1/3に、阪堺電気軌道の阿倍野~松虫電停間のあべのハルカスが背景に入る場所で、金太郎塗りのモ161形を撮りました。
1枚目は、あべの筋を松虫電停に向かう金太郎塗りのモ166の我孫子道行きです。
車体側面に広告が入っておらず、スッキリした感じが良いです。

2枚目は後追いで、併用軌道から専用軌道に進み、松虫電停に向かうモ166です。

この日の上町線でのモ161形の運用は、先日、紹介したモ164とモ166だけのようでした。
モ166は2017年9月に窓部から上がクリーム、下がダークグリーンの2色塗り分けで、前面は中央部の下部までクリームを塗った金太郎塗りに変更されました。
2017年11月~2018年1月までは、映画「オリエント急行殺人事件」のPR用にオリエント急行色のラッピングを施されていましたが、その後は金太郎塗りに戻されています。
1枚目は、あべの筋を松虫電停に向かう金太郎塗りのモ166の我孫子道行きです。
車体側面に広告が入っておらず、スッキリした感じが良いです。

2枚目は後追いで、併用軌道から専用軌道に進み、松虫電停に向かうモ166です。

この日の上町線でのモ161形の運用は、先日、紹介したモ164とモ166だけのようでした。
モ166は2017年9月に窓部から上がクリーム、下がダークグリーンの2色塗り分けで、前面は中央部の下部までクリームを塗った金太郎塗りに変更されました。
2017年11月~2018年1月までは、映画「オリエント急行殺人事件」のPR用にオリエント急行色のラッピングを施されていましたが、その後は金太郎塗りに戻されています。