~発想の転換!やっぱり料理好き~

毎日の色々。野菜大好き、簡単料理、手作り、好きな物、ときどきワンコ。

by hiro

えびあんかけ豆腐 と チーズケーキ

2009年09月05日 | 豆腐 豆



「えびあんかけ豆腐」

☆材料
・えび 6尾 ・・・1尾を3等分に
・豆腐 1丁 ・・・8等分くらいに
・小松菜 2束 ・・・茹でて5cmくらいの長さに
・中華スープの素 小さじ1
・酒 大さじ1
・こしょう 少々
・水 1/2カップ
・しょうが 1片 ・・・みじん切り
・片栗粉 小さじ1(水で溶いておく)

☆作り方
1.フライパンに油大さじ1を熱し、しょうがのみじん切りを炒め香りが出たら
えびを加える。
2.次に水、中華スープの素、酒、を入れ豆腐、小松菜も加える
3.ぐつぐついったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、こしょうをふって出来上がり







冷蔵庫に眠っていたクリームチーズ
思い立ってベイクドチーズケーキを作りました。


あのね。チーズケーキのあの下の

クッキー生地。



あれ、苦手なんだよね~


あれ食べると一気に重た~いケーキになって


途中、オエッ!

って感じになる (ゴメンナサイ。。)


だからね、物は試し。

このチーズケーキに「ポン菓子」←ほら!駄菓子にあるにんじんみたいな袋にはいってるヤツ

を入れて焼こうと生地をポン菓子の上に流しこもうとしたら

ポン菓子軽すぎて全部上にきちゃったのよ


まぁしょうがない。

そのまま焼いちゃったわ!


まぁ。悪くない。
で、上がボコボコになっちゃったのよ~

でも美味しかったよ♪




↓こちらに参加しています。よろしくお願いします。


ありがとうございます。

チキンマスタード煮 

2009年09月04日 | お肉


昨日は魚だったから今日はお肉
今日のムスコの給食も見て
バッティングしないように夜ご飯を考える

「あーーー」
「今日の給食で、同じの出たーー。」





なんて言われたら

チョット悲しい。

だから、ちょっとした工夫の料理を出したい。。




「これ!おいしいね~」
「また作って!」








「チキンマスタード煮」

☆材料
・鶏もも 2枚
・オリーブオイル 大さじ1
・白ワイン 1/2カップ
・塩 適宜
・A 粒マスタード 大さじ2
   固形ブイヨン 1個
   オリゴ糖 大さじ1
   水 1カップ


☆作り方
1.鶏もも肉は大きめに切る。塩をふって5分くらい置く。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏ももを焼く。
 表面の色が変わったら、余分な油を取り除き、白ワインを加え半量になるまで煮 込む
3.更にAを加え弱火で、汁がとろんとなるまで煮込む。


*今回は鶏の下にキャベツの千切りにオリーブオイルと塩で和えたものを添えています。



これは何度か作っている料理

ダンナさん。分かってるかなぁ

ことごとく覚えてくれない家族。



これまた悲しい・・・・・・。





「ああ!あれね!これ、美味しいよな~~~」



って。

言ってくれたら

なお嬉しい。




↓こちらに参加しています。宜しくお願いします♪
    

ありがとうございます。

続くイカ。と な、なんだよ~

2009年09月03日 | 魚 魚介
     
     

いかが続きますが・・・。

2ハ杯もらったので、

☆材料
・いか 2杯
・マッシュルーム 6個 ・・・みじん切り 
・ドライパセリ 大さじ2
・白ワイン 大さじ3

☆作り方
1.いかはわたを取り、肝だけ取っておく
 身は良く洗っておく
2.いかの足を細かく切ったものと取っておいた肝とマッシュルーム、パセリを混ぜ合わせいかの体に詰める。端を楊枝で止める。
3.白ワインといかを200℃のオーブンで10分焼く
4.食べやすい大きさに切り、出来上がり♪


      
カメラをむけるとホント嫌そうな顔をする




つーか・・・・。





あなた何様???







ご飯あげてるでしょ!!



↓こちらに参加しています。お願いします(^_^メ)


いかくんサラダ

2009年09月02日 | 魚 魚介
函館行った時に
「函館のイカ」
って有名なのを知った

生きたイカを刺身にしてもらって・・・。
うーーーんまい♪

えーーーとコレっ。イカなの?


今まで食べてきたイカはなんだったの?
というくらい。
生きたイカの美味しさに感激しました。




でもね~。
スーパーでイカを買うことはめったになくて・・・
買うとしたら
いかの燻製か
冷凍してある下処理済みのロールいか


函館に市場のあちらこちらで「カタンカタンカタンカタン・・・・・」
ってさきいかを作る機械があってね
「出来立て美味しいよ~~!」
の声にさきいかを買いました

そして。「いかくんサラダ」


☆材料 
・きゅうり 1本 ・・・千切り
・大根 5cm分 ・・・千切り
・いかくん 100g ・・・5cmくらいの長さに切る
・酢 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・粒マスタード 大さじ1

☆作り方
1.千切りしたきゅうり、大根、いかくん、調味料を合わせ冷蔵庫で30分くらい
 寝かせる
*いかがしっとりして、いかくんの塩気で味がなじみます。






ありがとうございます。
     

ピーマンゴマ絡めとれんこん焼き

2009年09月01日 | ピーマン パプリカ たけのこ



あーーやっと新学期が始まりましたね~
後は給食が始まるまでもう少し



夏休み後半自分でもびっくりするくらい
本を読みました
飽きてしまったり、眠くなったりで
集中が出来なかったり、時間がなかったり・・・・。


あっ。


言い訳?




「ピーマンのゴマ絡め」

ピーマンは千切り、油で炒めダシ醤油と砂糖だけで味付け。
最後にゴマを絡めました。

「レンコン焼き」

レンコンは1cmくらいの輪切り、酢水につける。水気を切って
油で焼き色がつくまで焼き、ダシ醤油で味付け。


簡単すぎーーーーー。
レンコンのシャクシャク感
いいよね~


ほんと手抜き料理で
どうしましょ~




甥っ子の誕生日がもうすぐ
目覚まし時計(ガンオクロック)にしました。
ベルがなって付属の鉄砲で、的に当てないと止まらない!?

ねぼすけさんにはいいかも~




↓こちらに参加してみました。宜しくお願いします。


見てくれてありがとうございます♪