つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

Happy Halloween!!★

2008-10-30 | Weblog
もう10月も終わりますね!!!

で、終わる直前にあるイベントと言えばハロウィン★

最近学校(授業中)でハロウィン系のイラストよく書いてて、

なんか気にいっちゃったからブログにのせちゃうことにしました☆

画風は東方シリーズとは大分異なりますよ。

まあ、こんなのも書けますよ♪ みたいなものですねw

こんな感じですw↓↓↓↓↓











紙の色が違うのはPIXPAで弄ったからだよ★

女の子率が高いのは、ほら、私が男の子上手く描けないからだよwww



そうそう。これ学校で書いてたら、学校の友人から

「イラストレーターなれば?!」ってよく言われました。

・・・・・・。

――私くらいの腕じゃそれは無理なのでは・・・

っていうのが本音だけど、なれたらなってみたいねぇ、イラストレーター。

どうやってなるんだろうね?

出版社に持ち込みか???




えーりん完成ww

2008-10-29 | Weblog
ん~~~~~~(ところどころ気にはなるんだけど)~~~~~~~~~





・・・・・・・まあ、いいか!!!!!





いいですか?!?!







あ、塗ってから縮小したらちょみちょみ絵が乱れちゃったんだけど、
縮小前の図も載せるべきかな??

小休止♪

2008-10-28 | Weblog
前々からちょくちょく書き込んでたオリジナル絵。

・・・何が言いたいんだろうね、これは・・・・・・。
ちょっとブルーな時に書いたからねぇ。
ちみっと暗い?

頑張ったこと―――

背景の木っぽいやつの質感
翼の檻
光の加減

かな。
微調整にはそれはもう頑張ったけど。
ちと細かい絵だから、はみ出たり削れたりで修正が大変でした・・・・・。
今後も思い立ったらこれ書き直しとかやるかも。



えーりんの絵はもうちょっと。
もうだいたい濡れてるんだけど、今日アップしてもいいくらいだったけど、
もう少しどっか弄りたいな、と思ったものでww
お楽しみに☆

八意 永琳 下書き (重くてすいません;)

2008-10-27 | Weblog
先日身内から注文があったので、レミリアをいったん中断して
八意 永琳 いってみます☆

最初は全身入った絵を描いてみたんだけど、やっぱこう、紙が横長だと
全体のバランスがイマイチ掴めなかったものだから
主に上半身、ということにしてみました。
(書き直したこれより全身で描いたやつの方がなんとなく永琳っぽかっt・・・σrz)



あ、右上の空白になってるとこあたりに月を書きます。
月に逆らったというか、裏切ったというか、そういうエピソードを小耳にはさんだので
あえて月から視線をそらしてみました。



・・・・・どうですか~?
依頼主~。これでいいですか~~??
サイズ少し縮めますか~?





はっ!!

服とか帽子とかで星座っぽくなってるやつ書くの忘れてた・・・!!!
また微調整かよ・・・・・っ(泣)



レミリア・スカーレット 下書き

2008-10-26 | Weblog

只今着色中~。
フランドールと同時に以前書いた下書きは↓なんだけど、

イマイチだなぁって思ったもので、
今回はこんな感じに書き直してみました★


下書きに時間かかったかかった。
右向いてるのって苦手なんだよねー。
腕の感じとかもよくわからなかったし。

ま、出来栄えは上々でしょう★


昔のでも今回のでも、だれか塗ってくれたりしないかなぁ?


さぁて、着色、がんばるぞ~♪


ブラッディマンデー!!

2008-10-25 | TV番組ネタ(?)
またまた、


主人公ぉお――――――――!!
そして男の刑事!!
頑張れ!!!


いや、今回は主人公は場慣れしてないから仕方ないのかな?


ラストのほう、
ポニーテールの女性がスパイだと気付いたなら、
ショートの女性が拘束されてないって
疑えやぁあああああ!!!



あほや~、なんかもう、
あほやぁああ。


まぁ、おもしろいからいいけど!!

フランドール・スカーレット 塗★

2008-10-24 | Weblog
結構・・・時間かかったなぁ・・・・・・。

背景何度も塗りなおして、
羽根(?)とかかなり手直しして、
しまいにゃ下書きをやり直して左手を書き足して・・・・・・。

微妙に塗り方が荒いのは勘弁してください。
マウスですから。
私でマウスでって、これが限界ですから(^▽^;)

で。
なんかスペース余ったから炎っぽいのとか付け足してみた。
・・・・・・・この子の攻撃方法って、これじゃない気が・・・・・・


・・・まあ、気にしないでくれ;;





さて、妹ちゃんが完成したとこで、
次は姉の方に取り掛かろうかな。

こちらもまた、一度スキャンしたけど気に入らなくなったから
下書きから書き直し;
気長に待っててww

延岡のぼりざるフェスタ!!③(わんぱくのぼりざる)

2008-10-23 | Weblog

きました

「わんぱく」――――――――――――――!!!!!!




もうさ、準備段階からかかわっていた「ダンスイベント」とか「赤ちゃんハイハイ競争」
とか
そのへんも十分楽しかったんだけど、

「わんぱく」は群を抜いて楽しかった!!!!!!

ある意味、私が楽しむためにあるイベントだったね★




「わんぱくのぼりざる」っていうのは、
「のぼりざる」の形状にちなんで、
子供たちに「のぼりざる」のそれに似たチョッキと帽子をかぶってもらって、
丸太(?)に上ってもらおう♪

っていうイベントなわけさ☆
その丸太が意外に高くてね~、4メートルはあるんじゃないかな?
だからもちろん命綱はつけるし、子供の力だけじゃ登れないだろうから、
滑車の要領で子供をロープで引き揚げたりするんだよ。
引き上げたら、てっぺんで記念撮影して、その写真をフェスタオリジナルカレンダーに印刷して、
プレゼントします☆



で。

そこでの私の役割が、最初は子供たちから衣装を受け取る役だったんだけど、途中から、

丸太の下でスピーカつかって上っていく子供に「がんばれがんばれ―――!!」って
叫びあげる役割になったの♪



これがも~う、楽しくって楽しくってwwwww



上ってるのが2歳とかの小さい子供の時は、ほとんど吊るしあげられる状態になったりするのよ。
そういう子のときには、


「全自動です!!ほとんど全自動で上っております、2歳の男の子です!!!!!」


とかふざけたりね、


手慣れた子には、

「早い早い!すいすい上っていく!!」とか

「まるで本当のサルのようです!!これは上手いぞ!!!」とか

そんな感じで。
写真とるときとかも、

「はい いい顔してね――☆
いくよー、ピ―――――――ス★!!!」

とかね、とにかくハイなテンションで捲し上げまして♪



ほんっっっっとう、楽しかったぁwwwwww

なのに、途中から雨降ってきちゃって、これ野外なもんだから途中で中止しなきゃいけなくて・・・・・・




悔しい!!!!!
ものすごく悔しかった!!!!!!!


あと1時間も時間あったのに!!!!!!!!!!








・・・・・・子供が風邪ひいたらいけないから、仕方ないけどさ・・・・・・・・・・・。





来年こそは、やりとおす!!
もう、来年はこれを主にする!!!!!!!!


延岡のぼりざるフェスタ!!②(赤ちゃんハイハイ競争)

2008-10-22 | Weblog

のぼりざるフェスタ日記その2★
(昨日は用事があって更新できなかった・・・;;)


本日の話題――赤ちゃんハイハイ競争!!!


これは、

1歳未満の赤ちゃんたちに2・3mほどのコースをハイハイしてもらって、
全レースでみて一番速くごーる出来た赤ちゃんには『マッハベイビー』の称号を与えましょう!!!


っていう企画なわけね♪
(「マッハ」とかすごくない??)


今回の私の役回りは、
「レース開始までは参加する赤ちゃんの受付+レース後は各レースで一位になった赤ちゃん(マッハベイビーとは違う)に商品を渡す&周辺見張り」
だったわけね。

受付は、人がいっぱい来て時々混乱しそうではあったけど、そう大変ではなかったな。

一位の赤ちゃんに商品を上げるのも、レースはすんごくのんびりしたものだったから、
こっちものんびり「おめでとうございまーす★」とか言いながら渡せた。
むしろ大変だったのは周囲の見張り!!


レース周りは赤いコーンと黒と黄色のシマシマのポールで仕切ってたんだけど、



あぁああ、ポールにそんな体重かけないで―――――!!!


ってのに気を配るのが大変だった(^▽^;)

いやもう、小さい子って、ものすごく全体重かけて身を乗り出してレース見てるのね。
それはいいんだけど、ポールがたわむたわむ。

うに~ってまがっちゃって、危ないったらないんだわ。
人によっちゃ、のしかかるというか、乗るし。
両足ぶらぶらしとるし。



あぁもう、そこ危ないからぁ――――――!!!


っていう感じでね、常に目を光らせてなきゃだめだったんだわ~。

こどもなら、実はまだマシなんだよ。

ときどき、おばあちゃんとかがポールにもたれかかって支えにしてたりしたから、
注意すべきかどうか迷って迷って;;

同じく実行委員の社会人の方に注意していただきました。。。



で。



究極なのがいた。


母親っぽい人がね、ほかの子のレースの観戦してるとき、
全体重掛けるまでいかなかったけど、鞄乗せてたんだよ・・・!!



ま、曲がってる―――――――――――!!
ポールが曲がってる―――――――――――――――――!!!




注意しようかと思ったんだけど、ちょっとレースの方で目が離せなくなってしまって、
そんでちょっと後に視線を元に戻すと、



・・・・・・・・お、折れている・・・・・・・・・っ!!!!!




ポールが真ん中あたりから真っ二つ!!!
完っ全に折れてました・・・・・。



うあぁ、守り切れなかったか・・・・!!!



なんつーか、悔しかったわ・・・。
いつの間にか、「ポールを守るのが私の使命!!」って感覚に陥っていたから、
その真っ二つがもう、悔しくて悔しくて。




レースそのものは(途中雨に見舞われもしたけど)無事に終了!
「マッハベイビー」は前年から記録を5秒も縮めたものすごい速さ!!
それはもう、わき目も振らず一直線に猛進していたらしい…。
(私これ見逃した!!!!!くっそう、やっちまった!)
この先数年塗り替えられないんじゃなかろうか・・・・・・?




で。

来年の赤ちゃんハイハイでの私の目標。







(今度こそ)全てのポールを守り切る・・・・・!!!!!


延岡のぼりざるフェスタ!!①(ダンスイベント)

2008-10-20 | Weblog

今私が住んでいる町、「延岡」で行われたまつり、「のぼりざるフェスタ」!!
別サークルで一緒の先輩に勧誘され、夏休み前からボランティアとして
実行委員に加わっていたイベント行事が、ついに終了いたしました!!!

「のぼりざるフェスタ」っていうのは、出店がい~っぱい出て、いくつかのイベントも行う、
地域のお祭りです★


「のぼりざる」っていうのは、この地域に古く江戸時代から伝わっているもので、
子供の成長とかとかとか、なんかいろいろ願って5月ごろに飾るもの。
いってみれば、「鯉のぼり」のようなものですね♪(サイズはそう大きくないけれども。)
(「延岡のぼりざる」って検索したら出ると思うよ。)


わたしら学生は「イベント委員会」として参加!
私は「のぼりざる展示」「ダンスイベント」「赤ちゃんハイハイ競争」(オマケで「わんぱくのぼりざる」)
に参加させていただきました☆(多いよっ!)

企画段階では展示だけに関わっていたはずなのに、

準備段階後半にダンスのMCに抜擢され、

ついでに赤ちゃんハイハイの受付&誘導もすることになり、

直前にはわんぱくの方のお手伝いもさせていただくことになってました☆


とりあえず今日はダンスイベントについて述べときましょうか。


ダンスイベントでの私の役回り→MC。

・・・・・・MCとか・・・MCとか・・・・・・!!!
もう、「そういうもの」を見たこともなかったし、人前とか苦手やし、
事前にシナリオとか用意できないし(その場のノリでいかなきゃなのがほとんど。)
そんなわけで、当日の朝とかものっすごい気分沈んでたし、
直前には緊張で足震えてたし・・・・・・。



だったんだけど、



やればできるもので、どうにか、ど~~~~~~にか、
無事終了させることができました!!!!!




つーかよ、本番前はさ、
「トラブルとかほとんどないだろうから」
とか言われてたのに、本番になるともうトラブル続き!!!
(それが祭りってもんだけど)

音源は飛ぶし、人はなかなか来ないし、並ぶの遅いし・・・
焦った焦った。
もう頭ん中いっぱいいっぱい!!
「間を繋げ」って言われたって、そんな長々間を与えられてもネタ切れるし、
同じくMCの男の子とは全く息合わないし、

「だれか代わってーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」

状態だったよ(- -;)

それでもやっぱりワイワイやるのは楽しかったし、
途中ちょっとしくじってしまったけれど、
みんなからは「よくやった」って言ってもらえたし、

やってよかったわ~★





ま、来年はMCなんてやらないけどね☆
(他の係やるもん♪)