撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

近鉄 楠(2018.5.5) 伊勢志摩ライナー 23000系 特急 賢島行き

2018年05月19日 08時22分05秒 | 近鉄
5/5に楠駅で、伊勢志摩ライナーこと23000系を撮りました。
23000系は1994年の志摩スペイン村の開業に合わせて、アクセス輸送用として1993~95年に登場しています。
先頭車の流線形の形状はアーバンラーナー21000系のイメージを受け継いでます。
しかし、陽射しをイメージしたサンシャインイエローを用いた塗装やサロンカーの大きな窓が特徴です。

2013年の伊勢神宮の式年遷宮を契機に、2012~13年にかけてリニューアルが行われてます。
6編成の内、3編成は太陽をイメージしたサンシャインレッドを用いた塗装に大幅に鉛鉱されました。
残りの3編成は、従来からのサンシャインイエローの塗装のため、編成ごとの変化が楽しめるようになりました。

1枚目は、楠駅を通過する23000系の特急 賢島行きです。
形状もあり、前面に車番が無いので側面の車番を見落とすと編成が不明です。



2枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向かう23000系です。