二日目です。チェックアウト後、
今回の主目的地「平山郁夫シルクロード美術館」のある「三分の一遊水池」へ
ここは公園として整備され
公園横の「三分一湧水館」では、八ヶ岳南麓の湧水の仕組みや水質、歴史について紹介しています。
併設の「農産加工物直売所」には地元で採れたて野菜や加工品が所狭しと並び、「そば処三分一」では地元産そば粉から作った手打ちそばを食べることもできます。
江戸時代に湧き出す水を三等分した農業用水「三分一(さんぶいち)湧水」は、6つの村、3地域に水を分けたことからこの名になったと言われています。

三分の一遊水池を散策後
平山郁夫シルクロード美術館へ徒歩で向かう

美術館は甲斐小泉駅の真ん前にありました

平山郁夫シルクロード美術館は
思っていた以上に壮大な美術館でした
思っていた以上に壮大な美術館でした
写真撮影「可」だったので別枠で紹介したいと思います。
https://www.silkroad-museum.jp/
美術館を後にして同公園内になある「そば処三分一」で昼食

昼食後は最後の目的地「サントリー白州の森」へ

メインゲートから野鳥の森を抜け


博物館内へ



(試飲ルーム)

白州の試飲は飲み比べ1.100円、ハイボール700円
白州の森を後にして小渕沢より帰宅。
幹事の川茂さんには何から何までお手配いただき有意義な同窓会となりました
「ぶどうの丘」と「平山郁夫シルクロード美術館」は別枠でアップします。






食後はサントリー白州蒸留所
広大な森林の中にウイスキー博物館、見学やウイシキー試飲コナーと楽しめる施設でした。