幸せの真っ只中に居るのに
その幸せに気づかない
そして、それが去った後
幸せだったなと気づき
また、その幸せを夢見る
飛行機搭乗に一人が遅れると
飛行機の出発が遅れる
その機の出発が遅れると他機の出発が遅れる
到着先で乗継予定の飛行機に乗れなかったり、
その影響は世界へと拡がってゆく。
ちょっと大袈裟かも知れないけど
縁起とはそういうこと。
縁起とは、あらゆるものは相依相成しているのであり、
それぞれ個別に存在するものでないことをいう。
「此があれば彼があり、此がなければ彼がない。
此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば、彼が滅す」
朝、一日の始まりだ。
‥今日も頑張るぞ
夜、一日を終え安堵感に包まれ
健やかな眠りにつく
毎日毎日繰り返し年月は過ぎ去って行くんだね
でも今日の一日は、一生の中の一日ではなく、
「今日の一日こそが一生」なのです。
福井県警は26日、
一転して「違反事実が確認できなかった」
として検察庁に送致しない方針を明らかにした。
よかったね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000048-asahi-soci
全豪オープンテニス
大坂なおみ選手
🥇優勝🏆️
おめでとうございます
これで女子ランキング一位🎵
今日の朝の集い後の茶話会でも、この話で持ちきりでした。
先日、友人が東京に行くから付き合ってとのお誘い
私、夕食だけならいいんだけど…
問題はその後だ…二次会三次会…
場合によっては午前様になるから…
翌日は三人で温泉に行く予定だったから東京での前夜祭は断った。
身体が持ちません。
糖尿病と診断されてからはガックリ
生活のリズムが狂うと2~3日は調子が悪くなるから…
翌日は温泉には行ったけど案の定
温泉→夕食→カラオケ→…
私一人お先に失礼して寝ました。
自分の身体は自分が護ってあげないとね。
悪人とは、法律を鏡とし、そこに写し出された悪い人をいう。
親鸞聖人の言われる悪人とは
仏さまのおさとりを鏡とし
生き物を殺し食したり
あれが欲しい、これが欲しいと
心の中でおこす色々な貪り心
人をおとしめるようなことを言ったり
泣いたり、笑ったり、怒ったり、悲しんだり
煩悩に振り回されている(身口意の三業)
私のことでした。
仏の智慧を聞き
その智慧を以て
自分を見、物事を見る
何が見えるかって…
自分の性根が見えてきた。
悪性さらにやめがたし こころは蛇蝎のごとくなり
修善も雑毒なるゆゑに 虚仮の行とぞなづけたる
(現代語訳)
悪い本性はなかなか変わらないのであり、それはあたかも蛇やさそりのようである。
だからたとえどんなよい行いをしても、煩悩の毒がまじっているので、いつわりの行というものである。
1月20日(日)は法話漬けの一日だった。
朝7時からの「日曜礼拝」では弘山先生の法話を聴聞
午後1時30分からは柳川先生の法話聴聞
ありがたい一日だった。
親鸞聖人が教行信証の総序に
「遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。
真宗の教行証を敬信して、ことに如来の恩徳の深きことを知んぬ。」
とお示し下さるが「そだね~」
来月2月20日(水)は福岡県の紫藤常昭師
楽しみだな~