Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

トランプ氏、罰金4.64億ドルの保証金確保できずと弁護団 一族企業の不正訴訟

2024-03-19 18:06:02 | 米大統領選2024

トランプ前大統領
数十社に保証金の担保を求めたが断られたと、トランプ前大統領の弁護団は明らかにした

 

アメリカのドナルド・トランプ前大統領と一族企業が、保有資産の価値を操作して得た不正利益を返還するようニューヨーク州地裁に命じられた民事訴訟で、トランプ氏の弁護団は18日、控訴手続きに必要な保証金約4億6400万ドル(約690億円)を確保できないと表明した。

トランプ前大統領は、これほどの額の保証金を全額確保するのは「事実上、不可能」だと述べた。

 

前大統領は声明で、このような額の保証金支払いは「どんな企業にとっても不可能だ。私のほど成功した企業にとっても不可能だ」、「保証会社はこれほど大きい保証金など聞いたことがなかった」と述べた。

 

トランプ氏側は保証金の支払い担保を求め、大手保険会社など約30社と交渉したが、「それほどの額の保証金を検討してくれる会社はほとんどなく」、交渉がとん挫したのだと、弁護団は裁判所に提出した資料で説明した。

弁護団は、「これほどの規模の保証金支払いが課せられる異例の事態では、それは世界最大級の企業に提示されるものだ。個人や、個人所有の事業に対してではない」と声明で述べた。

 

トランプ氏が期日までに罰金または保証金を支払わなければ、ニューヨーク州が資産の一部を差し押さえる可能性がある。

一方、保証会社が保証金を担保してトランプ氏が控訴し、敗訴した場合、もしトランプ氏がその時点で罰金を払えなければ、保証会社が罰金全額を州地裁に支払うことになる。

 

ニューヨーク州地裁は2月16日、トランプ前大統領が所有資産の価値を過大に申告し、不正な利益を得たとして、約3億5490万ドル(約533億円)の罰金支払いを命じた。

さらに、前大統領に向こう3年間、ニューヨーク州内で企業経営者になったり、州内の金融機関から融資を得ることを禁止した。

 

州地裁のアーサー・エンゴロン判事は、前大統領に命じた罰金に加え、共に被告となった息子2人に対してもそれぞれ400万ドルずつ罰金を命じ、州内での企業活動を向こう2年間禁止した。

トランプ氏に対する企業経営禁止命令はいったん差し止められているものの、罰金に対する保証金の額を1億ドルに減額するよう求めたトランプ氏側の請求は、却下されている。

 

前大統領と一族企業に対する民事訴訟を提起したニューヨーク州のレティシア・ジェイムズ司法長官は、罰金の支払いがなければ前大統領の資産を差し押さえると表明している。罰金に対する1日11万2000ドルの金利も、累積している。

弁護団は、保証会社が「不動産などの資産を担保として」受け入れず、現金か簡単に現金化できる金融資産などしか担保として認めなかったと説明した。

 

元連邦検事のダイアン・フローレンス氏は、これほど巨額な罰金は通常、大企業に課せられるものだと指摘。トランプ前大統領がおかれている法律上の立場は前例がないため、次の展開が予想しにくくなっていると話す。

弁護団は時間稼ぎをしているのかもしれないが、その策も尽きつつあるかもしれないと元検事は言い、「州司法長官が実際に資産の差し押さえを始める可能性が、現実的なものとして迫っている。裁判所が前大統領に猶予を与えるかどうかに、大きくかかっている」と説明した。

 

米経済誌フォーブスによると、トランプ前大統領の資産総額は約26億ドル。昨年には、このほか当座資産として4億ドルを保有していると証言していた。

前大統領は、ニューヨーク州地裁に命じられたこの約4億6400万ドルとは別に、1990年代に性的に暴行したと認定された女性作家への名誉棄損について今年1月、損害賠償金8300万ドルの支払いをニューヨーク連邦地裁に命じられているこれについての保証金は、すでに支払い済み。

 

トランプ前大統領が直面する数々の訴訟のうち、18日には別の裁判でも前大統領側の請求が退けられた。

ポルノ俳優への口止め料支払いに関係する事業記録改ざんの罪を問われている裁判において、ニューヨーク州地裁の判事は、主要証人2人の証言を阻止しようとしたトランプ氏側の請求を退け、トランプ氏の元顧問弁護士マイケル・コーエン氏と、トランプ氏と性的関係について口止め料の支払いを受けたとするポルノ俳優ストーミー・ダニエルズ氏の証言を認めた。

 

この公判は4月にも始まる見通し。

 

 


テルモと京大iPS財団、iPS細胞の培養自動化へ

2024-03-19 17:51:27 | 医療・病気・疫病・ヘルスケア・健康・食事・睡眠 及び産業


    テルモの細胞増殖システム「カンタムフレックス」

 

テルモと京都大学iPS細胞研究財団(京都市)は19日、iPS細胞の培養を自動化する共同研究に乗り出すと発表した。

財団が持つiPS細胞の知見とテルモが持つ細胞の増殖システム「カンタムフレックス」を組み合わせ、培養の効率化の向上を目指す。

 

カンタムフレックスは細胞培養の栄養となる「培地」の交換がしやすく、効率的に培養できる。自動化することで省人化にもつながる。外気に触れずに培養できるため、異物混入も防止できるのが特徴だ。

iPS細胞を使った再生医療は実用化に向けた研究が進んでいる。ただ、iPS細胞の培養は複雑な手順が多く、専門家が手作業でこなすなど製造コストがかさむ問題がある。自動化することにより、コストを低減して再生医療の普及につなげる。

 

 
 
 
日経記事2024.03.19より引用
 

NVIDIA、年内に先端AI半導体 性能高め競合引き離し 半導体

2024-03-19 17:42:54 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


   GTC2024で講演するエヌビディアのジェンスン・ファンCEO

 

【シリコンバレー=清水孝輔】

米半導体大手のエヌビディアは18日、最新の人工知能(AI)半導体を2024年内に投入すると発表した。データセンター向けの半導体で、従来に比べてサーバーでAIが質問に答える際のデータ処理の性能を高めた。

生成AIの需要が急拡大するなか、高性能な半導体を投入して競合企業の引き離しを狙う。

 

ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が18日、年次の開発者会議「GTC」で先端AI半導体「GB200」を明らかにした。

GB200を組み合わせた新製品で最新の大規模言語モデル(LLM)を処理する場合、現在の先端AI半導体に比べてAIが質問に答える「推論」の性能が30倍に高まるという。

 

GB200は新型の画像処理半導体(GPU)と中央演算処理装置(CPU)を組み合わせて提供する。生成AIのデータを主に処理するデータセンターで使う。

エヌビディアがAI向けの先端半導体を投入することで、生成AIの開発が加速する可能性がある。

 


      GTC2024は2019年の約2倍の来場者を見込む

 

AI半導体をめぐっては米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など競合企業がエヌビディアに対抗する製品を発表している。

AI半導体で先行するエヌビディアは自社の最先端品の性能を大幅に上回る新製品を投入することで、優位性を維持する戦略だ。

 

テクノロジー企業はエヌビディアのGPUを使ってデータを学習することで生成AIの精度を高めてきた。ファン氏は18日、「より大きなGPUが必要だ」と述べ、新型のGPUと関連製品を披露した。

エヌビディアは18日、車載半導体の分野では中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)と連携すると発表した。B

 

YDはエヌビディアの車載向け中核半導体「DRIVE Thor(ドライブ・ソー)」を採用するほか、同社のソフト基盤も開発に役立てる。

エヌビディアは18〜21日の日程で米カリフォルニア州サンノゼで開発者会議を開いている。ファン氏は初日の基調講演でAI戦略を説明した。20日には生成AIの基礎となった論文の執筆者らが集まって議論する。同社の事前予想では開発者会議には19年に比べて約2倍の来場者が対面で参加する。

 

 

 

日経記事2024.03.19より引用

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bd3f0a612d887a2af2f3bccef45214f6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a139c44150fde7acff3df1b49c4a4b67 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bd3f0a612d887a2af2f3bccef45214f6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=958&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a139c44150fde7acff3df1b49c4a4b67 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6e6709c47281899dea8b86f0a5cf9980 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=22a1b1999c6d3e36700af79e351ddb83 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6e6709c47281899dea8b86f0a5cf9980 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=22a1b1999c6d3e36700af79e351ddb83 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=450&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6e6709c47281899dea8b86f0a5cf9980 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4599389018032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=900&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=22a1b1999c6d3e36700af79e351ddb83 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

日銀総裁「賃金と物価の好循環確認」 マイナス金利解除

2024-03-19 17:35:04 | 日本経済・金融・給料・年金制度

日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めた。マイナス0.1%としていた政策金利を0〜0.1%程度(無担保コール翌日物レート)に引き上げた。

長期金利を低く抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産の買い入れ終了も決めた。

 

植田和男総裁は記者会見の冒頭で、2%の物価安定目標について「持続的・安定的に実現していくことが見通せる状況に至ったと判断した」と述べた「大規模な緩和政策は役割を果たした」と説明した上で、「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えている」と話した。

植田総裁は今回マイナス金利政策の解除を決めた理由を問われ、「今年の春闘では昨年に続き、しっかりとした賃上げが続く可能性が高い」と指摘。

 

「賃金と物価の好循環の強まりが確認されてきている」と17年ぶりの利上げに踏み切った理由を説明した。今回の決定によって「預金金利や貸出金利が大幅に上昇するとはみていない」とも話した。

植田総裁は今後の長期国債の買い入れに関して「これまでとおおむね同程度の金額を想定する」と述べた。その上で、大規模緩和の終了を踏まえて、将来的に「(日銀の)バランスシート縮小を視野に入れていくつもりだ」と述べ、国債買い入れについても「将来どこかの時点で減らしていくことを考えたい」と話した。

 

ただバランスシートの縮小などの時期については「今、具体的に申し上げられる段階ではない」「いつからどのように始めるかは確たることは申し上げられない」と繰り返した。

今後の金融政策について「短期金利を操作する普通の金融調節になっていく」と言及した。新たな政策枠組みの「名前は特に考えていない」とも述べた。

 

さらに、今後の利上げペースについて「手元の見通しを前提にすると、急激な上昇は避けられるとみている」と語った。今後、「物価見通しがはっきり上振れる、もしくは中心見通しははっきり動かないまでも上振れリスクが高まる」ときに利上げを検討することになるとの見通しを示した。

連合が15日発表した24年の春季労使交渉の第1回集計結果では、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)を合わせた賃上げ率が平均5.28%となり、1991年以来33年ぶりに5%を超えた。

 

植田総裁は第1回集計結果について「実際の判断の大きな材料にした」と話した。中小企業の賃上げ状況はまだ完全に明らかになっていないが、「全体として(賃上げが)ある程度の姿になるのではないか」とみて、マイナス金利政策の解除に踏み切ったと明かした。

19日の金融政策決定会合後に為替が円安方向に振れていることについて問われたが、「為替の短期的な動きについてはコメントを差し控えたい」と述べるにとどめた。過去の異次元緩和の果たした役割について「レビュー中で、近い将来結果を発表できる」と述べた上で、「(異次元緩和の)遺産は当面残り続ける」と指摘した。今回決めた新たな政策方針は「ゼロ金利政策と呼ぼうとは考えていない」とも語った。

 

足元の景気認識については「景気は一部に弱い動きもあるが、緩やかに回復している」との認識を示した。今後の経済の下振れリスクの要因として「世界の金融資本市場にマイナスのショックが起こるということ」「国内消費が思ったような回復をしてこないということ」を挙げた。

日銀は年4回、新たな物価見通しなどを示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表している。植田総裁は4月の次回の展望リポートで、物価予測などの最新の見通しを示すと話した。

 

【関連記事】

 

 

日経記事2024.03.19より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

日銀の政策としては、成功と言えるでしょう。
日本経済は日経平均最高値、企業業績は最高、企業は久々の賃上げ、など。

 


関経連、副会長にNTT西の小林相談役 村尾氏と交代へ

2024-03-19 16:18:20 | 日本政治・外交


       NTT西日本の小林充佳相談役

 

関西経済連合会が副会長にNTT西日本の小林充佳相談役(66)を充てる人事を固めたことが19日わかった。

現在、関経連副会長を務めているNTT西の村尾和俊相談役(71)と交代する。同日午後に発表し、5月に予定する定時総会後の理事会で正式決定する。

新しい副会長には関西電力の森望社長(61)の就任も内定している。現時点での関経連の副会長は16人で、定款では理事のうち9人以上19人以内を副会長にすると定めている。

新たな副会長は計17人になる見通しだ。

 

 

 

日経記事2024.03.19より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私Renaissacejapanは日本イスラエルの業界団体であある商工会議所や親善協会の関係で、懇親会など席がいつも隣だったので、昨年、亡くなられましたが住友電工の川上哲郎、社長・会長、後に名誉顧問が関西経団連会長でよくお話しさせていただく機会があり、いろいろと教えてもらいました。

一方、イスラエル日本商工会議所という組織があって、イスラエルにあるWeiss、Porat法律事務所の所長兼弁護士のWeiss氏、その部下で日本とイスラエルのハーフの詩音プリオン弁護士(女性)とは仲良くさせてもらっていました。結構、メディアにも登場さえていますがほとんどの人は関係ないので気付いていないでしょう。

日本とイスラエルの関係は戦後からで、イスラエルの要人が来にとされる際、なんで日本にはイスラエル親善協会がないのだとアメリカに日本の政治家が叱られて親善協会や商工会議所が設立されたそうです。 

その日本側のキーマンが中山泰秀元防衛副大臣の父君と関西経団連会長の川上哲郎さんだったようです。中山先生、川上先生ともに大変お世話になりました。

私が現役でサラリーマンしていた頃は日本イスラエル商工会議所・関西本部の理事長が元シャープの副社長だった三坂重雄氏でした。 現在はどのような組織になっているのかは知りませんが、良い思い出でいっぱいです。 よくイスラエルにも行き、多くの政府関係者とも知り合いになりました。