
先日球根を戻す作業を始めた
ラナンキュラス ラックス
去年の植え付けから開花、掘り上げまでを
画像でまとめてみました

2019.10乾燥させた球根の状態
↓

濡らしたキッチンペーパーに包んで
タッパーに入れ野菜室に
↓

約2週間野菜室で水分を補給しながら
吸水させふっくら
↓

2019.11中旬に植え付け
↓

予め十分湿らせた土に植え付け
球根に直接水をかけないよう
気をつけながら
発芽するまでは日陰の涼しい場所で管理
2019.12初旬に発芽
↓

発芽してからはよく日の当たる場所に
↓

真冬は軒下の陽だまりで
霜に当てないよう乾燥気味に管理
↓

2020.3上旬
つぼみが見えたので南東の一等席に
↓

2020.3上旬咲き始め
↓

2020.3中旬
ラナンキュラスラックス アリアドネ
↓

2020.3中旬
ラナンキュラスラックス ハリオス
↓

2020.3下旬
↓

2020.3下旬
チューリップ ビオラ ネモフィラ
ベロニカオックスフォードブルーなどと
一緒に春の庭を華やかに演出
↓

2020.4中旬満開に・・・
↓

2020.4中旬
満開のコデマリと一緒に・・・
↓

2020.4下旬(画像左隅)
花ももう終わりです
↓

花後は水やりをやめて
鉢植えのままカラカラに乾燥させて
2020.6中旬
↓

球根の掘り上げ
↓

洗って土を落とし分球
↓

乾燥させていました
一昨年は水で洗わずそのまま乾燥させ
秋に球根を戻す際に分球しました
一昨年の前の年は掘り上げず
乾燥させた鉢植えのまま夏越しさせ
秋に掘り上げて吸水させ戻しました
地植えのまま夏越しさせる方法もあります
静岡では地植えのまま夏越しさせても
大丈夫なようなのですが
我が家は鉢植えで育てているので
掘り上げたり戻したりしています
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
しばらく販売お休みしていましたが再開させて頂きました
春より本業の仕事が忙しくなってきたので
ご注文から発送までは5日〜2週間とさせて頂いています
注文が集中した場合は製作に専念するため
販売は一時お休みさせて頂くことがあります
よろしくお願い致します
やっと完成した子供に頼まれていたリネンマスク
カシスベリー
小柄で小顔なのでSサイズです

マスクゴムはモカブラウンが希望でした

秋のおでかけ用だそうです