Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

先史時代の巨大生物の時代の地球はどうだったのか? | 地球史ドキュメンタリー - 恐竜ドキュメンタリー

2023-10-02 23:03:18 | 動植物全般・恐竜・動物・昆虫・魚類・植物

先史時代の巨大生物の時代の地球はどうだったのか? | 地球史ドキュメンタリー - 恐竜ドキュメンタリーhttps://www.youtube.com/watch?v=WtRAPX6zPSE&t=1629s

 

 

 


米政府閉鎖回避、火種なお ウクライナ支援継続が焦点に

2023-10-02 22:25:31 | NATO・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢


マッカーシー氏は「私は生き残る」と語り、下院議長にとどまる
ことに自信を示した=ロイター

 

【ワシントン=坂口幸裕、ブリュッセル=辻隆史】

米国の政府閉鎖を回避する「つなぎ予算」が成立した。予算には野党・共和党の反対でウクライナへの追加支援が盛り込まれず、バイデン米大統領は枯渇まで「それほど時間がない」と危機感を示す。

国際社会での「支援疲れ」に、欧州連合(EU)は支援継続で結束を図る。「ウクライナ国民への連帯と支援を表明するためにここにきた」。EUの外相にあたるボレル外交安全保障上級代表は2日、訪問先のウクライナの首都キーウ(キエフ)でこう述べた。


2日にはキーウで初めて外相会合を開催し、今後の軍事支援の拡充を議論したとみられる。ロイター通信によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は同日「勝利にはEUの協力が不可欠だ」と話した。

ロシアの侵攻を受ける国に加盟27カ国の外相らが集うのは極めて異例だ。EUとして改めて連帯を示す狙いがある。

ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、各国では支援疲れが表面化しつつある。欧州では中欧スロバキアが9月30日に実施した国民議会選挙で、ウクライナへの軍事支援停止を訴える政党が第1党になった。

米国も同様だ。今回、共和の保守強硬派が歳出削減を志向し、つなぎ予算からウクライナ支援が除外された。

米政府は8月にウクライナ支援へ240億ドル(およそ3兆6千億円)の予算案を連邦議会に要請した。米政府がすでに決めたウクライナ支援の予算が底をつく事態が現実味を増す。焦るバイデン氏は共和の保守強硬派を念頭に「ゲームをやめるべきだ」と批判した。

保守強硬派が対ウクライナの巨額予算継続に消極的なのは、他の国に資金を回すぐらいなら国内の経済対策に使うべきだと主張する支持層の存在がある。

米ワシントン・ポスト紙とABCテレビによる9月の調査では、米国のウクライナ支援が「過剰」との回答は41%だった。22年4月の14%、今年2月の33%から上昇傾向が鮮明で、米国民に支援への不満が蓄積している様子が浮かぶ。

反攻を支える弾薬や高性能の武器供与に支障が出れば、米欧の結束が乱れかねない。ボレル氏は1日、米国の現状について記者団に問われ「何が起こるか見ていこう。しかし我々は支援を続け、増やしていく」と語った。

 

つなぎ予算の成立は、国内でも新たな混乱の火種になっている。下院共和のマット・ゲーツ議員は1日の米CNNテレビのインタビューで、下院共和党トップのマッカーシー議長について「今週、解任動議を提出するつもりだ」と話した。

ゲーツ氏は野党・共和の保守強硬派「フリーダム・コーカス(自由議連)」に所属する。つなぎ予算には強硬派が強く求めていた国境の警備強化策が盛り込まれなかった。マッカーシー氏のこうした対応などを踏まえ「信頼できる新たな指導者のもとで前に進む必要がある」と述べた。

マッカーシー氏は1日の米CBSテレビで「私は生き残る」と語り、議長を続けることに自信を示した。バイデン氏は同日、記者団から民主はマッカーシー氏が議長にとどまるよう協力すべきかと問われ「上下両院の指導部に任せる」と発言し、否定しなかった。




日経記事 2023.10.02より引用

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここでアメリカがウクライナ支援から手を引けば、アメリカは同盟国を守らないと、日本をはじめ同盟国の信頼を失い、アメリカは覇権を失うことになるでしょう。

何度も言いますが、世界の最貧国の一つであった中国に巨額の資金援助と技術援助を行い育てたのは、共和党の背後にいるロックフェラー財閥。

1972年2月、共和党のニクソン大統領が中国訪問し、北京で毛沢東と首脳会談sました。
その席で、巨額の資金援助と技術援助の約束。 そして一つの中国を国際的に認めさせたのも。デ位ヴィッド・ロックフェラーと米共和党。

100%事実ですよ。嘘だと思うなら、自分で調べてごらん。 共和党が愛国だったのは、江戸時代と明治時代、また英国の植民地でロスチャイルドの手から守っていた時だけ。

トランプも2016年大統領になれたのも、彼らの言うDSから1000億円の選挙資金を受け、トランぷ政権の重要ポストはほとんどDS。 DSのおかげで大統領になれたのに、Qアノンら国民にDSと戦っているパフォーマンスをして、今DSの怒りを買っているだけ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無知な阿呆が多すぎます。  泡沫候補のトランプを大統領にしたのは、ロスチャイルドやゴールドマンサックスのユダヤマネー。 

トランプが、ビジネスマン(カジノ含む)として破産しかけた時、支援したのが、民主党のバックのユダヤ・ロスチャイルド。

2016年の大選挙では、ドナルド・トランプ候補が集めたお金は、公開情報で、9億5760万ドル。 1ドル110円換算で1,053億円。 もちろん民主党のクリントンもそのくらいは集めています。

 

トランプが指名した、トランプ政権での第77代財務長官が、ゴールドマン・サックス出身の、スティーブ・ムニューシン

トランプ政権経済政策・司令塔、となるアメリカ合衆国国家経済会議(NEC)委員長。 経済担当大統領補佐官が、ゴールドマンサックス出身のゲーリー・コーン

トランプ政権の首席戦略官(上級顧問)がゴールドマン・サックスのM&A部門で投資銀行業務に携わっていた、スティーブン・バノン

トランプ大統領補佐官兼上級顧問(経済イニシャチブ担当)が、ゴールドマンサックスのグローバル・コーポレート・エンゲイジメント社長を務めていた、ディナ・ハビコフ・パウエル

トランプ政権で第39代商務長官を務めたのが、N・M・ロスチャイルド出身の、ウィルバー・ルイス・ロス・ジュニア

完全にDS政権です。まるで、ユダヤ、ロスチャイルドがバックの民主党?

お馬鹿のトランプ、共和党信者たちは、FACTベースに反論してみなさい。どうせ何も知らないんだろ、ドアホらが!

 

 


北海道大学、ワイン研究拠点オープン 24年に一般公開も

2023-10-02 22:10:15 | 商社・小売り・スーパー、食料・飲料全般、ビジネス・水・酒・穀物メジャー


 北海道大学構内に開いた「ワイン教育研究センター」(札幌市)

 

北海道大学は「ワイン教育研究センター」を開いた。ブドウ栽培や醸造、マーケティングといった北海道のワイン産業に関連するテーマの講義やセミナー、研究を行う。

センターは北大構内に設け、研究室も備える。2024年には観光客や市民向けにワインの試飲や販売を行う。北大の宝金清博学長は「センターは道内のワイン産業振興と、北海道ワインバレーの要となる」と述べた。

北大のワイン研究を巡っては、21年にニトリホールディングス(HD)やコープさっぽろ(札幌市)などによる3年間の寄付講座がスタートしている。

北大院農学研究院の曾根輝雄教授は「24年度をめどにワインの試験醸造ができる免許を取得し、30年には学生がワインの学位を取得できる場所にしたい」との構想を語った。北大とクボタとの間で進むスマート農業の研究成果も、ワインのブドウ栽培などに応用する。

 


     北大の果樹園で育てたブドウで作ったワイン

 

大学

<button class="buttonStyle_bnuftwn button_bo640f6 lightFollow_lyi914i withIcon_w1ikr0kq button_b1cjt4vw text_t1tz9kvy icon_i11am7l2" title="このトピックをフォローする" data-follow-button="" data-popover-target="follow-button" aria-pressed="false" aria-label="このトピックをフォローする"></button>女子大学、建設・農業に活路 新学部を相次ぎ開設

 

 

 

日経記事 2023.10.02より引用

 

 


産総研、研究センター新設 2ナノ半導体開発支援

2023-10-02 22:01:58 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は1日、先端半導体研究センター(SFRC)を新設した。

技術世代2ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体や微細化によらずに性能を向上する3次元集積技術などを研究する。

開発と試作サービスを一体化するオープンイノベーション拠点とし、重要性が増す半導体製造基盤を強固にする。

演算、記憶、制御、通信など複数の機能を統合したシステムをひとつの半導体チップ上で実現する「システムオンチップ(SoC)」など、最先端の技術世代2ナノメートルの半導体開発に必要な技術を開発する。

官民の研究者が協業し、直径300ミリメートルの大型ウエハーに対応する半導体プロセス装置を備える「スーパークリーンルーム」、多様な半導体デバイスの試作が可能な「未踏デバイス試作共用拠点」など産総研の施設を活用する。

日本は1980年代に世界の半導体の約5割のシェアを握っていたが、量産や低価格化の波に乗り遅れ、競争力が低下した。

産総研は研究開発体制の充実で、デジタルトランスフォーメーション(DX)や脱炭素と経済成長を両立させるグリーントランスフォーメーション(GX)に不可欠な半導体開発を支援し巻き返しを図る。


 

日経記事 2023.10.02より引用

 

 

 

ノーベル賞のmRNA、がん治療にも応用 モデルナが治験

2023-10-02 21:53:17 | 科学技術・宇宙・量子・物理化学・生命・医学・生物学・脳科学・意識・人類史


2023年のノーベル生理学・医学賞を受賞したドリュー・ワイスマン氏(左)
とカタリン・カリコ氏=ロイター

 

新型コロナワクチンの成功を受け、世界の製薬各社はメッセンジャーRNA(mRNA)を使う「mRNA医薬」の開発を急いでいる。米モデルナは世界初となるエイズウイルス(HIV)の臨床試験(治験)を始め、注目を集めている。独ビオンテックと米ジェネンテックはがん治療への応用を目指す。

モデルナは感染症だけでなく、がん治療でも複数のmRNA医薬の開発に取り組む。がん細胞の目印となるたんぱく質などをつくるmRNAを患者に投与し、がんを攻撃する免疫細胞の働きを活発にする。免疫の仕組みを生かす「がん免疫薬」と併用し、効果を高めようとしている。

 

 

17年には固形がんの患者を対象にした臨床試験(治験)を始めた。米メルクと共同で治療効果を探る第3相治験を進めている。

19年には膵臓(すいぞう)がんや肺がんなどを対象に、22年には難治性の乳がんなどを対象に安全性を確かめる第1相治験を始めた。HIVやインフルエンザへの治験も進んでいる。

米国のデータベースによると、mRNAを活用した医薬品開発は2300件以上に及ぶ。

先行する米ファイザーだけでなくスイスのロシュや英グラクソ・スミスクライン(GSK)、英アストラゼネカのほか、日本でも第一三共などが参入した。

mRNA医薬は冷凍保管が必要なほか製造コストが高額で、免疫反応も少なくないなど課題は山積している。様々な患者に恩恵を広げるには、製薬各社がどれだけ改良できるかがカギを握る。

 

ノーベル賞

ノーベル賞

<button class="buttonStyle_bnuftwn button_bo640f6 lightFollow_lyi914i withIcon_w1ikr0kq button_b1cjt4vw text_t1tz9kvy icon_i11am7l2" title="このトピックをフォローする" data-follow-button="" data-popover-target="follow-button" aria-pressed="false" aria-label="このトピックをフォローする"></button>

2023年のノーベル賞発表は10月2日(月)の生理学・医学賞からスタート。物理学賞は3日(火)、化学賞は4日(水)、文学賞は5日(木)、平和賞は6日(金)、経済学賞は9日(月)と続きます。

 

 

 

日経記事 202.10.02より引用