今季始めて植え付けたビオラ
メゾンドビオラ
玄関で可愛くって思わずニマニマ(^^)
首の長いビオラです
グランブルーとグランビオラ
↓
名前のない小輪ビオラも丸弁で可愛い
↓
・*・*・*・
見切り品で購入し秋の寄せ植えに入れた
栄養系ペチュニア エーデル
↓
宮島園芸さんのオリジナルです
先月中旬に挿し木にしました
↓
ポットの底から根が見えるようになったので
寒くなる前に鉢上げすることにしました
↓
スリット鉢の底1/3は鉢底石にし
土の分量を少なくしました
冬の間は土が乾きにくいからです
今はよく日が当たる場所に置いています
↓
半日陰のグランドカバー
パンダスミレ
↓
伸びた茎もから根が出て横に這うように
地面に広がっていきます
少し掘り上げて職場に持っていきました
↓
(職場の
カラーリーフのスリットバスケット寄せ
完成したのでまた次回にでも紹介しますね)
掘り上げたものはしばらく日陰で
養生させています
↓
地植えにしている場所の土が浅いからか
根が浅くて頼りない感じ
鉢で育てたら根が深く張るのかな?
耐寒性常緑多年草で
パンダのようなスミレの花も四季咲き
真夏と真冬以外はずっと咲いています
・*・*・*・
クレマチスフェアリーブルー
↓
まだポツポツ咲いている
新旧両枝咲きや新枝咲きのクレマチスは
そろそろ終わりです
これからは
冬咲きクレマチスシルホサの出番です
↓
去年3月にお迎えした株で鉢植えです
下から見上げると
深いグリーンの葉に白いベル型の花が素敵