![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/33b794adabbf923d64d078039d266651.jpg)
パテンス系クレマチス
桜姫の植え替えをしました
新旧両枝咲きの品種です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/a8c34b195feb8a2d21bbe84b589e901b.jpg?1677618418)
去年2月に苗を購入しました
過去画像↓左がさくらひめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/427707f3fa858368bc5771862a9f8cdb.jpg?1677618652)
8号バラ鉢に植え替えて一年が経ちました
オベリスクが高いので
倒れないように素焼鉢に入れ二重鉢で
育てていました
今度は左の10号鉢に植え替えます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/0892a1b7e28b6742ea5b1a9ca7f158fb.jpg?1677618418)
ポットのスリットから根が出ています
植え替えのサインです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/426945ca7dbe8e3589054cab6938f1b1.jpg?1677618418)
まず土を用意しました
スコップで割合を見ながら
赤玉土小粒3
鹿沼土中粒3
完熟腐葉土1
珪酸塩白土1
ふわふわの培養土1
ベラボン1
をブレンドし土を作ります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/474139967c86a5d07e12d30d59ff4852.jpg?1677618418)
今回初めてベラボンを混ぜてみました
ヤシガラチップで混ぜると水はけがよくなり
根張りもよくなります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/345bb6bafa9b8e9a5fc0d236f3c73d7f.jpg?1677619004)
ベラボンには
サイズがあって混ぜたのはMサイズ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/bbef0b97f32f3384e5a821e3f79d6482.jpg?1677620201)
水を含むと1.5倍に膨らみ
乾くと収縮するので
鉢の中に隙間ができ
根に新鮮な空気を取り込みやすくなります
マグァンプK大粒とオルトランDXも入れ
土の準備ができました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/b12841b441e2fcdb7f37a540f0da3467.jpg?1677618418)
オベリスクから絡んだ枝を外します
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/889df2d9cd4744b1e9e7f42083745337.jpg?1677618418)
ローズポットの底
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/c099035ff7a230d95a8377da2714dcab.jpg?1677618420)
とても抜けないので
鉢の縁をレンガに乗せて
足を蹴り下ろして底を外しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/0ff2661e05d1c9d43d2be115fd8d10f0.jpg?1677618420)
すごい根‼️
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/56ce3b4a6f3a903621b941052b288fcb.jpg?1677618420)
あまり根を崩さないようにして
10号懸崖型ロングスリット鉢に
植え替えました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/288e15a67181cb56fba54397a45a1f21.jpg?1677618420)
下に伸びた根がすごいので
深植えはできなくてこのくらいの深さ
オベリスクを挿し植え替え完了
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/d0a9fae2bbfaa9c0fb2db52965543ab5.jpg?1677619749)
枝を誘引し直します
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/a489f56b092bac42a3f3aeebf040af32.jpg?1677619749)
水やりをすると
スーッと水が吸い込まれていく
水はけのよい土になりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/0c5fa168ccfca6f3af27ed6c63af8f7c.jpg?1677619749)
枝は3本あったので
それぞれがオベリスクの支柱のところに
出るようにしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/6f9158d022324dc1aa73332ac9d99c0c.jpg?1677619751)
去年は花が咲いた記憶がなかったので
今年の開花に期待しています
最近右腕が上がらなくなり
後ろに回せなくなっています
五十肩かな?
自分より少し後ろにあるものを利き手で取れないし
洗濯物を腕を上げて干すのが大変
昨日定期的に通っている
カイロプラクティックに行ってきました
右の鎖骨下あたりの大胸筋が
凝って硬くなっていて腕が動かないようでした
少しほぐしてもらうと腕の可動域が広がりました
デスクワーク中心だと大胸筋が凝るらしいです
エプロンのボタンを後ろで留められなかったのですが
施術後は後ろに回るようになり
腰の真ん中あたりまで届くようになりました
五十肩というより巻き肩なのかも?