Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

三菱電機社長、パワー半導体「他社との再編を積極的に」

2024-11-26 23:53:40 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業



 

三菱電機の漆間啓社長は東京都内で報道各社の取材に応じ、主要事業のパワー半導体について「他社との再編を積極的に進めていく」と述べた。

同社のほか東芝、ロームなどがパワー半導体を手掛けるがドイツ企業に水をあけられている。日本勢の再編によって競い合えるとの認識を示した。

 

漆間氏は「再編のタイミングは早いほどいい」と述べた。パワー半導体には、複数の部品をまとめた「モジュール」と、単機能の「ディスクリート」の2種類がある。

三菱電機はモジュールタイプに強く、「再編により、(足りない)ピースをそろえることが重要だ」との考えを示した。

 

英調査会社のオムディアによると、パワー半導体の世界シェアは独半導体大手インフィニオンテクノロジーズが23%を占めて首位だ。

20億ユーロ(約3200億円)を投じた新工場をマレーシアで稼働させるなど投資も増やしている。

 

日本勢は三菱電機や東芝、ローム、富士電機など各社のシェアを足して17%。「個別の企業では投資額で負けているが、日本企業同士が勝とうとすれば必ずインフィニオンに追いつく」と漆間氏は強調した。

東芝とロームは23年12月にパワー半導体の共同生産を始めると発表した。一般的な半導体に使われるシリコン製は東芝、省エネ性能が特徴の炭化ケイ素(SiC)はロームが生産し、お互いの強みを生かす。

 

三菱電機はパワー半導体事業に2026年3月期までの5年間で2600億円を投じる計画を掲げ、25年11月に熊本県で新工場が稼働する。

電気自動車(EV)の販売が世界で減速しているが、漆間氏は「EVシフトは着実に進んでおり、稼働時期に変更はない」と述べた。

 

 
 
 
 
 
 

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

 

 

 

 

 

山本真義のアバター
山本真義
名古屋大学未来材料・システム研究所、名古屋大学大学院工学研究科電気工学専攻 教授
 
別の視点

ロームと三菱電機(+東芝)が、パワー半導体チップではそれぞれ独自開発しながらもモジュール部は同規格品で協調し、自動車メーカーへの共同提案ができれば、日本のみならず中国、欧州といった電動車市場を狙えると考えています。

三菱電機は2つのスイッチが入ったJ3シリーズというパワー半導体モジュールをリリースしています。

またロームはPCIM2024では同じく2スイッチ入りの「TRCDRIVE pack」を独自提案しており、エフォートが分散してしまっています。

Infineonやオンセミは同じ次世代モジュールで攻勢をかけており、パワー半導体市場を維持するためにはモジュールでの協調が必要です。

 (更新)
<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="48117" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":48117,"expert_id":"EVP01192","order":1}">いいね9</button>
 
 
 
日経記事2024.11.26より引用
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。