![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/aec7854059ac1430ae0f4c8fdc20ebfb.jpg)
昨日は雨で一時強く降る時間帯がありました
一部地域では停電があったり
小さな河の氾濫や浸水被害があり
山沿いの道路などが通行止めとなりました
我が家は大丈夫でしたが
停電は予想していなかったので
線状降水帯が発生しやすい時は
停電に対する備えも必要だと
改めて思いました
冠水や浸水の方ばかり気にしていました
雨も強かったですが風も強かったようで
今朝の庭パトでは軽いスリット鉢が倒れたり
枝が折れた植物がありました
アナベル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/e406c7872139be1657a6a199c954de41.jpg?1719614240)
全部倒れて
花のついた枝が折れていました
でも折れたのは一本だけでした
あとは軒下にしまわなかった
ペチュニアのハンギングが
花の重さに耐えられず
数本の枝が折れてしまいました
グロリオサ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/9aa8c39d75eae5ce93848842d78c122c.jpg?1719614239)
葉の先がくるんとソヨゴの枝に絡んで
柔軟に枝が伸びているので
折れたりすることはなさそう
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/475971458355b572188bb048dd5762de.jpg?1719614240)
大雨の中クレマチスが一輪咲きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/e71b9451f9367aa01038fca0105487cb.jpg?1719614240)
クレマチスシロタカです
シロタカは今年は調子がいまいちです
絡んだ枝を誘引し直したデッキ横クレマチス
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/7ec4f02ed6a41b56189b96579c8656a0.jpg?1719614240)
このフェンスに掛けた
斑入りアメリカヅタとユーフォルビア
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/407d5ab4546bedab840fcf64d9626207.jpg?1719614242)
斑入りのアメリカツタは弱々しくて
梅雨を乗り切れるのか心配していました
今朝見たら新しいつるが伸びてきたので
少し安心しました
八重咲きカサブランカ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/de9f8cd82bbeb4350c1fd1052879d163.jpg?1719614242)
本当は3つつぼみがあったのですが
ひとつは虫が入り取れてしまいました
2年目のユリなので
こんなに大きな花が咲くとは思っていなく
とても嬉しいです
八重咲きオリエンタルユリ
ウェーブライダー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/bcffe792df927efd4fd87fa00b645c22.jpg?1719614242)
カサブランカと違って
花粉が手や服につく心配がないユリです
もう6月も今日明日で終わりです
2024年の半分が終わってしまいます
今年の目標は
ストレッチと大股早歩きなのですが
全然出来ていません
(大股早歩きしやすいように
普段履きの靴を新調したり安全靴も変えました)
去年は初夏から夏に
体調を崩しがちだったので
今年はもう少し健康に夏を乗り切りたいです