撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

名鉄 大江(2018.2.23) ク5111 普通 東名古屋港行き

2018年03月24日 00時04分46秒 | 名鉄
2/23ですが、南加木屋駅で撮った後の帰る途中の大江駅で、築港線で運用されている5000系を撮りました。
パノラマSuper1000系は、名鉄の代表列車として1988年に登場しました。
しかし、名鉄の特急列車の運行体系の見直しにより、一般車を連結した編成への組み換えが行われました。
2007年からは、早くも余剰車の引退が始まりました。

2008年からは、引退した編成の主要機器を流用して、車体のみ新製して通勤車として登場したのが5000系です。
5000系は名鉄の各線で活躍していますが、朝夕のラッシュ時のみ運転され、日中は列車の運転が無い築港線でも運用されています。
築港線は全長1.5kmで途中駅も無く、1編成がピストン輸送しています。
日中の運転が無い時間帯は、大江駅に留置されています。

写真は、大江駅に留置中のク5111の普通 東名古屋港行きです。
面白いことに、運転台の左側に大江~東名古屋港の表示された行先系統板を装着しています。