愚痴を聞いてくれる人
寂しさを聞いてくれる人
黙ってただ聞いてあげるだけでいいんです。
そんな優しさが
その人を元気にするんだね。
あなたは今、何歳ですか?
私は67歳…車で言えば年代物です
それも一日とて休むことなく
走り続けています
そりゃ傷みもあります
不具合も出てきます
いたわりつつ走りましょう
パソコン画面に突然表示されたのが
〈ATOKリフレシュナビ〉
(9:40~10:40)
少し休憩しましょうという事らしい
疲労感82
入力文字297字
入力精度87.5
入力ミス37
指の移動距離17㍍
連続入力時間14分
何か面白い…
パソコン入力テストみたい(笑)
突発性難聴の治療から一週間
鼓膜に穴を開けチューブを通し患部に直接注射
毎朝、6時前に家を出て
7時過ぎから診察と注射に通う一週間
順天堂医院のF先生は休日の日も私に付き合って頂いた
昨日はチューブを外し鼓膜にパッチを張った
聴力はだいぶ良くなったと思うけど
来週、聴力検査で回復度合いを判断すると言う
私の場合、真珠腫で順天堂の耳鼻科に通院していたから
患部に直接注射という治療を知ることが出来たからいいけど…
町医者だけで終わらせていたら、良くならなかったかも…感謝
(お茶の水での朝食は喫茶店のモーニング)
私の心のうちには
宇宙のような世界が広がっている
自分で知り得る世界と
自分でさえ知り得ない世界。
私の心の一番奥底に潜む
自分でも知り得ない何か…
その何かをも知りたもう
仏を阿弥陀と号す
10月29日(日)松戸市主催の青年講座にて
写経教室を開講することになりました。
企画は、松戸市役所さんがして下さいました。
この度は、スペシャルゲストとして、
銀座のお寺・銀座SALONにて写経講師を勤めている
櫻井慈雲先生にお越し頂きます。
櫻井慈雲先生
浄土真宗本願寺派海岸寺住職。
一般財団法人書海社師範。
書道教室「六書会」主宰。
1961年生まれ。
まだ参加者参加可能ですので、
ぜひこの機会に写経をしながら
ゆったりとした時間を過ごしませんか?
お申し込みは、以下ホームページよりお願い致します。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/shisetsu-guide/kaikan_hole/seisyounenkaikan/kyousitu-kouza/seinenkouza.html
台風21号が来ています
お茶の水の順天堂医院予約7:30だけど
電車遅延するかも知れないので5:15出発
~新聞投稿より~
「被害妄想」
細身の女性たちが電車でこんな会話をしていた。
「今度11号よ。せっかくあのスカートをはいて行こうと思ってたのに、
こんなんじゃ、外に出られない」。
15号サイズの服の私。
不愉快に感じていると、
別の女性が「私もお気に入りの傘が壊れちゃって」。
(葛飾区・台風の話でした・45歳)
冷たい雨が降っています
寂しい心を突き刺すように
でも こんな時は思いっきり
雨に濡れてみよう
きっと私の心を潤してくれる
青空を夢を見ながら…
(恵愚作)
【仏説無量寿経】
「浄土の菩薩は…大雨のごとし、甘露の法を雨らして衆生を潤すがゆゑに。」