Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

アオイ科の花など

2023-08-07 11:16:39 | 仕分けした花

ワタ:アオイ科


インド・熱帯アジア原産



本来は多年草ですが 耐寒性が低く日本では冬の寒さで枯れてしまうため
園芸上は春まき一年草としているようです









ユニークな姿の果実は ドライフラワーとしてもよく利用されています
ワタの色と言うと白を思い浮かべますが 茶色や緑の品種もあり流通しています

果実

花後にはラグビーボールのような形をした特徴的な果実を実らせます
この果実はコットンボールと呼ばれ
秋になると弾けた果実からとふわふわとした綿が顔を覗かせます

オクラの花:アオイ科


綿の花にも良く似ています





何でしょう


実は・・・



フヨウです



フジ:マメ科

藤の花は 真夏に咲くこともあります

今日の 散歩道の空



今日は曇り空で涼しかったので 海から川沿いをグルリと散策して来ました



タヌキちゃんも一緒に連れて行きました

ティータイム


海を見ながらアイスコーヒーを飲んでいたら・・・



カニが歩いて近くにやって来たので・・・


一緒にパチリしました
芸能人が こけし等を持参して 一緒に撮っている光景を目にして
私も真似してみました
海岸で 一人遊びを 楽しんで来ました(笑)
舞子公園の方が ハマゴウが咲くのが早かったです
近所の海は まだ咲き初めでした



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする