11月も残り2週間を切りました
暖かい(暑い)からうそみたい
今年ももう少しで終わりです
コロナの感染者が急増して
これからクリスマスやお正月が来るのに
どうなってしまうんでしょう?
最近ビオラばっかりだったので
久しぶりにグランドカバーに
スポットを当ててみます
玄関前の植え込み
午前中しか日が当たらない東側です
サンブリテニア チェリーピンクが
また元気を取り戻して咲いています
アジュガの渋い葉色が綺麗です
↓
斑入りのスイートアリッサム
ハッピーポンポン
↓
一年中咲いてくれています
真夏は乾燥してカラカラで
枯れているかと思いましたが
なんとか夏越し出来ました
ブロック塀のヘンリーヅタ
↓
今年は果実がいっぱい・・・
真っ赤にならないで
落葉してしまいそうです
マルバノキ
↓
花が咲き落葉がすすみました
↓
マルバノキの株もとのヒペリカム
↓
カイガラムシがついて消毒しても
オルトランを撒いてもダメそうなので
一度切り戻しました
ここには植えっぱなし球根の
チューリップ ステラータがあります
↓
オキザリス 桃の輝きも広がっています
斑入りヤブランも綺麗
綺麗に広がったセダム
↓
霜が降り始めると地上部はなくなります
カーペットかすみ草
↓
ベロニカオックスフォードブルー
↓
ベロニカの間にスイートアリッサムも
↓
東側石積み花壇のベロニカはまだ緑ですが
南側のベロニカは
ブロンズ色に変化しています
↓
駐車場のグランドカバー
ヒメイワダレソウ(リッピア)
↓
紅葉しています
真冬は地上部は枯れてしまいます
日当たりよくコンクリートの側はまだ緑色
↓
今年はよく雨が降り夏も暑かったので
ヒメイワダレソウがよく育ちました
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
お休みしているハンドメイドの受注製作販売は
週末に再開予定です