goo blog サービス終了のお知らせ 

そーれりぽーと

映画、旅行、植物など気の向くまま

新作映画の満足度は最高★5つで表示

ソフトバンクとdocomoの09年夏本気モデル発表

2009-05-20 | ケータイ&モバイル
久しぶりに画期的な仕様のケータイがてんこ盛りな発表なのに食指が伸びなくなってしまったくらい、使い込む度にiPhoneへの愛着が増す今日この頃。

とりあえずそんな中でも気になったのはいくつか有ったので、思ったことを独り言。


docomoからHTC製Androidケータイの登場!
iPhone使いとして気になるのはやっぱりコレですよねぇ。
まだ触ったこともないのでどんな感じなのかは分かりませんけど、文字の入力方式にiPhoneの画期的なスライド式テンキーよりも優れてるものが採用される事はおそらく無いでしょうね。
ざっとスペックを読んでみても、特にコレが欲しいとは思わないかな。
外部メモリーが使えるってところだけは魅力的。
地磁気センサーは次のiPhoneにも乗るって噂ですね。


シャープ製1000万画素カメラ付
ソフトバンクから1機種と、docomoから2機種、両方共にシャープから発売。
両方から出る“AQUOS SHOT”なんかは、俺が年末に買ったFinePix F100fd(昨年モデル)と比べると画素数では劣るものの、機能的には最新モデルのデジカメと同等でなんか悔しい。
iPhoneに赤外線機能を付けてくれたらFinePix F100fdと連携出来るんだけど、それも出来ない現状がどうにももどかしい。

docomoからもう1種出るサイクロイド式タイプの方は、サイクロイドさせた状態で横長画面を認識させての撮影が出来ない以外は“AQUOS SHOT”とほぼ同じなのだそうですが、ダブルワンセグ付。

今回発表のソフトバンク933SH~936SHの4機種と、docomoSH-05A~SH-07Aの3機種については、シャープ製AQUOSレコーダー(特定の機種のみ)との連携で、録画した番組をコードで繋いで転送し、持ち出せるとのことですが、ソニー製携帯デバイスとスゴ録の関係のような感じ?
家電のメーカー縛りがどんどん進みそうですねぇ。


ソフトバンクからシャープ製ソーラー充電機能+防水機能付
10分間の太陽光充電(蛍光灯は不可)で通話1分、2時間程度の待受が可能。
これって便利なのかどうなのか、コンセプト機でこのスペックならわかるんだけど凄く微妙な製品じゃない?
背面にソーラーパネルが付いてるけど、夏の日差しで10分も日に当てて放置してたらかなりの熱を持ちそう。
2分話そうと思ったら20分、10分話そうと思ったら1時間半以上も太陽光に晒すわけでしょ?
熱が加わりすぎると液晶やバッテリーの寿命にも影響与えるし、防水って事はそれなりの機密性を保ったケースが使われてるんでしょうから、余計に内部の圧が上がりやすくて太陽光充電時に壊してしまいそうな気が。


ソフトバンクからサムスン製アルマーニケータイ
これって昨年末にヨーロッパで発売されてたエンポリオ・アルマーニモデルの日本版でしょ?
アルマーニ氏が東京の夜をモチーフにデザインした日本向け用独自のデザインとかってうたってるけど、ヨーロッパ向けモデルとの違いがわからんくらいそっくりなんですが…。



そんなこんなで、3月の発表以来iPhoneについては噂ばかり。
6月の正式発表時には、「ヤッター!」となるようなスペックを期待してますよ!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジムでいろんなストレス発散... | トップ | 鈍獣 »