雨が降ったりやんだりの
すっきりしないお天気が続いています
気温は30度にとどかなくても蒸し暑い
1日雨の予報だったのに
ほぼ降らず時折り日が差したりして
蒸し暑かった昨日
涼しげなカラミンサの苗を見つけました
爽やかなミントの香りがする宿根草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/25fc3c2b9da12a3c93c7931e532c1b6c.jpg?1719781056)
挿し木でも簡単に増え
こぼれ種で困るくらい増えるといいますが
我が家では地植えにしても
宿根したり一度も
種で増えたりしたことはありません
ペチュニアが3割引になっていました
好きなモンローウォークベールヴァルド
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/81a82597e74ceac45dce5093981d850b.jpg?1719781057)
一重咲きですがこのカラーと
花殻がついていても汚く見えないところが
お気に入りです
カラミンサと合わせます
カラーリーフとして
観賞用トウガラシの苗も一緒に買いました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/0eb5a787f06745581d1e9a1a880b54e3.jpg?1719781057)
カリコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/24b19910ab92593a836a4bfefc72ea81.jpg?1719781057)
暑さには強そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/9915fe7ab27cc876df805ded1dcf9cb2.jpg?1719781057)
カラミンサに合わせて
すらっと縦に長い寄せ植えにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/4baee7b5650867d40dcae1f9a563c1d5.jpg?1719781057)
ペチュニアが入っていますが
この寄せ植えの鉢は雨ざらしでもよさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/9025b0af3e235410b627ef2126cffdb2.jpg?1719781059)
ペチュニアとカリブラコアは
花が咲いている時期は☔️マークの日は
玄関の軒下にしまっています
パニエレモン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/3e74f261cb646cc085364baef3d723c9.jpg?1719781493)
ビバホワイトベイン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/adb3ab871d20aaaf57d7bcc10a58a102.jpg?1719781493)
ペチュニアエーデル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/b4780551dad3c8f4d68ad8f66a2e3595.jpg?1719781493)
鉢が全部スリット鉢ですが
買った時とりあえず植えてそのままでした
植え替えた方がいいかな?
多肉リースの下葉取りもしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/5ad629abd2115feab6abf2834f2e7034.jpg?1719781493)
グラデーションカラーで寄せたリース
淡いカラーに変化しました
もうそろそろ雨に当てないように管理します
こちらの寄せ植えは↓
花が可愛いこを集めたもの
花はほぼ咲き終わりました
ルビーネックレスとグリーンネックレス
ドルフィンネックレスが
だいぶ伸びいい感じに垂れています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/d6140a37537cde13bc84f23beb0217d1.jpg?1719781493)
↑
今までリースが乗っていた台に乗せました
リースはもっと上のトレリスに掛けています
これで南西の風なら雨に濡れません
ひょんなことから
ヤクルト1000活を始めました
品薄が解消されて今はヤクルトY1000は
どこでも売っているようになりましたね
ぽっこりお腹が少しでも凹むといいなぁ