらんねえわなー。
ちまちまやるかぁ。
話変わって。
担当指導員さんに、一つだけ、私から「それは違うよ!」と言いたいことがある。
それは・・・
2日空けて1日乗る、のサイクルは、
『2日に1回』ではなく、『3日に1回』だ!!!
|
ええっとね、今日も2回乗ったんだよ。
昼前と、昼過ぎw
連続でさえなければなんとか集中できる(^-^;)
今日は・・・・・
仮免試験のコースを、
全5種類中2種類を回りました!!!!!
・・・つっても、何やったかとかはわからないかー。
でもやったこと全部これで説明するのもちょっと面倒(オイ;)なので、
本日の「やっちゃった★」を報告するとしようww
――解説しよう。
「やっちゃった★」とは、
頭では分かっているが出来なかった、
若しくは忘れてしまっていた、
『これを仮免試験でやると即試験中止』になる
運転作業のことを言うのだ!
・・・うん、つまりは、「ぜったいにやってはいけないこと」ってやつだねw
そんでまあ、本日の「やっちゃった★」ですがー。
その①!
「停止線オーバー」。
こう、白いラインが見えなくなってもう少し進む、
っていうのがイマイチ掴めなくて。
先生の「あと少しー」に従って進むと、
「あぁ、行き過ぎたねー」にほぼ確実になる。
何回もやった。
そんで、アウトー(+ム+)
その②!
「確認作業忘れ」。
これがなー、ほぼできているんだけどさぁ、時々、
「あぁブレーキ遅かったねー」
状態になると、せかせかせかせか色々やんなきゃいけなくて、
で、確認を忘れるんだ。
早めに早めに。これ、課題だね♪
・・・ま、「やっちゃった★」はこんなもんだが、課題も結構ある。
課題①!
「ブレーキ踏み始めが速かったり遅かったり」。
主に、遅い。で、「早くやんなきゃ!」って思うと、早すぎたり。
ブレーキ踏み始めが遅すぎて、作業が間に合わなくて、まあ、↑みたいになる。
課題②!
「動きが早すぎる」。
この場合の動きってのは、ハンドル切ったりクラッチ戻したりのこと。
焦ってるんです。要するに。
なんか、気合い入れて「ふんがっ!!!」ってなる(>ε<)っ
ゆっくり、やさしく、あせらず。学生原簿にも書かれましたーw
ラスト!課題③
「停止した後にローギアにすることを忘れる」。
なぜだろう・・・忘れてしまう。ギア変せずに左右確認とかになってる。
先生が、
「忘れ物~」「はい、ギア~」
とか言ってから、ようやく「!あぁああ」って気づく。
ギア変えねぇと発進できないよねーww
今日の復習兼ねた報告はこんなものかなー?
次回は火曜日の予定だけど、また朝にテレフォンかかりそうw
寝起きでかすれた声で対応してます。先生スイマセンwww