今年も終わりますね~
お寺の予定表も新しいのに変わります。
~こどもの詩に~
「ノート」
初めて使うノートは
軽い気がする
使い終わったノートは
重い気がする
がんばった分かなぁ
(茨城県東海村・中丸小6年 大楽希美)
お寺の予定表も
手垢だったり
お茶をこぼした後だったり
重くなっています。
明日から真新しくなります。
ご苦労さま…合掌
今年も終わりますね~
お寺の予定表も新しいのに変わります。
~こどもの詩に~
「ノート」
初めて使うノートは
軽い気がする
使い終わったノートは
重い気がする
がんばった分かなぁ
(茨城県東海村・中丸小6年 大楽希美)
お寺の予定表も
手垢だったり
お茶をこぼした後だったり
重くなっています。
明日から真新しくなります。
ご苦労さま…合掌
スポーツクラブは昨日で終わり年末年始休暇に入った。
皆さんとの挨拶は「よいお年を…来年も宜しく」
しかし一年が過ぎ去るのは早いですね。
~朝の詩より~
「一日・一年・一生」
今日は寒いな
今日は暑いな
と言っているうちに
一年は終わる
今年の桜は綺麗だな
今年の楓(えかで)は美しいな
と言っているうちに
一生は終る
昔の人は言った
光陰矢の如しと
今僕は言う
一日は長いけれど
一生は短いと
(川西 守 73歳)
もう今年もあと二日を残すのみ…
この時期に亡くなると
葬儀を来年に持ち越したくないから
時間に関係なく年内に葬儀を勤められる
だから朝7時~8時の時間の葬儀があったりする。
今日の日の出は6時50分。
日の出と共にお葬儀だ…
私は早起きだからいいけど
皆さん目を擦りながらの葬儀だったりして…
田舎から遺骨を改葬したい。
その時の手順です。
1,新墓地を決める。
新墓地と契約をし、墓地使用許可証又は受け入れ証明証を受けとる。
2,現在遺骨が埋葬(納骨)されている市町村役場で改葬許可申請書を受け取る。
3,受け取った申請書を埋葬(納骨)先の住職または管理者のもとへ持参し、認印をもらう。
4,認印をいただいた申請書を役場に提出。改葬許可書が発行されます。
5,新墓地へ改葬許可証、契約した墓地の使用許可証と印鑑、遺骨を持参し納骨します。
…戸籍の移動と同じで色々大変ですけど…これで一安心!
私の幸せは
自分の願いが満足されること
でもね
願いが満たされても
今まで小さかった願いが
大きくなるんだよ
それを際限なく
繰り返していくんだよ
まるで雪だるまのように…
仏さまの満足は
私が空しくない人生をおくること。
「観仏本願力 遇無空過者 能令速満足 功徳大宝海」
(仏の本願力を観ずるに、
遇うて空しく過ぐるものなし、
よくすみやかに功徳の大宝海を満足す)
ノロ 列島猛威!
ノロ 世界的な流行!
…
「ノロ」の文字が新聞紙面を躍る
この陰で全国で2万人いるという「野呂さん」
は大きな迷惑!
小中学校では野呂くんが虐めにあっているという。
ノロウイルスの改名出来ればいいんだけど
せめて
野呂くん・能呂さんが虐めにあわないように
感染予防の基本である手洗いに努めて
ノロウイルスが拡大しないように努めたいものだ。
年末調整は税金の話ではありません。
清々しい正月を迎える為に
床屋さんは早く行くと正月には伸びてしまうし…、
正月は綺麗な布団やシーツで迎えたいので
洗濯は何時にすべきか
車の洗車・給油
焼却灰の清掃…
正月の為の年末調製中!
昨日の日曜礼拝は当番だった。
二種深信をゆで卵を用いて
他力回向の信心をお味わいさせて頂きました。
卵の殻は「他力至極の金剛心」
黄身は、救われる手立ての全く無い私の姿。
白身は、全ての衆生をもらさず救うご本願。
聖教には
一には、
自身は現にこれ罪悪生死の凡夫、
曠劫よりこのかたつねに没し、
つねに流転して、出離の縁あることなし
と深信す。
二には、
決定して〈かの阿弥陀仏、
四十八願をもつて衆生を摂受したまふ、
疑なく慮りなく、彼の願力に乗ずれば、
さだめて往生を得
と深信せよ」となり。
…自分自身の本来の相を知らせて頂く所に、
自己のはからいが役に立たず、
ひたすら本願他力にうちまかせる
他力回向の信心の相を味わいました。
昨日、冷たい雨が降りしきる中
ご門徒の49日・納骨を墓前で勤めた。
参拝する所にはテントが張られているので雨風はしのげるが
名号「南無阿弥陀仏」と刻まれた墓石は雨に打たれていた。
そこで、お勤めしながら讃仏偈の一節を思い出した。
「たとひ身をもろもろの苦毒のうちに止くとも、わが行、精進にして、忍びてつひに悔いじ」と。
有り難いな…
阿弥陀さまは冷たい雨に打たれながらも
「どんなことがあっても必ず救う」
と示現下さっているようで…
有り難い仏縁でありました。
選挙も終わりましたが、
朝日新聞(H24/12/22)の投稿より
「お尋ね者」
テレビで物騒な事件の報道ばかり続いた。
それを見た小学2年の娘が
「最近、犯人のポスター多いいよね」
と不安そうに話した。
「指名手配のこと?」と聞くと、
「壁とか、看板とかたくさん…」
それは選挙ポスターです!
…家庭内の微笑ましい会話…いいですね。