![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/98a20b0f0ad7125d307997a30c8a3edd.jpg)
3日目
むちゃくちゃ早寝したおかげで、何度も来ている石垣でおそらく最も目覚めの良い朝。
ゆったり朝食バイキングを頂いたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/26a6ae9673b836c730b9be67880db2b6.jpg)
離島へ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/4c12d5080b9d9eadcb3f03aeed2e3a73.jpg)
むっちゃ人が多い。
7ヶ月ぶりに西表島鳩間島間のボートシュノーケリングに向かいます。
コロナ禍ぶりの鳩間島音楽祭開催日を狙っての予約。
鳩間港での昼メシ休憩中に音楽が聴こえて来たらラッキーでしょう。
念の為フェリーを事前予約していたのですが、案の定、安永観光は満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/59d6f1c37ac6118c1abc4646040f6d25.jpg)
八重山観光の方は出発30分前の時点で残9席と、それも見る見る減っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/ea94ccc881739d8ea5503c4a3f90e05f.jpg)
西表上原港に着いたら早速ショップさんのボートに乗り換えて出発!
バラス島には先客が、結構沖なのにカヌーで来た様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/98682d4d7a9c0f212be079154e52b91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/e7f2f61907d0728d1b991a3c7baa1b6e.jpg)
ベタ凪の時にカヌーで来たら面白そう。
移動してシュノーケリングスタート。
トップ画像はショップのオーナーさんの撮影で私が写り込んでいたものです。
エダサンゴにデバスズメの乱舞@西表島沖その1(GoPro Quik編集)
巨大なコモンシコロサンゴにハナゴイの乱舞@西表島沖その2(GoPro Quik編集)
昼メシは鳩間島港で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/17d3a33be93c0d5c652ff559ca9d99bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/382b9e6889eca5e605fd14a461ff9d83.jpg)
期待していた通り遠くから音楽祭の賑やかな演奏が響いてきます。
昼食の準備をしていただいている間に桟橋の周りをブラブラしていたら「昨日の方ですよね?」と声をかけられ、振り返ると白保で同じボートに乗っていたご夫婦の奥さん。
音楽祭を観に来たのだそうで、こんなところで思いがけない再会。
ちょっと曇りがちではあるものの、音楽祭の音色を聴きながら最高のシチュエーションで昼メシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/b69b868448db13bbfbb48e15feabbf62.jpg)
これだけで満足なつもりで来ていたのですが、今回は防波堤に上がってゆっくりする代わりにこのまま13時20分までフリータイム。
「音楽祭観てきても良いですよー」って。
なんと実際に観に行く事が出来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/2427b6f8ae404673136d50ee06fb715c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/e7b54da2901d5d2335590395aa76dc34.jpg)
ちょうど竹富町町が登壇してスピーチ中。
シュノーケリングの合間に第26回鳩間島音楽祭 2023 観覧
嬉しい経験の連続。
コロナ禍来4年ぶりの今年は例年の半分の600人が観覧に訪れたそうで、別枠で片足突っ込んだ形でも観覧出来て貴重な思い出になりました。
八重泉と請福の鳩間島音楽祭限定ボトルを2種ずつ購入。ミニボトルはオマケ。
ミニボトル以外は勿体無くて飲めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/41fa1965c9edbc4ca6e5197ff4e7faf7.jpg)
それではシュノーケリングの再開。
午後も2箇所廻りました。
テーブルサンゴの群生残ってますから@西表島沖その3(GoPro Quik編集)
ハナダイとデバスズメの乱舞@西表島沖その4(GoPro Quik編集)
3日間連続のシュノーケリング旅終了!
あー、楽しかった。よー遊んだ。
今回は帰りのフェリーの時間までそう余裕が無かった為、『西表の少年』でのオリオン生はお預け。
帰ったら予約していた晩飯へ。
昨年のGW以来の焼肉オリオン2ndさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/40c3bb85dcdf956dde1891ce9ef288de.jpg)
今回は石垣牛に絞って単品で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/6cee5ef0fb62e99abf80355c830b3964.jpg)
単品の方が量的にも選択肢的にも良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/be56265646cd4b7c127746e86ae09890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/6d0071212499ebd858a88b20c944cbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/b0249be00a9951e79809bbff1b606393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/f6e1eea1f3cc4bef2c45ced581d1c6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/56a6a295682db7be4fc41e349dbf507c.jpg)
食後はいつもの『ゆるあみ』さんでソフトクリームに泡盛をぶっかけたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/4dcb9a89d47c3d24629affa7c5f847ac.jpg)
そしていつものとこで深酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/6ff047de4a91c08cf778a5687397fcd7.jpg)
4日目
最終日の朝食。
選択肢が多くても、3日目にもなれば頂くものほぼ被りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/ffb469f1b8d0f6d608ff90045599fd63.jpg)
ピーチの午前便なので、食事を摂ったらちゃっちゃと空港に向かい、待合で石垣地ビールを飲みながら帰りたく無い気持ちに駆られるルーティーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/66d88e1c14582997098663c26ce63453.jpg)
さよーなら石垣。
あ、そういやJALのショップが石垣鮨北倉さんのミーバイの握りを扱っていました。
一気に人気店になっていきそうな予感。