小林製薬が製造した「紅麹(こうじ)」原料のサプリメントによる健康被害問題を受けた影響が小売り各社に広がっている。
ファミリーマートは28日、同原料を含む3品を売り場から撤去すると発表した。
高島屋は同原料が含まれる「豆福」の豆菓子などの販売を中止した。関連商品の全容はいまだ判明しておらず、影響は今後も広がる可能性がある。

ファミリーマートが撤去を始めた「ビビンバ炒飯&サムギョプサル」
ファミマが売り場から撤去を始めた商品は、小林製薬が販売していた紅麹原料が含まれることが分かった「ビビンバ炒飯&サムギョプサル」など3品。
対象商品の販売地域は全国や沖縄県のみなどそれぞれ違うものの、販売期間は19〜28日までを対象としている。購入者が対象の商品や購入した際のレシートを持っている場合は店舗で返金する。
ファミマは「商品に使用している原料には(小林製薬が説明している)『意図しない成分』は含まれていない」(広報担当者)としている。
ただ、原因が明らかになるまで対象商品の販売を取りやめることを決めた。
高島屋は28日までに、小林製薬が販売していた紅麹原料が含まれる「豆福」の豆菓子や「富澤商店」の「紅麹パウダー」、「本田味噌本店」の「紅こうじ味噌」の販売を中止したことを明らかにした。
大阪店や新宿店などにある自社の総菜や菓子売り場で販売していたという。併せて、商品が手元にある場合は自主回収元のメーカーに申し出るように店頭やホームページで呼びかけた。
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=436&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a10d241a1b211d98554551eed3d32356 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=872&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ad39477e198e348eee97de437d03afe5 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=436&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a10d241a1b211d98554551eed3d32356 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=872&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ad39477e198e348eee97de437d03afe5 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd5a9c25ced6481824d1778205868e1d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7ba0e1581690d65bb0cdc19acff85803 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd5a9c25ced6481824d1778205868e1d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7ba0e1581690d65bb0cdc19acff85803 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd5a9c25ced6481824d1778205868e1d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4644464028032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7ba0e1581690d65bb0cdc19acff85803 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

日本生活協同組合連合会(日本生協連)は紅麹原料の使用を確認したギョーザ商品の供給を停止し回収を始めた
食品スーパーにも影響が広がっている。日本生活協同組合連合会(日本生協連)は28日、販売するギョーザ2商品について、原材料の一部に小林製薬が製造する紅麹原料の使用を確認したと発表した。
同社が説明している、意図しない成分が含まれている可能性のある原料は使われていなかったものの、「CO・OP チルド肉餃子 12個入」など2商品について、原因が判明するまで商品の供給を中止し回収する。
首都圏と近畿圏で食品スーパーを約300店展開するライフコーポレーションは、宝酒造の日本酒などメーカーが自主回収を発表した商品の回収作業を進めている。
イオンは27日に紅麹を原料に含むプライベートブランド(PB)商品を自主回収すると発表している。
日経記事2024.03.29より引用