昨日は病院に左手の装具を
取りに行く日でした
午後から有給をもらって行ってきました
診察はなく受け取りだけだったので
すぐに終わり
絶対やろうと決めていた
ラナンキュラス ラックスの
植え付けをしました
まずは新しく赤玉土中粒を買ってきて
古い土と新しいふかふかの培養土と赤玉土
土壌改良材にもなるバクト堆肥を混ぜ
元肥とオルトランDXも加えて
鉢に入れ水を吸わせておきます
やっと冷蔵庫の野菜室から出した球根
↓
戻し始めたのはいつだっけ?
10月23日でした↓過去記事
半月以上野菜室で寝かせてしまいました
(よいこのみなさんはマネしないでね)
ラナンキュラス ラックス ハリオス
↓
きゃぁ〜💦カビてるところがある‼️
ラナンキュラス ラックス アリアドネ
↓
これもところどころカビてる〜💦
腐った根やカビている部分を
丁寧に取り除きました
↓
自然に株分けできました
↓
ハリオスとアリアドネは
球根の形が違います
ハリオスはずんぐりむっくりなのに対し
アリアドネは細長い根です
↓
アリアドネはだいたい3等分にして
3鉢に植えることにしました
球根の頭を
少し土から出したほうがいいそうなので
こんな感じに植え付けました
↓
アリアドネは3鉢 ハリオスはひと鉢に
↓
植え付けてからは水やりはせず
あらかじめ湿らせておいた
土の水分だけで発芽を待ちます
いつもは発芽までは
涼しく日の当たらない北東側に
鉢を移動させていますが
今年は手も痛いので重い10号鉢は持たずに
このままここで発芽を待ってみます
ビオラの寄せ植え
松原園芸さんのオリジナル
ファルファリアNo50
↓
素敵なビオラです♡
小輪ビオラ 夢花
↓
ラナンキュラス ラックスを植え付けた
勢いでもうひとつ寄せ植えをしました
見元園芸さんのオリジナルビオラ
ライジングアイス
↓
寄せ植えと言っても
このボールプランターなら
ビオラひと株だけでもいいくらい
見元さんのビオラは成長するので
一緒に寄せたのは
背後にシルバーリーフのプラチーナと
サイドにロータスブリムストーンのみです
カロケファルス プラチーナは
耐寒性常緑小低木で銀色の葉が綺麗です
過湿に弱いので春までの寄せ植えに
向いているカラーリーフプランツ
夏越しは難しいようです
ロータス ブリムストーンも
綺麗な葉色で好きな常緑樹なのですが
これもやはり過湿に弱い・・・
根もデリケートで根を崩さないように
植え付けます
植え替えは向かない植物だそうです
植え付けが終わる頃には
夕方5時のメロディーが流れてきました
日が短くなり日が暮れるのもあっという間
でもやりたかった
ラナンキュラスの植え付けと
ビオラの寄せ植えもひとつ完成して
ひと安心です
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
左手の痛み 傷病名は両側原発性母指CM関節症でした
中高年の女性に多い関節症らしいです
手の使い過ぎやホルモンの関係みたいです
サポーターを作ったのでそれを着けて
親指の関節の動きを制限します
しばらく手も使い過ぎないようにしたいと思います
親指と人差し指でものを摘むときなどに
よく使う関節なんだとか
9月中旬から仕事も忙しく当たり前のように毎日残業し
左手で力を入れて摘む作業もよくしています
家でも夜10時半くらいまではミシンをかけています
これから残業もミシンも少しセーブしようと思います
コロナ第3波に差し掛かったみたいですね
リネンマスクは新規の受注製作はお休みですが
完成品があるものは販売しようと思います
(※Sサイズの在庫はありません)
ワンポイントを選択出来るものもワンポイントなしのものは
展示のみでも在庫があったりします お問い合わせ下さい