つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

非常識でごめんなさい・・・・・っ!!!(T□T)

2007-11-26 | Weblog

今私が暮らしているアパートの近くには、

『マ〇〇チ』
(ネット上なので口にしていいのか判断しかねるためのごまかし(汗)

という店があります。
いわゆるスーパーですかね。・・・多分。
(実はスーパーが何なのかも良くわかってない)←オイ

昨日、その『マ〇〇チ』に買い物にいってたんですよ。
で、ちょこっと目に付いたから、お菓子売り場のところをじ~~っと見ながら思案していて。
ふと、気付いちゃったんです。
そしてそれは、そのまま声に出ていました。

「やっぱり、『スーパー〇〇ド』の方が安いんだねー。」

はっきりきっぱりしかもちょっと大きな声で言っちゃった直後、
後ろから、

「あそこは安いですよねー。」

と、私の発言に同意する、中年のおっちゃんの声。

――あちゃー、お客さん居たのか。

とか思いつつ、ごまかし半分の笑顔で振り向くと、
そこにいたのは、

赤いエプロンした
この店の従業員





――・・・やっちまったぁあああっ!!!!チュドーン


心の叫びは誰かに届いただろうか。
同時に私の笑顔も凍る。

「あそこの値段にはちょっと敵わないんですよねー。」

さわやかに断言しちゃってる従業員さんの笑顔が怖い

やばい。
これはやばい。

あはは~なんて曖昧な笑顔返しつつも、私の頭の中は大波乱

――すいませんスイマセン
   あの発言は無意識なんです
   非常識ですいません
   ほんともうすいません
   思ったより声が出ちゃって
   っていうかとりあえず
   この場は逃がしてください
   しつれいしますっ


以上、ここまで約2秒
従業員さんの笑顔をかいくぐり、そそくさと脱走。

その後、おっちゃんを見かければ遠巻きに避けつつ、
なんとか無事(?)に買い物終了。



・・・ああ・・・・・
思ったことはわりと声に出しちゃう私だけど、
いままでかなりの人にかなりの数注意されてきたけど、
それでもまったく気にしなかったし反省もしなかったんだけど、
今回ほど口に出ちゃうのを後悔したことはないな・・・。




ほんともう、
とんでもバカですいませんでした・・・・・・ドーン・・・


テンプレート変更☆

2007-11-20 | Weblog
なんかもう、

季節まったく関係ねぇな・・・・・。



いやさぁ、前回の背景じゃぁ、
私の(ぶっ飛んだ)テンションに付いて来れてないな

って思っちゃってね~

でも、冬物にするのもなんだか早いような気がするし?

あはは、まあ、そのうちまた変えるだろーし、いいかぁ~~

『幸せマチコさん』実体験?!*(>▽<)*

2007-11-20 | Weblog

ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
ニューディーゴ(だったと思う)の車のCMで、
「幸せマチコさんシリーズ」という物があることを!!!

その台詞の一部。

『青・青・青のとき
 小銭ピッタリで買い物出来たとき


そう、

小銭ピッタリ


本日それに似たすばらしい奇跡(?)が起きました


サークルの帰り道、ちょこっとコンビニに寄って買い物をしよう!と思ったんですね♪
ぐるぐると店内を何週も回った末、最終的にはパッと目に付いた今までまったく気にしてなかった品に手を伸ばしまして。

レジに行って、財布をカパッ


・・・うん、お札ナシ。


これは、まあ、開く前からわかりきってた事なんですけどね。


で、小銭入れのほうをカパッ


・・・・・・・・・あれ?


小銭入れに入っていたのは、

1枚の100円玉と数枚の10円玉と1円玉。

おぉお


さて、話が見えてきた人もいるかな。



必要なのは、100円玉1枚と、
10円玉5枚と、1円玉7枚。


さあ、数えてみよう


100円玉、1枚ー。
10円玉、いち、にぃ、さーん、よん、ご。
よし、足りる。
1円玉、いち、にぃ、さん、しー、ごー、
・・・ろーく・・・・・・なな!!!!

おぅ、ジャスト

所持金が購入品とピッタシ同じ

ってことは、これを買ったら・・・・・・?



・・・すっげぇ、無一文

あっはっは、無一文
マジで財布の中スッカラカン


こーなると「幸せ」ってか、
「驚きっだねっ



ちなみに。

本日購入した品。



『銀座 クレムリ ゼリーインカフェオレ』。



「ゼリーイン」って何だ?
とか気になってねー
今、
カフェオレマイブームだし

なかなか美味しかったよ♪
普通のカフェオレにコーヒーゼリーの細切れ
が入ってただけだったけど。


リボン作りましたぁ~♪

2007-11-13 | Weblog

本日の「トリミング」の授業で、
カット後の犬たちに付けてあげる
リボン作りをしましたぁ~~

実はこのリボン、材料は
「ケーキ屋さんのラッピングに使われてた」リボン
なんだよね・・・。
・・・・・。
地味
だなぁ・・・・・・。
やっぱり、リボンは綺麗でかわいいの使ったほうがいいわ


これ、針と糸を使って作ったんだぁ
お裁縫なんてひっさしぶりにやったけど、
けっこうスイスイいけたかも?

あ、手順は無視しまくりで。

ま、まあいいじゃん!
要は形になればいいんでしょう


次は、もうないらしいんだけど。
いつか裁縫する機会があったら、
もーちょい力入れて行きたいなぁ~


製本化?!

2007-11-07 | Weblog

このブログには、【お知らせ】とかいう
素晴らしいものがあるということに
ついこの間気付きました。

今のお知らせは、

  ブログを製本
してお届け!



ってやつね。




製本!!!

すばらしいサービスだ!!!


昔から、夢だったんだよねー。
自分の文章を本にするの。
自分で印刷して閉じたりとかさー、
中身真っ白の本に書いたりとかさー、
まあ、いろいろやってみたわけですが。
やっぱりなんか物足りなかったんだよね。

・・・製本!!
いいね☆




このバカげた文章を本にして、
将来見直したときに

「なに書いてんだ私!!!!!」


とか恥ずかしくなったりするんだろうね(>▽<)


絵はがき。

2007-11-05 | Weblog







昨日とおととい、うちの大学で学園祭がありましたぁ~~~
ドンドンパフパフピフィ~~~♪(←効果音。)

でね、その時あった催し物の一つに、
書道部による書道展示&体験みたいなのがあって。
やってみました
それが今回の写真ね。



えっとね、まっしろい絵はがきに習字で字を書くわけですが。

・・・・・。

いやぁ~~~・・・・・

・・・・・私って、ほんっと、

字、へたやね。
すばらしいね、ある意味ね。
このびみょ~~な歪み具合とかね。
何の意味も成さない「。」とかね。
はっはっは。


・・・えー、
とりあえず、これ、「あかつき」って読むんよ。
「暁」の旧字体やね。
(旧字体って、なんとなくカッコいいと思わない?)

そんで、まっさらな下地にお世辞にも上手いとは言えない私の字だけだと、どうにもおかしな感じがしたから。

下地に絵を書いてみることにしました


やっぱりいいね~、絵は。
どうどう?
6年間美術部やっただけあって、わりと上手く描けたんじゃない??
(自分で言うな)

ただねぇ・・・



これ、朝日ですから。
明け方ですから。

夕日じゃないんですよ。一応。


難しいんだよなー、この書き分け。
誰か、夕日と朝日の掻き分け方教えてください




〇〇デビュー・・・?

2007-11-04 | Weblog

気がつけばもう随分と更新していませんでしたぁ~。

ビックリ!!


えーっとですね。
私が参加している市のサークルのようなものがありまして。
それの会員に、とんでもなく太っ腹
おばちゃん(と言っていいのかどうか)がいらっしゃるんですよぉ~~

活動のためにお祭りに行けば、露店のものをおごってくれるし
打ち合わせのために本部に赴けば、晩ご飯用意してくれてるし
(いや、↑のは誰のお金か知らないけど

そんでまあ、数日前、ちょっと企画のお手伝いに赴いたことがあるんですけどね。
お昼ごはん一緒に食べよう!!と言う話になりまして
もちろん、そのおばちゃんのおごり
いやもう、なんていい人なんでしょう!!!!
(↑餌付けに弱いのバレバレ



で。



その日の昼ごはんは、お寿司
しかもしかも、回転してない

いやぁ~、今まで回転寿司しか体験したこと無かったからさぁ~
なんていうかね、これぞまさしく

初・体・験


ってやつさね~~~

うん。
すっげ緊張した。

だって、カウンターだよ?!
なんか目の前に並んでるっていうか、目の前で握ってんだよ?!?!
(いやまあ、回転寿司でも目の前でやってるけどさぁ。。。)
びっくりしたぁ~~。
これほど緊張するものだとは思わなくて。
というか、お寿司なんかをおごってくれちゃうこのおばちゃん、
ふところどうなってんの?
とか言う疑問はとりあえず置いといて。



出ました。並ですが。
なんかゲタみたいなかたちの土台に、お寿司が8つほど乗っかってるんですよ(生で見たの初めて~~
一般的なメニューがどーん。
ついでに味噌汁も出ました。
柚子が香ってなかなか。うん、おいしい。


お寿司、食べました。


どどーん


――さ、魚の厚さが違う・・・・・



びっくり。
回転寿司なんかよりも厚いし柔らかいし、
「ああ、お寿司ってこう言うのなんだ・・・
(ちょっと過剰に感動を表現いたしております)なーんて思ったりしてね


一通り(無言で)食べ終えて、(だって食べることに集中しちゃったんだもん。)(店の人に『緊張してるんですか?』って言われたよ)拳骨こぶし並みにデカイ湯飲みに入ったお茶飲んで。
ふはぁ~~。
意外とお腹にたまりますなぁ~。満足満足。
「ちゃんとした」お寿司屋さんデビュー、
けっこういろいろと衝撃のうちに終わりました


会計後に聞いた話。
あのお寿司屋さん、その日は3割引だったそうな。






そんでその後帰り道。
お寿司を食べてお腹もふくれた私とおばちゃん。
道をテクテクあるきつつ、しゃべりつつ・・・。
そんな中で出てきた、おばちゃんのひとこと。



「・・・デザートにケーキ買おっか



・・・あ、あなたのお腹はどうなってるんですか・・・・・・。


結局、これまたなんかキレーな飾りのついたショートケーキを人数分買い揃えて、
昼休みが終わらないうちにペロンと平らげちゃいました。
私も食べました


いやね、私も結構大食らいだけどね。
でもけっこうお腹いっぱい限界だったんだよ?
食べた後、ちょっと活動を停止させるくらいに。
一方、同じメニューを食べたはずのおばちゃんは・・・・・
さっさと片づけをして食後のお茶の用意とかしてました。

ああ、あれが普段の量なわけね・・・・・






そのおばちゃんから聞いた話。

「最近、体重が増えちゃってねぇ~~

妊娠してたときよりも重くなってるのよー(^▽^)(笑)」


・・・赤ちゃん一人ぶんの贅肉・・・・・・・・・・・・。