雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨の庭ってとっても素敵 大臣マスクに挑戦

2020年05月11日 | クレマチス
昨日は1日雨でした
庭仕事はお休みでしたが
雨の庭がとっても綺麗で
たくさん写真を撮りました

雨で柔らかな枝が枝垂れた
アフロディーテエレガフミナ


iPhoneで撮ると
ちょっと違う色に写っちゃいますが
しっとり美しい


クレマチス ルーシー

こんなに咲いてくれてありがとう
クレマチス 白万重

上の方と下の方では花の表情が違います
上の方は先に咲き出して花の中央が
盛り上がっています

クレマチス テッセンは上品な色

こんなにたくさん咲いた年は初めてです


クレマチス ピールと
アフロディーテエレガフミナ

玄関前の植え込みです


一番綺麗な時に雨に打たれちゃいました

マルバノキ

かわいい丸葉が揃ってきました
新緑が綺麗です

クレマチス フルディーンも
ピールと一緒に咲いています

ピールは先週道路側が満開かと思ったら
今度はフェンスの裏側が満開を迎えそう

デッキ横フェンスでは
クレマチス マンジュリカが
一際高い位置で咲き出しました

マンジュリカと一緒に流星も
高く高く枝が伸び咲き出しています
(まだよく見えないですが・・・)

このフェンスの裏側は

クレマチス リトルボーイ

淡墨の枝がこちら側にも伸びていました

クレマチス クリムソンキングは
枝の下の方も花が咲いています

クリムソンキングと
アフロディーテエレガフミナ
鮮やかなカラーの組み合わせです

この横には
クレマチス フルディーン

シンボルツリーカツラの木

家の中からこんなグリーン眺めていると
雨の日は気持ちも落ち着きます

柏葉紫陽花

額紫陽花

オルレア

コバノズイナ ヘンリーズガーネット
↓

コバノズイナ ヘンリーズガーネット

どちらも同じ名前ですが
花穂の軸の色が少し違います
赤っぽい方と白っぽい方があり
どっちがどっちかな?

ブッドレア アルテニフォリア

香りのある素敵な花です


まだまだ撮りましたがこの辺で・・・

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ひとしきり雨の庭を楽しんだら
マスク作りの続きをしました
手芸屋さんはそれ程混んでいなくて
端切れを買うことが出来ました


西村大臣マスクが出来そうな布です
バケツにゴミ袋を入れて水を張り
生地を沈めて水通しし軽く脱水して干し
半乾きの状態でアイロンをかけて地ならししました
YouTubeを見ながら作ってみました


同じ大きさの布2枚全て直線縫いで出来上がります


1枚目は練習で適当に縫ったので
それなりに出来上がりました
後のふたつは少しずつ上達しました


裏はダブルガーゼ使用


上下左右対称の簡単なマスクです


紺色のは綿100%の夏物の生地で
向こうが透けて見えそうな薄いものにしました
とーますくんに試しに着けてもらうと
大臣マスクは呼吸が楽なんだそう
鼻の周りの空間が広いからだと思います
今日は真夏日になるところもあるようですね
この大臣マスク試しに着けてみようと思います
涼しげなマスクづくりの成果はどうでしょうか?

昨日いつも買い物に行くスーパーに
箱入りの使い捨てマスクが山積みになっていました
2種類あって3000円前後のお値段ですが
誰も買おうとしていませんでした
全国マスク工業会会員マークありませんでした
素敵な布マスクをしている人も増えて
(それっぽいおばちゃんだけでなく
どこぞのおっさんも布マスクしてますね)
何千円もする怪しげな中国製のマスクは
もう需要がなさそうです


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです!!! (ペコリ)
2020-05-11 13:47:15
reikoさーん こんにちは
ああああぁぁぁ なんて綺麗なクレマチス!!!
ウチも同じクレマチスがあるけれど
同じ品種とは思えないくらい素敵ですっ❤
やはりクレマチスといえばreikoさんのお庭ですよーっ

マスク完成ですね
あぁ ワタシも今夜はマスクづくりに励みますっ
早く世の中のコロナ禍が収束しますように!!!

また伺いますねーっ
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-11 23:12:09
ペコリさん、お久しぶりです
これからいい季節ですね
おぎはら植物園さんに行けるなんて羨ましいです
ネットショップもしばらくお休みだったのでショックでした(今はまた再開されましたね
マスク、これから蒸し暑くなってもつけていられるマスクを目指して作っています
返信する
Unknown (モモコ)
2020-05-11 23:57:19
😃🌃こんばんは
クレマチス、素敵ですぅ❤️私も12本位地植えにしてますが誘引がなんとかなるのは数本です🍀伸びる早さに追い付かないバアサンです💨
ペコリさんと仲良しなんですね🎵羨ましいです 私も岩手なのでコメントしたいのですが、ブログが変わったら出来なくなってしまいました🙄
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-12 00:06:57
モモコさん、こんばんは
クレマチスのつるが伸びるスピードはすごいですよね
我が家のクレマチスも脚立に乗っても届かないところまで伸びてしまいました
毎日途方に暮れながら眺めています
写真も高すぎてうまく撮れないし・・・
植物の生命力は凄いですね
返信する
Unknown (じゅんこ)
2020-05-12 17:12:23
モモコさん、はじめまして!
とても素敵なクレマチス達ですね✨
こんなにたくさんのクレマチスを育てられていて、
本当に羨ましいです、
私もクレマチスを育てたいと思い、
少し前に苗を2つ購入しました。
モモコさんと同じように玄関前のフェンスに
どうやって誘引すればいいのか悩んでいたので、
大変参考になりました!!
トリカルネット、便利そうですね!
最初、フェンスに直接枝をくくりつけようかと
思っていたのですが、うまくいくか不安でした。
モモコさんは、フェンスの内側に鉢を置いて、
トリカルネットを昇らせてからフェンスの
向こう側、道路側に垂らしているのですか??
その際、クレマチスの枝を紐で固定しているのでしょうか。
初心者なのでよくわからず、、、質問してしまいました。
もしお時間ありましたら、教えていただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします!!
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-12 18:09:03
じゅんこさん、コメントありがとうございます😊
ちなみに私はreikoです
クレマチスを玄関のフェンスに誘引する方法ですが
道路側にトリカルネットはオーニングやすだれ用の紐をフェンスの横板などに通して結び固定しています
重量のある金属製のクライミングトレリスだとフェンスに負荷がかかりそうなので軽量のトリカルネットや遮光シェードを紐や屋外用の結束バンドなどで固定しています
ちなみに外壁には金属製のクライミングトレリスを設置しています(設置方法は過去のブログを見てくださいね[🔍クライミングトレリス設置]で過去記事に行けると思います
クレマチスの誘引は園芸用の緑のビニタイを大量に使って枝を留めています
玄関フェンスの向こう側に枝を出すには鉢に支柱を立ててある程度誘引し途中からフェンスの隙間から枝を出して道路側のトリカルネットに誘引していますよ
参考になれば嬉しいです
クレマチスの品種や苗の充実具合で枝がどのくらい伸びるのか最初はわからないので
今年来年と様子を見ながら育ててみるといいですよ
楽しみですね(^^)
返信する
Unknown (じゅんこ)
2020-05-13 20:12:02
reikoさん、こんばんは😊
早速返信くださり、ありがとうございます!!
お名前、勘違いしてしまい大変失礼いたしました。
色々なアドバイス、とっても参考になりました。
壁面への誘引も気になるので、
拝見させていただきますね。
初めてのクレマチスなので、緊張しますが、
楽しみながらやってみたいと思います☘
ちなみにクレマチスをフェンスの向こう側、
道路側に通した後は上に登るように誘引されて
ますでしょうか。
上から下へ、ではなくて下から上で良いでしょうか。
初歩的な質問ですみません!!
教えていただけたら大変ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-13 23:33:41
じゅんこさん、こんばんは
枝は下から上へ誘引します
一部の品種を除いてクレマチスは下がった枝には花をつけません
花をたくさん咲かせたかったら枝をなるべく横に倒しながら斜め上に上がるように誘引します
育てたいクレマチスの品種で育て方を検索すると誘引の仕方や剪定方法などネット上にも情報がたくさんありますよ
返信する
Unknown (じゅんこ)
2020-05-14 13:52:54
reikoさん、こんにちは😊
返信ありがとうございました!!
下から上にですね。安心いたしました。
私はアイアムレディーQという品種を
2苗購入したので、調べてみますね。
reikoさんのクレマチスが素晴らしく、
綺麗にたくさん咲いているので、
また覗きに来ますね✨
色々教えていただき、大変助かりました!
ありがとうございました!
返信する
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-14 20:25:13
じゅんこさん、こんばんは
アイアムレディーQ、ふわふわした可愛らしいクレマチスですね
レディーQは私は育てたことがありませんが同じビチセラ系で我が家ではメアリーローズやミケリテがあります
小輪でたくさん咲きますよ
楽しみですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。