大悲の願船に乗じ
信心を順風とし
海原を歩む
朝になり 夜になり
一日一日過ぎ去りし
彼方に見えるは無量光明土
(kei)
猫に小判とは、
貴重なものを与えても何の反応もないことのたとえ。
転じて、価値のあるものでも
持つ人によって何の役にも立たないこと。
しかし、人間はその小判に目がくらむ。
浄土真宗のみ教えに遇いながら
ご信心を頂けなかったら
「宝の山に入りて、手をむなしくしてかへらんがごとし」
まずは法話会に参加して
「仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし」と示されるように
阿弥陀如来が私一人を救う為に願いをおこされた訳と、
今、現にお救い下さる如来様の
ハタラキを疑いなく聞かせて頂きましょう。
お寺の前の千葉西病院の本館が新たに完成して1ヶ月。
前の本館は今は廃墟になっている
これから現在の建物を取り壊し
新たに本館と二階で繋がれた
別館を建てる予定です。
サウナで坐禅を組み瞑想する。
呼吸を整え
自然と一体になるように
空気と一体になるように
壁と一体になるように
イメージするし黙然する。
……
でもね…頭がかゆくなったので
かいた。
所詮一体にはなれない
自我の固まり…
集荷のことで郵便局に電話した。
住所・名前を言ったら
「てんしんじ」はどんな字ですか?
「天井の天」と言ったら
「天理教の天ですね」と言われたので
言い直して「天井の天・天下の天」ですと答えた。
だって、天真寺は浄土真宗なのに天理教って言われたら…
何となく気分の悪いもんだ…
なかには「天国の天」ですね。
と言われる時もあるけど…
小さな事で目くじら立てている自分がお粗末。
浄土は言葉のいらぬ世界
人間は言葉の必要な世界
地獄は言葉の通じぬ世界
…そうか、だから阿弥陀さまは
「南無阿弥陀仏」という声の仏となって
人間世界に顕れて下さったんだ。
法事は、お墓で勤めるのが
正しいと思っておられる方が結構おられる。
「千の風」じゃないけどお墓の下にはいませんよ。
み仏の国に生まれて麗しき仏となられ
仏土より菩薩となって顕れて下さり
私たちの苦悩をみつめ
導いて下さっているのであります。
だから
阿弥陀如来の御尊前で勤めさせて頂きましょう。
でも、近年都会では駐車禁止等々の問題もあり
お寺で勤めて頂くと有り難いです。
天真寺では駐車は60台分位ありますので
お荘厳の整った本堂で勤めさせて頂きましょう。
寺基移転し本堂等の新設から25年位経過すると
種々改装箇所が出てくる。
外装工事が終わり
これから電気設備・水道…
先日は、電気設備で動力(200V)の
高圧設備装置の交換があった。
4時間停電の上、
十数人のがかりで工事があった。
今後は県水道の引き込み・トイレの改修…
出費はかさむ…
「どうしましょうか」
樹齢千年の滝桜には
戦いあり飢饉あり
そして天災
人災も現れた
千年底知れぬ苦労を
重ねてきた桜を見て
勇気づけられなくて
どうしましょうか
植物はその地で四季を
受け止め息づいてきた
虫も鳥も自然に
逆らわずに生きている
逃げてしまうのは
人間の私だけ
(福島市 横山ひろこ47)
…植物も・虫も・鳥も自然なる世界に
逆らわず受け止めて自然の中に生きているのに
人は苦難から逃れようと占い・まじない・厄払い…
まぁ何と…逆らいながら苦悩するんだよね。
苦難を逃れる法は苦難を苦難として受け入れよ。
そうすれば、きっと道は開ける!