5/12に、養老鉄道 大垣駅で行先系統板を掲出した車両の並びを撮りました。
週明けに東海地方に仕事があったため、週末から東海地方に出掛けました。
養老鉄道では、最近、復刻系統版が行先を変えて掲出されています。
一方、本年3月にダイヤ改正が行われましたが、大垣駅~西大垣駅の区間運転が始まりました。
主に西大垣駅に隣接する大垣車庫に入出庫する回送列車を旅客扱いしたものです。
これまで、西大垣行きの区間運用が無かったため、行先表示幕に西大垣の表示は有りませんでした。
そのため、大垣~西大垣の行先系統板は、復刻板ではなく通常用に新設されました。
写真の右側は大垣駅1番線に停車中で大垣~西大垣の系統板を掲出したモ625、左側は養老号と大垣~揖斐間の復刻系統板を掲出したク506です。

ラビット塗装の606Fは、5/1~6/30の期間限定でいすみ鉄道とのコラボ系統板「養老号」を掲出しています。
たまたま、大垣~揖斐間復刻系統板の掲出運用に入ったため、W掲出となっています。
週明けに東海地方に仕事があったため、週末から東海地方に出掛けました。
養老鉄道では、最近、復刻系統版が行先を変えて掲出されています。
一方、本年3月にダイヤ改正が行われましたが、大垣駅~西大垣駅の区間運転が始まりました。
主に西大垣駅に隣接する大垣車庫に入出庫する回送列車を旅客扱いしたものです。
これまで、西大垣行きの区間運用が無かったため、行先表示幕に西大垣の表示は有りませんでした。
そのため、大垣~西大垣の行先系統板は、復刻板ではなく通常用に新設されました。
写真の右側は大垣駅1番線に停車中で大垣~西大垣の系統板を掲出したモ625、左側は養老号と大垣~揖斐間の復刻系統板を掲出したク506です。

ラビット塗装の606Fは、5/1~6/30の期間限定でいすみ鉄道とのコラボ系統板「養老号」を掲出しています。
たまたま、大垣~揖斐間復刻系統板の掲出運用に入ったため、W掲出となっています。