クレマチス白万重が美しく咲き出しました

春の花後に半分くらいで剪定し
夏の2番花を待っていましたが
夏は咲きませんでした↓

夏が終わり
秋の気配が感じられるようになった頃
やっと新芽が動き出し
新枝が伸び始めました

生きていてくれてよかった
(ずっと沈黙していたので
枯れてしまったのかと心配していました)
・*・*・*・*・
職場のプランター活動で
パレットフェンスにかけていた
プロリフェラとグリーンネックレスの
リメイク缶寄せ植え

リトルミッシーは枯れて
プロリフェラから発根しなかったのもあり
くたびれた寄せ植えになっていました
家に持ち帰って仕立て直しました
前日に多肉をカットし乾かします
↓

今度はサボテンもプラスします
↓

サボテンの増やし方を
YouTubeで見ていたら
親株がこんな色になってしまったのは
水切れとわかりました
↓

うちわサボテンは水が好きなサボテンだそう
知らなかった〜
子株は綺麗な色ですが
親株は夏を越し黒っぽくなってしまいました
↓

子株をとって挿し木をします
↓

白くて丸いハナサボテンも買って来ました
↓

たくさんついた子株をとって
寄せ植えに使います
↓

ピーチネックレスやサボテンやセダムで
寄せ直しました
↓


プロリフェラの寄せ植えも
セダムやカット多肉を挿して
仕立て直しました
↓


根つきのものとカットしたものが混在する
寄せ植え
↓

しばらく水やりはしないで
セダムのところだけピンポイントに
水をかけながら発根を待ちます
Before↓

After↓

サボテンの寄せ植えはまだまだ初心者🔰
なかなか難しかったけど楽しかったです
母のところにお嫁に出した
リメイク缶寄せ
↓

だいぶ暴れてしまったのでこれも
仕立て直します
続きはまた次回♪