Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

雨上がりの公園にて

2023-08-30 10:47:32 | 公園にて

樹液


ソメイヨシノの木からオレンジ色の樹液が出ていました



植物の樹皮を傷つけたとき、そこからしみ出してくる液体


植物が損傷を受けた部分の補修をする働きをもつといわれています


同じ木に苔もいっぱい生えています

サトザクラ


雨上がりなので鮮やかな色に染まっていました
検索したら 桜の木に着いた ウメノキゴケ



地衣類の一種


灰緑色の葉状地衣類で、樹皮や岩に着生

ソテツ:ソテツ科


プラタナスの葉

猛暑で 葉が斑入りの様になってしまいました
本来は 緑一色の葉です

カクレミノ:ウコギ科


樹液&プラタナス

ハナズオウ&ソテツ

蜜を吸う昆虫


チェリーセージの蜜を吸う ふっくら蜂さん
蜂の名前は分かりませんが ぬいぐるみの様に可愛いです



今日の空



やや曇り空で 涼しい朝を迎えました


猛暑で悲惨な状況のオレガノミルフィーユ

コモチレンゲ

悲惨な状況になっていますが
親株は 子持ちとは思えないほど 大きな株になっています

パイナップルコーンの 4兄弟

中々大きくなりませんが 根を張り 自力で頑張っています

母株

子沢山で 10株はついています
パイナップルコーンにも雄雌があるのかもしれません
もう一株の方には 全く子株が付きません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする