つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

憂鬱です。

2008-11-29 | Weblog
本日、選挙についての意見発表の場がありまして。

市の中から7人代表が出て、5分ほだ発表をしまして。

その中から2人優秀賞を選び、
選ばれたら県で意見発表、ということに。

私もそれに出ました。
しかも優秀賞に選ばれてしまった。



・・・ありえねぇ・・・



もっと言うと、



・・・嬉しくねえ・・・



だってね、私、しくじったんだよ。
発表後の批評でも、
「口調早くてヒヤヒヤした」
とか言われたんだよ。
私より、よっぽどいい発表した人いたんだよ。



なのに、その人差し置いて、私?!

しかも理由が、



「選挙啓発する団体に実際に参加し、活動しているから。」



違うだろそれ!!!

発表と関係ねぇじゃん!
違うじゃん!!



なんか・・・

そういう、別要素で認められても・・・

さらに、「おめでとう」とか言われても・・・




・・・泣くわ(ノ_-。)。




こーいう心境って、なかなか
相手には伝わらないんですよね。

大概、

「えー、いいじゃん」

になるんですよねー。

・・・まあ、だからって
何て言ってほしいのか
自分でもわかってないわけですが。




あ~ぁ・・・。




・・・まぁ、選ばれちゃったものは
仕方ないけどさ・・・




県の発表は1月。

仕方ないから、今度こそ、
ちゃんと内容を評価してもらえるように
頑張るよ。








・・・はぁ、憂鬱。

挫折(?)

2008-11-29 | Weblog
何故だ・・・



何故出来ない・・・?



私では能力が足りないというのか?

頭脳が足りていないのか?

途中までは出来たというのに!!

中級までは制覇したというのに!!



何故上級がうまくいかない!!??






「マインスイーパ」の話です☆

感動したぁ~(泣)

2008-11-24 | Weblog
「行列 カンボジア学校プロジェクト 最終章」!

いかんわ、わたしあーいうのダメなんだって。
ぼっろぼろ泣いたよっ
絵が描きたーいっっっ

あの大金が、向こうで
「こんだけあるからあれも作ろう」とか
そんな発想にいくんじゃなくて
ちゃんと、維持費・整備費に向いてくれることを祈ります!

うわーん(泣)

これな~んだ〓

2008-11-22 | Weblog
水飴ではない☆




じつはこれ、
砂糖に水とき片くり粉いれて、
お湯で薄めてレンジで温めた(沸騰させた)もの
なのです!


いやね、
砂糖てそれだけでもいろんなお菓子になるし(鼈甲飴とか)、
片くり粉ってとろとろになるし、
やってみたら案外美味いんじゃないかなー、と。

唐突に思い付いたわけで。


やってみた☆



なんかね、くずもちの皮みたいな味になったよ。

うん、美味しい♪



でも・・・



注意点。



あんまり一気に食べると、気持ち悪くなるわ・・・(-△-;

マグカップの1/3くらいの量作ったんだけど、
ちょーっと食べ切れなくて、
すてちゃいました。
ゴメンナサイ・・・



時々、ちみっと作る分には
十分いけると思われます(^∀^;

気になる人☆

2008-11-18 | TV番組ネタ(?)
ドラマ「相棒」シリーズで

主人公ではなくサブでもなく

台詞すらないのに

画面の端々に映る男性刑事2人組☆



いつも杉下さん&亀山くんがいる部屋を
入り口の向こう側から訝し気に覗いていたり
とっきど~きなんか手伝ってたり・・・


今日なんかは、
容疑者の子供と戸惑いつつも
ノリノリで遊んであげたり
資料探し手伝ったりしてました!!



何者ですか!?
役名あるんですか!?
いつからそれやってるんですか!?
一度でも台詞貰ったことあるんですか!?



「時代劇で必ず最後に切られる役者」並に
気になるわぁ~o(^w^)o

くだらないことに挑戦☆

2008-11-17 | Weblog
エレベーターに乗って、その後何もしなかったら
エレベーターはどう動くのか!?
in大学―――!!!



・・・まず、しばらく沈黙。

で、「ドアが閉まります。」

ウィーン、プシッ。
のたーっと降下開始。

回数指定しなかったから、
各階停まるのかなーって思ったら、
違った。
1階を目指し始めたっぽい。

おぉこりゃすごい。
とか思ってたら。

2階で停止。

――なんでー?

「ドアが開きます。」

向こう側に男性2人。
しかも乗る気配なし。
上に行きたい人のようだ。

――何やらかすねん!!


一切ボタンを押したくなかったから
「閉」を押さずに5秒。
流石に申し訳なかったから「閉」を押し
さらに時間省略のため1も押してあげた。




・・・。

不完全燃焼!!!


次こそは何も押さずにエレベーターを出る!!!

ふりかけ訪ねて三千里

2008-11-13 | Weblog
買い物に来ました。
ジャスコです。
無駄なものを買ったりしないよう、
買い物リストを作りました。

さぁ、買いましょう!

リストの品を一つ、二つかごに入れ・・・

ふと、思い至る。



――そういえば、財布の中からっぽやん・・・



そうでした、今日は貯金をおろす日なので、
わざわざ通帳を引っ張り出して来たのでした。

このままでは何も買えない。慌ててATMへ。

お金をおろし、買い物再開☆
リストの物を、あれやこれや悩みつつ、時間をかけて揃える。



――あ、お茶漬け美味そう・・・いやいやいや、だめだめだめ。



誘惑に耐えつつ、品探し。

よし、これで全部。
・・・と思ったら、一つリストに書きそびれていたものを思い出す。



――ふりかけ!!



ふりかけは最強です。
弁当作るのが怠いとき、ふりかけさえあれば
「おにぎり」という名の弁当が出来上がる!

さあ、ふりかけを探そう!!



ふりかけ、ふりかけ。

ふりかけ・・・ふりかけ?

・・・ふりかけやぁ~い・・・



――無ぇし。



うおお、何処だふりかけ!

探して探して、店内をぐるぐるぐる・・・



――あ、荷物持つ手が痛くなって来た・・・
何処だふりかけ!
まさかこの店にはふりかけが無いのか!?



本気で思いました。
その後、また何周か店をまわり、ついには諦め、



「すいません、ふりかけって何処ですか?」



忙しそうに作業中の店員に案内してもらいました。
店員も、まさかふりかけのために作業を遮られるとは
思わなかったろうな・・・スマナイ、おっちゃん。



で、案内された場所は。



――お茶漬けの隣じゃねーか。



灯台もと暗しというか、何と言うか。

つくづく私は、物を探すのが苦手だ・・・f^_^;

持論。(これって変ですか?)

2008-11-13 | Weblog
時と場合によるけど、

なんかいろいろ辛くてきつくて、

でも
心配かけたくないとか
迷惑かけたくないとか

いろんな理由で誰にも打ち明けなくて
それで思い詰めてついに「辛いのに」って人に訴えるのは

優しいのかもしれないけれど
ずるいことだ、と私は思うんだけど。

訴えもせずに気付いて貰おうってのは
調子が良すぎるんじゃないかなぁ、てね。



私も、この持論で言えば「ずるい人」になったりするけど。

これってちと厳しいのかもしれないけどね。

やっぱり、どうしても言えないとか
訴えられないことってあるから。

それでも、少しだけでも、サインは出すべきだよね。
多くの人は
何もない状況から「辛さ」に気付くことは出来ないだろうから。

それで、もしサインを出してくれているなら、
周りの人は出来るだけそれに気付くべきだよね。

どんなに小さいサインでも、
それがその人の精一杯なら
応えたきゃって思うよ。

・・・ま、難しいことだけどね。