※ちょっと病み気味です。
最後の方、軽く不謹慎です。
載せない方がいいかと思ったけど、
自分の精神を整えるために、
あえて載せることにしました。
読む時はご注意ください。
仕事のある件で、
元上司と相談員の上司から叱られました。
叱られた内容の詳細は省きますが、
その内容は概ね正しいことだし、
それ自体が辛かった訳じゃないです。
ただ、お叱りの最中、
「相談員は、うまく立ち回ることも仕事」
「たまには汚いことをする必要が出てくる」
「板挟みになるのも宿命」
「対人スキル上げるいい機会だよ」
などなどのお言葉を頂いまして。
まぁ要するに、
相談員なのだから、
いろんな個性のある人物の中で、
うまく立ち回って、
たまにズルや汚いこともやって、
(汚いことってのが、
具体的に何かはわかりませんが)
物事を円滑に回すよう務めろ。
厄介な人物とも関わりを持て。
と、いう事を言われたわけです。
私も、相談員というのは
そう言う仕事だと思います。でも。
私はそれが、一番苦手というか、
辛い部分なんですよね......。
誰かと関わりを持つことも。
調和のために動くことも。
嫌ではないけれど、
辛いと感じる事がある。
出来ることなら、
限られた交流範囲を広げたくない。
誰かと関わりを持つことに対し、
能動的に動くことが辛い。
私生活なら、まだ自分の意思で
逃げることが出来るから、まだいい。
「その場限り」だとはっきりしてるなら
そんなにきつくない。
でも、この仕事だと、逃げ場がない。
その場限りで終わらない。
だから、余計に辛い。
関係づくりには「飲みニケーション」
が有効、って話ありますね。
仕事だと思って、出来るだけ
参加するようにしてますが。
出来るなら、すべて断りたいです。
「交流を持つための空間」が、
既にもうつらい。
仕事としてじゃなきゃ行かない。
(仕事なら日勤中に済ませたい。)
......なんだか、
子供のわがままを書いているような
気持ちになってきました。
情けないなぁ......。
やっぱり、
向いてないんでしょう。
私に、福祉職は向かない。
介護もできないけど、
相談員も無理なのだ。
もしまた転職することがあったら、
(多分数年以内にするだろうけど、)
その時は職種を変えようかな。
福祉から離れたい。
対人援助したくない。
でも、今から職種を変えるとして、
何にすればいいだろう?
何ならできるだろう?
将来を想像するのは苦手ななか、
それでも頑張って想像するんですが、
仕事してる自分は想像出来ない。
ついでに言うと、
誰かと一緒にいる自分も想像出来ない。
一人で生きていくことになる
......かなぁ......。
生きたくないなぁ......。
なんで仕事の一部を叱られただけで、
ここまで落ち込んでんだ自分......。
極端すぎるけど、これはもう、
一生治らないんだろうなぁ。
これと一生付き合ってくとか......
......しんどい..................。
やっぱり、生きたくないなぁ......。
最後の方、軽く不謹慎です。
載せない方がいいかと思ったけど、
自分の精神を整えるために、
あえて載せることにしました。
読む時はご注意ください。
仕事のある件で、
元上司と相談員の上司から叱られました。
叱られた内容の詳細は省きますが、
その内容は概ね正しいことだし、
それ自体が辛かった訳じゃないです。
ただ、お叱りの最中、
「相談員は、うまく立ち回ることも仕事」
「たまには汚いことをする必要が出てくる」
「板挟みになるのも宿命」
「対人スキル上げるいい機会だよ」
などなどのお言葉を頂いまして。
まぁ要するに、
相談員なのだから、
いろんな個性のある人物の中で、
うまく立ち回って、
たまにズルや汚いこともやって、
(汚いことってのが、
具体的に何かはわかりませんが)
物事を円滑に回すよう務めろ。
厄介な人物とも関わりを持て。
と、いう事を言われたわけです。
私も、相談員というのは
そう言う仕事だと思います。でも。
私はそれが、一番苦手というか、
辛い部分なんですよね......。
誰かと関わりを持つことも。
調和のために動くことも。
嫌ではないけれど、
辛いと感じる事がある。
出来ることなら、
限られた交流範囲を広げたくない。
誰かと関わりを持つことに対し、
能動的に動くことが辛い。
私生活なら、まだ自分の意思で
逃げることが出来るから、まだいい。
「その場限り」だとはっきりしてるなら
そんなにきつくない。
でも、この仕事だと、逃げ場がない。
その場限りで終わらない。
だから、余計に辛い。
関係づくりには「飲みニケーション」
が有効、って話ありますね。
仕事だと思って、出来るだけ
参加するようにしてますが。
出来るなら、すべて断りたいです。
「交流を持つための空間」が、
既にもうつらい。
仕事としてじゃなきゃ行かない。
(仕事なら日勤中に済ませたい。)
......なんだか、
子供のわがままを書いているような
気持ちになってきました。
情けないなぁ......。
やっぱり、
向いてないんでしょう。
私に、福祉職は向かない。
介護もできないけど、
相談員も無理なのだ。
もしまた転職することがあったら、
(多分数年以内にするだろうけど、)
その時は職種を変えようかな。
福祉から離れたい。
対人援助したくない。
でも、今から職種を変えるとして、
何にすればいいだろう?
何ならできるだろう?
将来を想像するのは苦手ななか、
それでも頑張って想像するんですが、
仕事してる自分は想像出来ない。
ついでに言うと、
誰かと一緒にいる自分も想像出来ない。
一人で生きていくことになる
......かなぁ......。
生きたくないなぁ......。
なんで仕事の一部を叱られただけで、
ここまで落ち込んでんだ自分......。
極端すぎるけど、これはもう、
一生治らないんだろうなぁ。
これと一生付き合ってくとか......
......しんどい..................。
やっぱり、生きたくないなぁ......。
ただ、認めてほしくて、そう思っていただけるよう、ふるまっているだけです。
「実は、他人のことなんてどうでもいいんだろうなー」と
思うことも多々ありますし…。
でも、そのように言っていただけるのは有り難いです。
応援してくださって、ありがとうございます。
どうにも煮え切らなかったり、情けないことも多く書いてしまうかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。