![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/9b3440ff81539d7cae3f63ba6c6cbfcb.jpg)
今日から仕事の方も多いかと思います
雪が降らないこの地方ですが
Yahoo天気予報雨雲レーダーでは
今から雪が降り始めます
だって・・・!?ほんと?
みぞれぐらいになるのかな?
こっちは違う天気予報の↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/099a420e90be9c3c1b84799fa9efd3d9.jpg?1641420604)
年末年始休みの間お世話が出来なかった
職場のプランターのお花
水切れしていないか
凍って傷んでいないか
風で飛ばされてはいないか心配でした
年末28日に水やりしたのが最後でしたが
よく日の当たる門のフェンスで
強い風にも負けず咲いていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/3512be8d878b39db4ba9f649d2947d54.jpg?1641382739)
職場のプランターには
とかくお得なケース売りのパンジーなどを
ズラッと植えてしまいがちですが
我が部署は一点集中
小さめのプランターに
うえたさんのオリジナル新作ビオラ
十六夜が咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/63b46615884675662e4902afb50ed86c.jpg?1641382739)
Uピンで留めたココファイバーも
強風で飛ばされることなく
ふわふわのお布団のように
ビオラを守ってくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/0c52e0d871f60ffab4b04ae113d93ce3.jpg?1641382739)
植えた時花首が長かったのは
徒長気味だったのでしょうか?
今の方が株がしまっていい感じです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/934464a54617f2f8d1e222daa6d75ef3.jpg?1641382739)
苗を買ってきた時はこんなに
花首が長かったのですよ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/b7e0ae7ae0139c81f14db70827ec0fc6.jpg?1641383610)
丸い鉢にローズ系
横長プランターには
イエロー系のふたつを植えたのですが
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/6a2346fb4bfaa8bf21d48c195e955a5f.jpg?1641383610)
ローズ色が強くなってきたみたい
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/47644835dc62641c2e45a376707268ad.jpg?1641383818)
だんだん暖かくなって
もりもりになっていくのが楽しみです♪
・*・*・*・
ここからは我が家のビオラです
チューリップと一緒に植えた
メゾンドビオラ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/44a04203a7b2b25ed01f244a049a5ff4.jpg?1641383954)
HCで見つけた安いビオラでしたが
なかなか個性的でつい見惚れてしまいます
花弁がちょっとギザギザフリフリしています
お顔にヒゲもなくて好きなタイプです
よく見るとチューリップの芽が出ていました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/444f6acd384b9b31146b660ed96fff72.jpg?1641383954)
富山産チューリップ
ワールドフェボリット
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/39cadbefef6093d5c8555d8167c10797.jpg?1641383955)
他のチューリップは
まだ芽が出ていません
野菜室で2ヶ月間低温保存していましたが
果たして早く咲いてくれるでしょうか?
ROKAさんのビオラ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/c243eb21ff0b61416cde32b15a9ed754.jpg?1641383954)
これもとても個性的です
ROKAさんのビオラは初めてお迎えしたので
おひとり様で大切に育てています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/201784e5e61735fa8fdee9a7a6e95a68.jpg?1641383955)
お昼には日陰になってしまうけど
こうして鉢を並べるとより素敵に見えて
ついつい家に入る前に足を止めてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/c3410937519f3eea727c5c9c809f52bc.jpg?1641384416)
お正月
そんなにたいそうなご馳走が
あったわけではないのですが
しばしば胃薬のお世話になっています
今は柔らかく煮込んだお野菜が
一番美味しく食べられます
子供がポチった低温調理器が
お正月に届きました
ローストビーフや温泉卵などが
簡単に失敗なく作れる調理器です
まだ豚肉でチャーシューみたいなものしか
調理していませんが
とても柔らかく出来上がります
鍋も汚れないし
ずっと火のそばについていなくていいし
本当に簡単
(作ってくれるのは子供ですが…)
でもまだ胃薬のお世話になっている身なので
お肉はほんの少ししか食べられません
最近子供がポチったものの中では
一番の優れもの調理家電です
子供が過去にチャレンジしたものは
・チョッパー(包丁でみじん切りした方が美味しい)
・ノンフライヤー(油で揚げた方が断然美味しい)
・炊飯器ハンバーグ(これはそれなり)
それなりに料理っぽいものが出てきましたが
ん〜・・・・・なのものが多かった💦
でも低温調理器はおすすめです