住職の独り言

~ご縁に触れて~

偏見

2022年07月12日 | 独り言
雑草という
 名の草はない
害虫という
 虫はいない

私たちは普段、草花や虫を何気なく「雑草」や「害虫」と呼んでいますが、これは人間の都合によるものです。
草や虫に限らず、私たちは自分の都合や価値観で全てを分別して生きています。
阿弥陀様は、分別することなく全ての命を平等に見ておられる仏様です。
自分中心で考えがちな私たちですが、阿弥陀様のような見方をしていきたいものです。
(築地本願寺倶楽部より)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人連れ

2022年07月11日 | 独り言
ガンも痴呆も頂きもの
阿弥陀さんは
私の人生を一緒に引き受けて下さり
この世は弥陀と二人づれ
南無阿弥陀仏
「ながく生死をすてはてて 自然の浄土にいたるなれ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー

2022年07月10日 | 独り言
中学生時サッカー部に籍を置いたことがあった。
結構、足が速かったのでポジションはウイング。
高校では3年間サッカー部。
ポジションはウイングからキーパーのポジション変更。
高校の3年間はサッカーをやりに学校へ行っていた気がする。
思い出は夏の合宿資金稼ぎに上野駅のホームでアイスクリームを売り歩いていた。
「アイスクリームいかがですか?」
「アイスクリームいかがですか?」
今から50年以上も前の話だが、当時の上野駅は東北の玄関口で、プロレスの巡業に行く人や帰省客等々賑わっていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不偸盗戒(ふちゅうとうかい)

2022年07月09日 | 独り言
昭和の喜劇王、榎本健一は通信簿の生活態度項目(甲乙丙丁)で最低の「丁」だったのを、自分で「甲」に書き換えたが、「はらい」でばれたという。

不偸盗戒(ふちゅうとうかい)…盗みをする。
裏取引・詐欺・不正行為・偽造・カンニング等々も含まれます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン4回目

2022年07月09日 | 独り言
先日、新型コロナワクチン4回目を近くの内科病院で接種してきました。
発熱・倦怠感等々なし、チョット接種箇所が凝っただけで異常なし。
コロナ感染者がここの所、倍増しており心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているだけで

2022年07月08日 | 独り言
人間は「生きている」ただそれだけで値打ちがあると思うのです。
人間の生き方を、まるで天丼か何かのように、特とか上とか並とかと分けるわけにはいきません。人間 は生きている、ということにまず一番目の値打ちがあるのであって、生きている間に何を成しとげたか、 どのような人生を送ったかということは、二番目三番 の問題として考えていいじゃないか、というふう に私は思っています。

(五木寛之 第九巻「見えない風に吹かれて」より)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶会一処

2022年07月07日 | 独り言
今日は七夕
昔あるところに、神様の娘の織姫と、若者の彦星がいました。
織姫は機織りの仕事をしていて働き者。彦星は牛の世話をしているしっかり者でした。
やがて2人は結婚しました。
すると、今まで働き者だった2人は急に遊んで暮らすようになり、全く働かなくなってしまいました。
怒った神様は、2人の間に天の川を作って離してしまいました。
悲しみにくれた2人は泣き続けました。
それを見た神様は、前のようにまじめに働いたら、1年に1度だけ、2人を会わせてくれると約束しました。
それから2人は心を入れ替えて一生懸命働くようになったのです。
そして、2人は年に1度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになりました。
(その他にも、諸説言い伝えがあります。)
~ほいくる編集部より参照~

浄土真宗では、念仏の信仰に生きる人は、この世の命が終わるとただちに浄土に生れる。そこで墓碑に「倶会一処」と刻むことがある。それは、先に浄土に往生している先祖たちと、共に同じ浄土に生まれたいと思う心持ちを表したものであるし、また同じ浄土へ往生させていただくことを喜ぶ姿でもある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明は智慧の形なり

2022年07月06日 | 独り言

光に遇いて
自己の闇を知らされ
闇のまま
無量光明土へいたるを
知らさるる
合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え

2022年07月05日 | 独り言

中学生の頃
教科書を廊下に置いて遊んでいたら
先生に「教科書はお前の先生だからな ! 」

と、怒られた

お陰で、お聖教は頂いてから開くようになりました。

南無阿弥陀仏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年07月04日 | 独り言

宇宙の中で月は一つだけ
ウクライナを照らす光も
私の住む街を照らす光も
ただ一つ
同じ月を見つめてる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする