今朝は冷え込む予報でした
冷え込むと言ってもこの辺りは
最低気温は15〜16度
過ごしやすい気温です
クレマチスルーシーが
やっと低い位置でも開花しました
↓

検索するとルーシーは
アンティークピンクの花とあります
確かにクレマチスではあまり見かけない
ピンク色です
クレマチス淡墨
↓

秋の花は小さめで濃い色
クレマチスミクラ
↓

春のミクラはこんな可愛らしさ
↓

別人です
クレマチス白万重
↓

涼しくなって植物も過ごしやすそうです
水やりが毎日ではなくなり少し楽
レウコフィルムフルテッセンス
↓

今年は何度も咲いてくれます
ジュズサンゴと千日子坊
↓

見切り品のペチュニアエーデルも
切り戻していましたが咲いてきました
・*・*・*・*・
南側のグランドカバー
ヒメイワダレソウが防草シートの隙間から
伸び出してこんなに広がりました
↓

花も咲いて可愛かったので
とりあえずこのラインでカットしました
ちなみに7月はまだグリーンの絨毯とまでは
なっていませんでした
↓

今年の猛暑でも全くの水やりなしで
地面を覆うことが出来ました
乾燥や暑さにはかなり強い植物です
カットしたヒメイワダレソウは
絨毯を巻くようにくるくると端から丸めて
片付けました
カルスNCRで土を再利用する際の
残さとして使おうと思います