Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

キカラスウリなど

2023-08-10 09:55:48 | 野原・田園・ミニ公園にて

キカラスウリ:ウリ科


東アジアに自生



雌雄異株:雌雄異花



この花は 雄花ですので 果実は生りません



若い果実は緑色で 熟すと黄色になります


〔利用〕根や種子を薬用とします
根のデンプンから天花粉をつくります

イトトンボ


ヘクソカズラ:アカネ科


日本全土に分布するアカネ科のつる性多年草



カルドン:キク科

背の低いカルドンが 猛暑の中で咲いていました
二度咲きです

ヘクソカズラ&ゴボウの花

カルドン&ヘクソカズラ

ゴマの花:ゴマ科


葉腋に鐘形の花が数個付き 花は1日で萎む一日花



今日の空と 昨日の虹



カンカン照りで 台風の影響で
風がきついです





今年の猛暑で 多肉植物たちも被害を受けてしまいました


大きく成長して喜んでいた シチフクジンの葉がとけてしまいました
他の多肉植物たちも 黒い斑点が出来て汚くなってしまいましたので
昨日 植え替えました

昨日の夕方 突然 激しい雨が降りました
雨はすぐにやんでしまいましたが・・・


目の前に綺麗な虹が出ました
その後・・・


再び虹が現れて 今度は二重になっていました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする