6/1に、上田電鉄 上之郷駅でステンレス電車誕生60周年ヘッドマークを掲出した1002編成を撮りました。
先の投稿で1000系は編成ごとに色々なラッピングされていると書きましたが、1002編成は原田泰治氏がデザインした「自然と友だち1号」として運行されています。
この日は、昨年12月のステンレス電車誕生60周年記念5200系撮影会の際に登場したヘッドマークが掲出されていました。
1枚目は、上之郷駅に差し掛かるデハ1002(旧東急デハ1318)の普通 上田行きです。
左側の窓ガラスの下に、ステンレス電車60周年記念ヘッドマークが掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/e377c74282e06dae13c9cdd5eddf6063.jpg)
2枚目は後追いで、上之郷駅を出発したクハ1102(旧東急クハ1018)です。
ステンレス電車60周年記念ヘッドマークは、5200系はデザインされたものが掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/494ff9e35181206bd622c998ff29a260.jpg)
先の投稿で1000系は編成ごとに色々なラッピングされていると書きましたが、1002編成は原田泰治氏がデザインした「自然と友だち1号」として運行されています。
この日は、昨年12月のステンレス電車誕生60周年記念5200系撮影会の際に登場したヘッドマークが掲出されていました。
1枚目は、上之郷駅に差し掛かるデハ1002(旧東急デハ1318)の普通 上田行きです。
左側の窓ガラスの下に、ステンレス電車60周年記念ヘッドマークが掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/e377c74282e06dae13c9cdd5eddf6063.jpg)
2枚目は後追いで、上之郷駅を出発したクハ1102(旧東急クハ1018)です。
ステンレス電車60周年記念ヘッドマークは、5200系はデザインされたものが掲出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/494ff9e35181206bd622c998ff29a260.jpg)