ちょうど去年の今頃
ラグランジア クリスタルヴェールの
ベビー苗を購入しました
去年は小さな小さな苗でした
過去画像↓2022.10

すぐに植え替えて
↓

今年またロング鉢に植え替えて
5月に花も咲きました
↓
新枝も伸びたのでまだ枝が柔らかいうちに
洋ラン用の支柱で枝を曲げ仕立てました
↓

Before↓

After↓

ラグランジアクリスタルヴェールは
普通の紫陽花と違い
ひとつの枝にたくさんの花が咲くタイプ
来年が楽しみです
・*・*・
秋になり太陽の角度が低くなり
日当たりが変わってきました
夏の間テラス屋根下のデッキ上にいた多肉
↓

少し奥に移動させました
↓

最近メッシュテーブルを買ったので
デッキに座り植え替えなどができるように
↓

庭仕事をしない平日は待機苗置き場です
多肉用に鹿沼土細粒を買ってきました
↓

パーライトも
↓

鹿沼土に比べパーライトはなかなかのお値段
いろいろなお店を回って値段を比較しました
先日カット芽挿しした月兎耳やテディベア
↓

鹿沼土細粒に挿しているように見えますが
実はポットの半分から下は培養土でした
これがふわふわの軽い土でピートモス主体
カラカラに乾いた状態のを使ったので
水やりをすると水が浸透していかず
鹿沼土が浮いてしまいました
植え直し挿し直ししました
↓

もともとのポットの土を混ぜて
それだと培養土の配分が多すぎるので
鹿沼土2パーライト1を足して
水はけの良い土に変えました
最初からそうすればよかったー
(鹿沼土とパーライトが足りなくて
手元にあった培養土を使ってしまいました)
パーライトは発根するまで
多肉を並べておくのにも使えます
↓

発根したら寄せ植えにすれば安心
・*・*・
ラナンキュラスセイレン
↓

発芽したのでこれもいったん掘り上げて
少し大きめの鉢に植え替えました
↓

元気にすくすく育ちますように