![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/2775debdba6b9f44d45c7cba3d03ac2c.jpg)
昨晩はまとまった雨が降りました
家の中にいても雨音が聞こえるくらいでした
(以前の家は高機密高断熱の家だったので
外の音は家の中には聞こえず
家の中の音や声も外には漏れず
朝の冷え込みにも全く気づかず
密閉された空間の中に居るようで
人間がダメになるような気がして
2回目の家は中気密で建てました)
今朝のスーパーベル
ダブルミルクレープ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/f1d2f3098fc829b777808bcdb77ca505.jpg?1724277190)
雨が強かったのがわかります
今朝はハンギングや多肉など
長雨に当てたくないものは
軒下に移動させました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/77592a8c649198b5ebc50a85591c9da0.jpg?1724277190)
軒下でも多少の雨はかかりますが
ずっと濡れ続けるよりいいでしょう
今週は雨のマークが並んでいます
台風10号が近づいて来るようですね
今後の動きを注視しています
朝の気温が下がってきたので
今まで24時間動かしっぱなしだった
工場扇にタイマーをつけました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/f5c2a261c4042b6af25c9c2405d51da6.jpg?1724277190)
冬のセラミックパネルヒーターの
タイマー用で使っていたものです
つけたり消したりが手動だと
忘れてしまいそうなので
工場扇風機にしばらく活用します
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/6340303a91f8c0ae882b9299227030a5.jpg?1724277190)
この工場扇風機は
テラス屋根の物干し竿の下にあり
ちょっとお天気が悪い日には多肉に当てず
上を向かせて洗濯物に風を当てています
首振り機能があるので
洗濯物も乾きやすくいい感じに使えています