「人間は動物出身でありながら、よくぞ、これまで進歩したものだという事は驚嘆するが、限界を知らぬという事が人間の盲点になって、自らを亡ぼすようになるのではないか。
総ての動物中、とび離れて賢い動物でありながら、結果からいうと、一番馬鹿な動物だったという事になるのではないかという気がする。」
(志賀直哉)
「人間は動物出身でありながら、よくぞ、これまで進歩したものだという事は驚嘆するが、限界を知らぬという事が人間の盲点になって、自らを亡ぼすようになるのではないか。
総ての動物中、とび離れて賢い動物でありながら、結果からいうと、一番馬鹿な動物だったという事になるのではないかという気がする。」
(志賀直哉)
仙台在住の二男(大悟)が帯状疱疹になった。
それから暫くして、
大悟の長男(大慶)が急性胃腸炎になったと言う
私)大慶どうしたのしたのかな…神経でも使ったか…?
大悟)自分が帯状疱疹になって心配したみたいよ!
私)心配してくれて人がいて有難いね
埼玉県入間市では
希望により認知症の人の爪に貼る
QRコードを配布し始めたとか…(無料)
携帯をかざせば「入間市」の文字と電話番号が現れ
電話を受けた市職員が家族に電話つなぐ仕組みという。
爪が伸びたら張り替える
便利で確実だけど…
将来はみんなそうなるかも…?
地位や名誉がなくとも
順境におごる事なく
逆境にあえぐ事なく
他を敬い
自身を喜び
敬いと喜びの常なる人
お釈迦さまの親友なり
~仏説無量寿経~
「法を聞きてよく忘れず、見て敬ひ得て大きに慶ばば、すなはちわが善き親友なり。」
~御文章~
孫悟空の物語「西遊記」のモデルになった
【中国の玄奘三蔵の「大唐西域記六」】
生死の大海に誰か 舟筏(しゅうばつ)と為(な)らん。無明の長夜に誰か燈炬と為らん
【聖覚法印表白文】
誠知 無明長夜之大灯炬也 何悲智眼闇。
(まことに知りぬ、無明長夜の大いなる灯炬なり、なんぞ智眼の闇きことを悲しまん。)
生死大海之大船筏也 豈煩業障重。
(生死大海の大いなる船筏なり、あに業障の重きことを煩はんや。)
【親鸞聖人 正像末和讃】
無明長夜の灯炬なり 智眼くらしとかなしむな 生死大海の船筏なり 罪障おもしとなげかざれ
現代語訳(本願寺)
我欲にとらわれてばかりで、仏さまのような智慧と慈悲をそなえた眼(まなこ)は私たちには無いけれど、
心配しなくていいんだよ、我執に充ちた私と気づいたとき、苦海の闇で惑う私たちを、
阿弥陀さまの願いの船が、かならず私を乗せて浄土へみちびいてくださる。
まるで、暗闇にともる灯台の灯火(あかり)のように。
【定例法話会】
2月20日(月)午後1時30分~
講師 宮部誓雅師(大阪)
※どなたでもご自由にご参加下さい。
念仏は湧き水の如し
濁水を清水に転ずる
~往生論註(巻下)~
阿弥陀如来の至極無生清浄の宝珠の名号を聞きて、
これを濁心に投ずれば、念々の中に罪滅し、心浄くして即ち往生を得
智とは、思い通りにならない苦難の現実を明らかに見る力。
慧とは、辛く悲しい現実を受け入れ生き抜く力
お念仏のみ教えを聞かせて頂き
智慧の行者にお育てを頂くのであります。
~正像末和讃~
★智慧の念仏うることは 法蔵願力のなせるなり
信心の智慧なかりせば いかでか涅槃をさとらまし
★五濁悪世の有情の 選択本願信ずれば
不可称不可説不可思議の 功徳は行者の身にみてり
【定例法話会】
2月20日(月)午後1時30分~
講師 宮部誓雅師(大阪)
※どなたでもご自由にご参加下さい。