つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

よくわからない夢の話。(夜見るあの夢ね。)

2009-10-25 | Weblog
「なんか、田舎(実家あたりに似てるけどなんかちがう)の電車の客室常務員してて。

最初は普通に業務こなしてて。
始めは社内がらんがらんだったのが、いくつ目かの駅でいっぱい乗ってきて。
そしたらリアル家族っぽいけどなんかちがう人っぽいのが乗ってきて。
で、椅子の向きを変えてほしいとか言うからその手伝いしてて。
それを終えたら後ろから声かけられて。それがリアル姉で。
「真面目に頑張ってるね~」みたいなけと言われて。
あはは~って返しつつ前方窓見たら、なんか一台の車が線路走ってて。
避けも逃げも出来ないまま、

どがしゃーん!!

…ぶつかったけど電車側に被害無し。車べっこり。
でも車に乗ってた人は原形保ってて、見た目酷い怪我も無し。

で、慌てておりたらそこは駅で。
姉がいつの間にか先に降りてて、事故車内の人の怪我の程度とか見てて。
私は救急車呼ぼうとするけど手持ちの電話なくて。
周りを見たら駅で電車待ってたっぽいおばあちゃん達が一斉に電話してて、皆救急車呼ぼうとするけど繋がらないらしく。
でも一人繋がったからその電話受けとって救急車呼ぼうとするけどザーザー言っててよく聞き取れなくて。
気付けば私が電話してる相手は駅長で。でも電話は続けるけどやっぱり会話成立しなくて。
で、電話を断念。
事故車内の人の様子を姉に聞いたら、差し当たって酷くはないけど、頭とか打ってたらわからな
いって言われて。
で、なんかまた電話中な駅長に直接、救急車を!って詰め寄ったら、渋い顔されて、「困るんだ
よ、事故なんて起こってもらっちゃ。無かったことにしないと。」とかほざきやがって。
「ほっといたらあの人達死にますよ!?」って詰め寄ったら、
「だから、事故なんか起きたら、電車の利用者がますます減るだろう?それは防がないと」とか言い出して。
で、私がキレて、
「電車なんて必要な人がいたら必要な時に乗るわ!必要じゃなくても乗る人は乗るわ!」
とかいう意味わからない短歌切ってその場離脱。

で、画面切り替わり。

「昔見た電車系の夢を夢の中で思い出す」みたいな形になって。
また私は客室常務員なんだが、
今回の客はなんかゆらゆらしてて。
一部普通なんだけど。
で、とりあえず車内見回りしてて電車の最後尾まで行ったら、不気味な女性二人がいて。
即行で立ち去ったものの気づかれて。
振り返った女性は一つになって幽霊で追いかけてきて。
必死に逃げるけど捕まって。
女性はバイオハザード並にグロテスクに気持ち悪くて、
自分の顔でろんでろんに溶けて気持ち悪くて苦しくてもがいてる・・・
ってあたりで目が覚めて、時計見たら5時で、
授業の集合時間に間に合わないよどうしよう~って
あわあわしてる」、
っていう、夢を見た。(長っ!!)


いつもながら意味わからねぇ…。
なんじゃこりゃ。
しかし、
バイオハザード幽霊気持ち悪かったよぅ(泣)

生々しいったらないんだよ、ほんとに~
色も音も触覚もあるもんだから、
どんなにあり得ない内容でも現実とごっちゃになるし!
うわぁあああん、悪夢なんて嫌いだぁ!(好きな人はいねぇよ!)


・・・で、気になったから、↑の夢の後半部分だけ夢占いしてみた。
記述式の夢占いサイトがあってね。
それによると・・・


『この夢は、不満やストレスなどマイナスな思いを表します。

あなたの心の中には、消化されていないマイナスの要素が溜まっている状態です。
それらは、日常の生活の中で生み出される不満や愚痴、怒りや焦りといった
心に負担をかけるもののようです。
また、疲れやストレスなどから引き起こされているのかもしれません。
吐き出そうとしても、うまく消化されずにいるのでしょう。
普段はあまり意識しなくても、潜在意識の中ではかなりの負担となっています。
無理をしていませんか?
頑張り過ぎということはありませんか?
あなたのマイナスの要因となるものは何でしょう?

普段の何気ない生活の中に何らかの原因があるはずです。
工夫して取り除けるものは排除してあげましょう。
休息や気分転換などを心がけ、心と体を休ませる何らかの対処が必要です。』


ああ、うん。・・・ね。
ストレスとかね。あるだろうってことはわかるんだけどね。
どうしようもないからどうにもならないわけで。
あぁもういいや。

・・・こんな無駄に長い何の意味もない文章を読む人いるんだろうか・・・?;;

やっちまったー(>□<)っ

2009-10-22 | Weblog
いつものごとく、大学でパソコン教室を見張る(?)バイトをしていたんです。

ああ、めんどくさいなー。
でも仕事だし、お金もらえるし、座ってるだけだし、
まあ、PCでなんか暇つぶしするかぁ。

・・・って感じで、
教卓にある教師用PCでニコニコ動画やら、WEB漫画やら見ていたら・・・

ふらっと入ってきた男の人が前にきて、一言。
「あの、いまそこ(私が使っているPC)の画面に出ているものが
周囲の画面に映ってます。」

・・・へ?

情報教室にはよくあるように、私の大学の情報教室にも
「教師のPC画面を反映させるモニター」が各学生用PCの隣に備え付けてあってね。
それに、私が出している画面がまるまる映っているというんだよ!!

確認してみてびっくり。
いくつかのモニターの電源がつけっぱなしになってて、
わたしの暇つぶし内容が筒抜けに!!!


なんてこったーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!



べつに個人的な情報がだだもれになるような内容の画面とか
ちょっとマニアックな画面とか出していたわけじゃないから、
さほど気にすることはないのかもしれないが・・・・・・

しかしこれはちょっとショックだ!!!(>△<)
穴があったら入りたい状態だ!
帰りたい!
が・バイト中のため帰れない!!
なんてこと!!!

うわぁ、ちょっとこの先PCで暇つぶしするの怖いなあ。
誰かに見られるかもって思うと気が引けるー。
でも、そうでもしないと本当に暇だし・・・・・

うう、迷うところだ。
いまは室内に私しかいないから、気兼ねなく更新とかしてるんだけどねー。


はっ、そうか!
この先もバイト中に人が入ってこなければいいんだ!!
・・・って無理があるーーーーー(T□T)

そろそろハロウィン間近ですなぁw

2009-10-19 | Weblog
日本人だけど やったことないけど コンビニの飾り付けくらいしか見かけないけど
ハロウィンっていうイベントはなんとなく好きだ(*^_^*)

なんかね、キャラがいいよね。
ちょっとダーク入っててでもかわいいかんじのキャラがね。
描いててなんか楽しいし♪
ホラーちっくだとか、血が流れてるのとか、きれいだよね。
ダークっていいわぁ~~(ー▽ー)
(別に病んでないですけど。多分。)


しかしまあ、日本って本当に何でも見境なくイベントごとは楽しむ国だよね。
ハロウィンもそうだけど、代表的なのがクリスマス直後の正月だよね。
同じ日に神社にも寺にも行くとか、すごいよね。

いつぞやの歴史の授業で聞いた話。
(多少の作り話あり。だって一言一句なんて覚えてられないから。)

質問「なんで日本はこんなにいろいろな宗教やイベントが混ざりまくってるのか?」
返答「日本はもともと神道があった国でしょ。神道ではあらゆる物に神様がいて、それはもう日常に大量の神様がかかわっていたわけだよ。
で、仏教やらキリストやら入ってきても、
『え、仏様?キリストさん?いいよー、入ってきても。
 だって別にいまさら1人や2人増えたって変わりないからねー。
 もともとこっちにゃ神様八百万もいるから。』って感じで、さっくり受け入れられたらしいよ。」

妙に納得してしまったよ。

そりゃ、この話のまんまを信じているわけではないけどね、
そういう価値観はあり得るだろうな~とおもったわけだよ。

だってほら、
唯一神を信じてる土地に、新しい神様なんてそうそう入れたものじゃないだろう?


唯一神信仰の人々には、
日本人のこんなノリは「いい加減だ!」って非難されるかもしれないけど、
私としてはこれはこれでいいと思うんだよな。

いろいろな考え方を推薦するでもなく非難するでもなくとりあえず受け入れて、
それぞれの楽しい部分だけ抽出して自分たちも楽しむ。
なかなかできることじゃないでしょう~。

だから、私は正月もクリスマスもハロウィンもなんでも
イベントごとを楽しむだけ楽しめる日本っていいなぁと思うよ♪


要するに、

お祭り好きなんだよね、みんなね☆

レクレーションしてきたよ~

2009-10-18 | Weblog
「レクレーションインストラクター」っていう資格があるんだけど、
知ってる人は・・・いる・・・のか・・・・・・?
ま、あんまりメジャーな資格じゃないしね。
知らない人のほうが多いんだろうなぁ。

まあとにかく、それの資格を取るために、
17・18日で実地実習(体験?)に宮崎まで行ってきたよ!

「全国スポーツ・レクリエーション祭」
っていうイベントの、ボランティアとして参加しましたぁ~。
本音言っていい?
「レクリエーション祭」ってくらいだから、
大したことないイベントだと思ってたんだよね。うんほんとに。
甘かったけどね!!!

「スポーツ」の部分のイベントでは全国大会並な試合が繰り広げていたらしくて、
来客も相当な人数来たんだよ。私がいた部署だけでも1日1000人は超すね!
しかも朝が早い!めちゃくちゃだ!
8時に集合で、私ら(私のほか、資格を取るために行動を共にしている同級生)は
宮崎内出身の同級生の実家に泊めてもらって、
電車つかって目的地に行くのに、
昨日は朝6時起き。
今日は朝5時半あたりに起きた。
もうすこしゆっくりしませんか!!
すげぇや宮崎!!!(なんか違う)

私は2日とも「ニュースポーツ体験コーナー」の
「シャフルボード」っていうニュースポーツのボランティアをやったんだよ。
「シャフルボード」っていうのは、イメージとしては「カーリング」みたいなゲームだね。
棒を使ってブレートを滑らせて、得点の枠の中に入れて、合計点を競うんだよ。
細かいルールは・・・
・・・・・ああ、説明すんのめんどくさいや、気になったら自分で調べて!!

まあそのシャフルボードに体験に来るお客さん相手に、
店番やら説明やらお相手やら指導やらを延々朝9時くらいから昼4時まで続けるっていう・・・
結構体力的にハードな仕事だったんだよ。1日400~500人は体験にきたなぁ。
あぁ筋肉痛。
騒がしい中声張り上げて説明してたから、喉も痛い。
日差しも強い。すげぇ焼けた。ひりひりする。もう秋じゃないのかよ!!


ボランティア中はね、子どもやらに説明するのがそれはもう大変で。
なかなか理解してくれないからね。
あと、店番人数が足りないせいで休憩なし。
続々と人が来るのに、その人たちの整理に回る人数も足りないし。
店番しつつ、指導しつつって無理があるわー。
17日には、なんか韓国の団体様も来てて。
説明しようにも日本語が通じない!!!
この国際交流には無理があります!!!!!
が、なんとか通訳さんとかに頑張ってもらいつつ、
ボディーランゲージフル活用しつつ、
なんとなくのやりかたはわかっていただけたようで。よかったよかった。

まあ、そんなわけで、
一日中じたばたしていたんですよ。
あぁ疲れたーーーーーー。
ほんときついわ。私の体力のなさを気遣ってほしいわ。

まあでも、こういう遊びごとでテンションあげるのは
ある程度はできるから、ちゃんとボランティアとしてできていたとは思うよ。

もうよくわからない文章になってきた。
そしてねむい。
きょうはここまでにしておこう。
またその気があればまたこのネタで記事書くよノシ

プチ挫折・・・?

2009-10-05 | Weblog
私は今、福祉系の大学に通っておりまして。
一応、社会福祉士ってやつを目指しているんですよ。

なん です が。


最近、自信(?)なくなってしまったよ・・・。


勉強に追い付けないとか、そういうんじゃなくてね。
もっと根本的な問題なんです。
・・・私、福祉職に向いていないんじゃなかろうか。ってね。


どうもね、こう、自分冷たい人間のようです。
冷めてるんですなぁ。

「相手の立場に立って、相手がよりよい状態になるように働きかける」
のが、まあ、福祉職ってやつじゃないですか。
その「相手の立場に立って」はまあ、ギリギリできなくもない・・・
・・・かもしれない。できてない気がするけど。
情報があれば、多分、不可能ではない、ハズ。
けど、「相手がよりよい状態になるように」っていうのが、
どうにも私には苦手なようだ。

だってわからないんだもん。
一応勉強してる身だから、事例とかも勉強するし、
理性ではなんとなくわからなくもないんだけど・・・
感情がね。
どうも感覚がね、ズレてる気がしてならないんだわ。
ひどい時には、
「相手を思いやるって、どんなんだっけ?」
「愛情・・・?なんだろうなー、それ」
って感じだ。

やばいやばい。
もともと自分人間不信な気があるとは思ってたけど、
最近さらにやばい気がする。
知らないとこで誰かを傷つけたりしてないだろうか・・・
うーむ、不安だなぁ。


あ、でもね、この学校に来たこと自体は後悔してないんだよ。
私にとっては、「後悔しないこと」が人生の目標でもあるわけでして。
「ああ、この学校合わなかったかもなー」とは思っても、
「来なきゃよかった」とは思わないんだよね。
あの時は、ここに来るっていう選択が一番良かったわけで、
来なかったからって、どこかで別の、似たような壁に突き当たってるはずだから。

うん、後悔はしない。反省はしても、後悔はしてない。
そこは不思議と大丈夫。



・・・・・・・・ってことと、この挫折とはあんまり関係ないんだけど。

あー、授業受けるの息苦しいな。
居心地悪いし。
大丈夫か私ー、まだやっていけるかー??

やっていくしかない、ってことも、わかっちゃいるんだけどね。
だから辞めてないわけだし。
あぁ、気が重いな。


これがスランプとか、中だるみの類だと助かるんだけどなぁ。

と、悩んでも仕方がないんで、今回はここまでにしよう。
ほっとくと際限なく続くからな。


次回は明るい記事がかけるようにしよう。