![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/fc6b1ce094b05db5c9b52193ed2e57a2.jpg)
クレマチスプリンスチャールズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/bed732faae650b8ad85c67af30dcd3df.jpg?1694640384)
咲き始めました〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/0b6a2f7e37e1902f30537a0a85342fe3.jpg?1694640384)
うつむいて咲くので下からパシャリ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/cfa20f5c287c7297b6c1c79b975bebd0.jpg?1694640384)
ニワフジのピンクも綺麗
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/73edecf739ec47f049cba85b29301376.jpg?1694640384)
クレマチスリトル・ボーイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/82e555720277f42e8d5a7fd491a9aa92.jpg?1694640384)
インテグリフォリア系クレマチスは
剪定から開花までのスパンが短いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/517d9c968185cbf7e03a8dc895179d60.jpg?1694640384)
夏の間休眠していた冬咲きクレマチス
シルホサも節々から芽が出て来ました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/ff453a0d9e2d90f9bbf3ddebbc13850a.jpg?1694640386)
朝日が昇ってくる方角も
真夏よりかなり南側に変わりました
季節が進んでいるのを感じます
ツナ缶のチビ多肉寄せ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/47a874fc54d3233261de7e126d727eaf.jpg?1694640386)
今年はコゲコゲにならずに
いい感じに成長しています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/122220ffd3d778f05badec93c5ed4562.jpg?1694640386)
今までの夏とは
どこが違うのがよくわかりませんが
夕方シャワーをかけたのがよかったのかな?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/f85f134d988000f4c1cb8dcd97ae214b.jpg?1694640852)
たまたま夏に強い多肉が寄せられただけかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/4593046652fce305b13da38d8570c15f.jpg?1694640386)
多肉のミニリース
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/ab671ac7098b911a56b7d386b2a8c4a2.jpg?1694640872)
土台の中身がほぼ水苔なので
いつもカラカラに乾いています
(写真は前日夕方に水をかけたので湿っています)
野ばらの精
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/461985fc4c425ca7b48d32a9f10eab4a.jpg?1694640872)
これから多肉が可愛くなっていきますね
今月いっぱいは暑そうですが
ゆっくりガーデニングシーズンが
到来するのを待つことにします
多肉棚のピーチネックレス
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/b80b196f27c9fe1e333872e0da571a31.jpg?1694640872)
花が少ない庭ですが
クレマチスのつぼみや
生き生きしてきた多肉を見ていると
元気になってきます